開講年度2018
科目名教育学Ⅱ
科目ナンバーB131-271-02
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者濱口 輝士
単位数2
曜日・時限秋学期 火曜日 2時限
キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
教育制度から今日の教育問題を考える
授業の概要
 これまで、学校教育を巡っては様々な課題が生じ、これらに対応するために様々な教育改革・教育政策が打ち出され、教育制度も変容してきました。この授業では、日本の学校教育の成り立ちや近年の教育改革等を概観することを通して、現在の学校教育において生じている問題を考察していきます。
授業の到達
目標
教育を巡る課題に関心を持ち、積極的に考察に取り組めるようになること。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1オリエンテーション<復習>
この授業のねらいについて確認しておく(30~)
2公教育の原理<復習>
学習内容やコメントペーパーの確認・整理を行う(30~)
3教育制度の成立と展開<復習>
学習内容やコメントペーパーの確認・整理を行う(30~)
4教育行政の役割<復習>
学習内容やコメントペーパーの確認・整理を行う(30~)
5教育の社会的機能<復習>
学習内容やコメントペーパーの確認・整理を行う(30~)
6社会の変容と学校教育<復習>
学習内容やコメントペーパーの確認・整理を行う(30~)
7多様な教育機会<復習>
学習内容やコメントペーパーの確認・整理を行う(30~)
8学校教育の機能不全<復習>
学習内容やコメントペーパーの確認・整理を行う(30~)
9学校病理現象<復習>
学習内容やコメントペーパーの確認・整理を行う(30~)
10国際社会と教育<復習>
学習内容やコメントペーパーの確認・整理を行う(30~)
11教員の働き方<復習>
学習内容やコメントペーパーの確認・整理を行う(30~)
12学校と産業社会<復習>
学習内容やコメントペーパーの確認・整理を行う(30~)
13学校から職業への移行<復習>
学習内容やコメントペーパーの確認・整理を行う(30~)
14キャリア教育<復習>
学習内容やコメントペーパーの確認・整理を行う(30~)
15授業のまとめ<復習>
レポート作成に向けて授業内容全体を振り返る(30~)
    
評価方法・基
準(評価割合)
最終レポート(60%)および平常点(40%)で評価を行います。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『テキストは特に使用せず、配布する資料を用いて授業を進める』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
原則として、授業時間内において随時対応します。
備考
※上記の各回授業は変更する場合があります。
画像
ファイル
更新日付2018/02/08 08:25:23