開講年度2018
科目名スポーツリサーチ演習
科目ナンバーZ232-592-22
開講種別秋学期
対象学年2年
担当者氏原 隆
単位数2
曜日・時限秋学期 金曜日 4時限
キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
質問紙調査の知識を学び、実践する
授業の概要
本授業では、スポーツ関連の研究における種々のリサーチの中でも、特に「質問紙調査」に焦点をあて、その理論と知識を習得し、実際に質問紙を作成し調査を実施する。また実施により得られたデータを分析し、レポートすることにより実践力を高める。
授業の到達
目標
科学的な方法で質問紙を作成することができる。得られたデータを分析するスキルを習得する。分析結果をまとめ、レポートを作成することができる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1オリエンテーション
○授業内容や進め方について理解する
【予習】予めシラバスを読み、本授業を把握しておく(30)
【復習】授業の流れを確認(30)
2質問紙調査法の理解(1):心理テスト体験1
○質問紙法を理解するために、心理テスト(POMS)を体験し、そのメカニズムを学ぶ
【予習】心理テストに関する知識を得ておく(30)
【復習】実施した心理テストの結果の確認(30)
3質問紙調査法の理解(1):心理テスト体験2
○質問紙法を理解するために、心理テスト(DIPCA.3)を体験し、そのメカニズムを学ぶ
【予習】心理テストに関する知識を得ておく(30)
【復習】実施した心理テストの結果の確認(30)
4質問紙調査法の理解(3):自己分析
○2つの心理テストから、自分自身の心理的な特徴と状態をまとめる
【復習】レポートの確認と整理(90)
【課題】自分自身の心理的な特徴と状態をレポートにまとめる(90)
5スポーツリサーチ(1):テーマの決定
○自分自身のスポーツ体験より、テーマを設定する。
【予習】自分自身のスポーツ体験を振り返り、疑問や興味のあるトピックスを考える(30)
【復習】設定したテーマの確認と整理(30)
6スポーツリサーチ(2):テーマに関する情報収集
○設定したテーマにおける先行研究等情報を収集する
【予習】テーマに関する情報を得ておく(30)
【復習】収集した情報の確認と整理(30)
7スポーツリサーチ(3):質問項目、選択肢等の決定
○設定したテーマにおける質問項目と選択肢等を決定する
【予習】質問項目、選択肢等に関する情報を得ておく(30)
【復習】質問項目、選択肢等の確認と整理(30)
8スポーツリサーチ(4):予備調査の実施
○予備調査用の質問紙を使用し、予備調査を実施する
【予習】予備調査の実施方法について確認する(30)
【復習】実施した予備調査の確認と整理(30)
9スポーツリサーチ(5):予備調査の分析1
○予備調査の結果を分析し、質問紙を修正し完成版を作成する
【予習】調査の分析方法について確認する(30)
【復習】修正した調査用紙の確認と整理(30)
10スポーツリサーチ(7):本調査の実施
○最終的に作成した質問紙を使用し、調査を実施する
【予習】本調査の実施方法について確認する(30)
【復習】実施した本調査の確認と整理(30)
11スポーツリサーチ(8):データ分析
○調査の結果を分析する
【予習】調査の分析方法について確認する(30)
【復習】分析方法の確認と整理(30)
12基本的な統計学の理解
○得られたデータから何が得られるか、基本的な統計学を理解し、導き出す。
【予習】簡単な統計学について確認する(30)
【復習】導き出された結果の確認と整理(30)
13スポーツリサーチ(9):研究レポートの作成
○統計等の手法により導き出された結果をレポートにまとめる
【予習】簡単な統計学について確認する(30)
【復習】導き出された結果の確認と整理(30)
14スポーツリサーチ(10):プレゼンテーション
○レポートにまとめた結果等について、プレゼンテーションを行い、討議する
【予習】プレゼンテーションの方法について確認する(30)
【復習】討議より確認された内容の確認と整理(30)
15本授業の総括
○今後の課題等について理解する
【課題】研究レポートをまとめる(90)
    
評価方法・基
準(評価割合)
授業内で作成するレポート(心理テスト、質問紙調査)、発表・授業への参加状況
評価配分は、心理テストレポート(20%)、質問紙調査レポート(60%)、発表・授業への参加状況(20%)
テキスト
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
基本的に、授業内にて質問を受ける。
備考
春学期開講の「運動心理学」を履修していることが望ましい。
画像
ファイル
更新日付2018/01/26 15:36:59