開講年度2018
科目名リサーチ・プロジェクトⅢb
科目ナンバーG312-842-02
開講種別秋学期
対象学年3年
担当者中村 悦大
単位数2
曜日・時限秋学期 水曜日 2時限
キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
市町村の行政改革 新しい行政活動
授業の概要
この授業では学生が複数の班を作り、東海地方の自治体を題材に、各々の自治体が地域の自治力の向上や営業活動の推進など近年新しく行われている仕事をどのように実行しているかを検討します。これにより、学生はこれまでの自分の関心と授業から得た知識を実際の自治体というデータに当てはめ応用することにより、知識の実践的な活用能力を高める事ができるでしょう。
この学習を通じて専門領域への知識を深めるとともに卒業研究へのテーマも模索します。
授業の到達
目標
到達目標1 東海地方の自治体について新しい行政活動をなぜ行っているのかを理解することができる。
到達目標2 グループワークにおいて自らの役割を見つけ、適切に貢献することができる。
これらの目標の達成を通じて、ディプロマポリシーのうち特に課題解決力を向上させることを目指しています。
 またこの作業の中で各自の関心を深め、卒業研究のテーマを決定できること、卒業研究のための調査・分析・報告書の執筆等のノウハウを身に着け卒業研究を進めるうえで必要な準備ができることを目標にしています。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1自治体の新しい行政活動についての概要(中村からの説明)【予習】 シラバスを読み本授業内容をあらかじめ把握する(60)
【復習】 自治体の新しい行政活動の確認 (180)
2自治体の新しい行政活動に関する書籍の輪読1【予習】課題図書の購読と発表準備、質問準備(180)
【復習】学習内容の確認 (60)
3自治体の新しい行政活動に関する書籍の輪読2【予習】課題図書の購読と発表準備、質問準備(180)
【復習】学習内容の確認 (60)
4自治体の新しい行政活動に関する書籍の輪読3【予習】課題図書の購読と発表準備、質問準備(180)
【復習】学習内容の確認 (60)
5自治体の新しい行政活動に関する書籍の輪読4【予習】課題図書の購読と発表準備、質問準備(180)
【復習】学習内容の確認 (60)
6県レベルで見た新しい行政活動の調査【予習】グループごとに調査(180)
【復習】学習内容の確認 (60)
7県レベルで見た新しい行政活動の調査【予習】グループごとに調査(180)
【復習】学習内容の確認 (60)
8県レベルで見た新しい行政活動の調査(発表会)【予習】グループごとに発表準備(180)
【復習】発表内容の反省 (60)
9市町村レベルで見た新しい行政活動の調査【予習】グループごとに調査(180)
【復習】学習内容の確認 (60)
10市町村レベルで見た新しい行政活動の調査【予習】グループごとに調査(180)
【復習】学習内容の確認 (60)
11市町村レベルで見た新しい行政活動の調査【予習】グループごとに調査(180)
【復習】学習内容の確認 (60)
12市町村レベルで見た改革の進展の調査【予習】グループごとに調査(180)
【復習】学習内容の確認 (60)
13市町村レベルで見た改革の進展の調査【予習】グループごとに調査(180)
【復習】学習内容の確認 (60)
14市町村レベルで見た新しい行政活動の調査【予習】グループごとに調査(180)
【復習】学習内容の確認 (60)
15報告会【予習】グループごとに発表準備(180)
【復習】報告内容の反省 (60)
    
評価方法・基
準(評価割合)
報告会での報告(2回合わせて50%) 通常授業での貢献(30%) 輪読の報告内容(20%) 
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『使用しない』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『初回に提示します』
参考URL
質疑応答
研究室番号 G623(12号館6階)
オフィスアワーは火4限ですがemail(enakam@psis.agu.ac.jp)で連絡してもらえればいつでも大丈夫です。
備考
出席し授業・グループに貢献することを最も重視します。必ず出席してください。
画像
ファイル
更新日付2018/02/05 03:11:55