開講年度2018
科目名健康栄養総合演習
科目ナンバーX312-842-78
開講種別秋学期
対象学年3年
担当者榎本 眞理
単位数2
曜日・時限秋学期 土曜日 5時限
キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
臨床栄養に関する文献講読から学ぶ
授業の概要
臨床栄養ゼミナールでは、食事療法にかかわるさまざまな関連要因を構造的に解析し、調査研究を行う。その基礎となる先行研究に関する文献講読を行い、調査研究のすすめ方やまとめ方について学ぶことを目的とする。臨床栄養分野における最新の知識と技術を修得する。
授業の到達
目標
1.臨床栄養に関する文献等を収集し、その内容を説明することができる。
2.調査研究のすすめ方について理解できる。
3.臨床栄養に関する研究を設定できる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1文献検索の方法と臨床栄養に関する文献の収集(1)【予習】文献検索の方法について調べ学習をする(60分)
【復習】演習内容の要点をまとめ、理解を深める(30分)
2文献検索の方法と臨床栄養に関する文献の収集(2)【予習】臨床栄養に関する文献を収集する(60分)
【復習】演習内容の要点をまとめ、理解を深める(30分)
3科学論文の読み方(1)【予習】課題の科学論文を抄読してまとめておく(60分)
【復習】演習内容の要点をまとめ、理解を深める(30分)
4科学論文の読み方(2)【予習】課題の科学論文を抄読してまとめておく(60分)
【復習】演習内容の要点をまとめ、理解を深める(30分)
5科学論文の読み方(3)【予習】課題の科学論文を抄読してまとめておく(60分)
【復習】演習内容の要点をまとめ、理解を深める(30分)
6輪読会(1)【予習】課題の科学論文の輪読会の準備をする(60分)
【復習】演習内容の要点をまとめ、理解を深める(30分)
7輪読会(2)【予習】課題の科学論文の輪読会の準備をする(60分)
【復習】演習内容の要点をまとめ、理解を深める(30分)
8輪読会(3)【予習】課題の科学論文の輪読会の準備をする(60分)
【復習】演習内容の要点をまとめ、理解を深める(30分)
9輪読会(4)【予習】課題の科学論文の輪読会の準備をする(60分)
【復習】演習内容の要点をまとめ、理解を深める(30分)
10輪読会(5)【予習】課題の科学論文の輪読会の準備をする(60分)
【復習】演習内容の要点をまとめ、理解を深める(30分)
11科学論文の書き方(1)【予習】臨床栄養に関する論文の書き方について先行研究による調べ学習をする(60分)
【復習】演習内容の要点をまとめ、理解を深める(30分)
12科学論文の書き方(2)【予習】臨床栄養に関する論文の書き方について先行研究による調べ学習をする(60分)
【復習】演習内容の要点をまとめ、理解を深める(30分)
13科学論文の書き方(3)【予習】臨床栄養に関する論文の書き方について先行研究による調べ学習をする(60分)
【復習】演習内容の要点をまとめ、理解を深める(30分)
14臨床栄養の最新の知見に関するプレゼンテーション(1)【予習】輪読会で用いた論文に関する口頭によるプレゼンテーションの準備をする(60分)
【復習】演習内容の要点をまとめ、理解を深める(30分)
15臨床栄養の最新の知見に関するプレゼンテーション(2)【予習】輪読会で用いた論文に関するポスターによるプレゼンテーションの準備をする(60分)
【復習】演習内容の要点をまとめ、理解を深める(30分)
    
評価方法・基
準(評価割合)
授業への取り組み30%、課題発表30%、レポート40%により評価する。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『資料を使用する』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
オフィスアワー
 月・木曜日 5限目
備考
食事療法や臨床栄養に関して興味のある研究論文を収集しておく。
画像
ファイル
更新日付2018/01/31 14:13:38