開講年度2018
科目名プレセミナーⅡ
科目ナンバーZ112-841-02
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者長﨑 大
単位数2
曜日・時限秋学期 木曜日 1時限
キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
健康科学を学ぶ基本的な知識や技術を活用する
授業の概要
高校までの授業形態とは異なり、大学では自らが学ぶという姿勢が求められる
大学生としての初心を固め、将来のキャリア形成の一歩を築くこととする。
大学の機能やグループワークの重要性を体験し理解することで、大学生活の充実を促す。
プレセミナーIで習得した図書館などを活用した文献検索、将来社会人として必要な礼節、また、他者との関係性を築くコミュニーケーションスキル、レクリエーションやディスカッションを通じた協働などを活用して、主体的に、実践的に取り組む。
授業の到達
目標
・健康科学を学ぶ初学者として必要なパソコン操作のスキルを活用することができる
・グループワークを通じて協調性と協働性を活かした課題に取り組むことができる
・自己理解と他者理解の目を養うことができる
・自身の将来像に向かって具体的な行動計画を立てる
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1オリエンテーション
進路に基づく履修計画と資質向上を考える
4年間の履修計画についてまとめる 120分
2大学を活用する①
健康科学とは
自ら考える社会的な健康問題について、レポートにまとめる 120分
3大学を活用する②
専門家に質問する
健康課題を情報収集する 120分
4大学を活用する③
専門家に質問する
健康課題を情報収集する 120分
5大学を活用する④
専門家と自分の答えを考察する
専門家と自分の意見を要約する 120分
6アカデミックライティングの基礎①
健康科学の課題
Web全般の活用
健康科学の課題をまとめる 120分
7アカデミックライティングの基礎②
健康科学の課題
電子ジャーナルの活用
電子ジャーナルの活用をまとめる 120分
8アカデミックライティングの基礎③
課題の調査方法
社会的な健康問題について、レポートにまとめる 120分
9アカデミックライティングの基礎④
課題の調査方法
社会的な健康問題について、レポートにまとめる 120分 
10アカデミックライティングの基礎⑤
課題の調査
研究課題を調査・測定する 120分
11アカデミックライティングの基礎⑥
課題の調査
研究課題を調査・測定する 120分
12アカデミックライティングの基礎⑦
課題の分析
調査・測定結果を集計・分析する 120分
13アカデミックライティングの基礎⑧
課題の分析
調査・測定結果を集計・分析する 120分
14アカデミックライティングの基礎⑨
研究発表
研究発表を振り返り、レポートにまとめる 120分
15アカデミックライティングの基礎⑩
研究発表
研究発表を振り返り、レポートにまとめる 120分
    
評価方法・基
準(評価割合)
課題提出60%、課題発表40%
受講態度全般を通じて、評価の対象とする。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『授業中に配布する』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
オフィスアワー
備考
画像
ファイル
更新日付2018/02/15 12:48:35