開講年度2018
科目名体育指導実技H(バドミントン)
科目ナンバーZ335-593-13
開講種別秋学期
対象学年3年
担当者佐藤 荘二
単位数1
曜日・時限秋学期 水曜日 1時限
キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
バドミントンの魅力に迫る
授業の概要
基礎・基本な身体動作を理解する。
バドミントンの特性に気づき、認識を深め、実践できるようにする。
専門的知識・理論そして指導理論そして文化性について学ぶ。
自己管理力、チームワーク、倫理観、生涯学習などを競技を通して身に付ける。
授業の到達
目標
学校や地域社会で幅広く普及している現状を踏まえ、バドミントン競技における現状と課題を理解する。
指導方法を身に付け、自らが実践できる技術を習得する。
競技規則を習得し、試合運営、審判方法を実践できるようにする。
ストローク技術の理論、そして歴史について理解を深め、技術を習得する
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1ガイダンス、バドミントンの概要について授業内容を振り返り、反復練習を通して技術習得を目指し、理論的な視点についての知識を教科書、参考書等を通して理解すること。また、一流プレイヤーの試合等を観戦、観賞することを勧める。
2基礎的技術の習得 ドライブショット(基礎)授業内容を振り返り、反復練習を通して技術習得を目指し、理論的な視点についての知識を教科書、参考書等を通して理解すること。また、一流プレイヤーの試合等を観戦、観賞することを勧める。
3基礎的技術の習得 ドライブショット (応用)授業内容を振り返り、反復練習を通して技術習得を目指し、理論的な視点についての知識を教科書、参考書等を通して理解すること。また、一流プレイヤーの試合等を観戦、観賞することを勧める。
4基礎的技術の習得 スマッシュ(基礎)プレゼンテーションの個別グループで、発表内容を検討して相互に役割の確認、実施指導案の展開を事前に確認する。
5基礎的技術の習得 スマッシュ(応用)プレゼンテーションの個別グループで、発表内容を検討して相互に役割の確認、実施指導案の展開を事前に確認する。
6基礎的技術の習得 ドロップ&カット(基礎)
※プレゼンテーション①
プレゼンテーションの個別グループで、発表内容を検討して相互に役割の確認、実施指導案の展開を事前に確認する。
7基礎的技術の習得 ドロップ&カット(応用)
※プレゼンテーション②
プレゼンテーションの個別グループで、発表内容を検討して相互に役割の確認、実施指導案の展開を事前に確認する。
8基礎的技術の習得 ネットショット(基礎)
※プレゼンテーション③
プレゼンテーションの個別グループで、発表内容を検討して相互に役割の確認、実施指導案の展開を事前に確認する。
9基礎的技術の習得 ネットショット(応用)
※プレゼンテーション④
プレゼンテーションの個別グループで、発表内容を検討して相互に役割の確認、実施指導案の展開を事前に確認する。
10実践的技術の習得 シングルス・ダブルスのゲーム(基礎)
※プレゼンテーション⑤
プレゼンテーションの個別グループで、発表内容を検討して相互に役割の確認、実施指導案の展開を事前に確認する。
11実践的技術の習得 シングルス・ダブルスのゲーム(応用)
※プレゼンテーション⑥
プレゼンテーションの個別グループで、発表内容を検討して相互に役割の確認、実施指導案の展開を事前に確認する。
12バドミントンのルールとマナー(競技規則)
※プレゼンテーション⑦
プレゼンテーションの個別グループで、発表内容を検討して相互に役割の確認、実施指導案の展開を事前に確認する。
13バドミントンの審判法についてバドミントン競技規則を事前に授業内容を振り返り、反復練習を通して技術習得を目指し、理論的な視点についての知識を教科書、参考書等を通して理解すること。
14スキルテスト ※課題は授業内で発表する。授業内容を振り返り、反復練習を通して技術習得を目指し、理論的な視点についての知識を教科書、参考書等を通して理解すること。また、一流プレイヤーの試合等を観戦、観賞することを勧める。
15筆記試験 ※スキルテスト、筆記試験(追試験)授業内容を振り返り、技術内容、競技規則、審判法、バドミントンの歴史等を総括し、指導法に上で必要な知識、理解を習熟する。
    
評価方法・基
準(評価割合)
実技指導(25%) 実技技術(25%) 指導案(25%) 筆記試験(25%)を基準とする。
なお、欠席:-5点 遅刻:-2点 忘れ物:-2点として総得点から減点する。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『中学校学習指導要領解説 保健体育編 平成20年3月 』文部科学省東山書房368円 +税978-4-8278-1463-7
2.『高等学校学習指導要領解説 保健体育編・体育編 平成21年12月』文部科学省東山書房455円 +税978-4-8278-1481-1
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『バドミントン教本ジュニア編 改訂版』(公財)バドミントン協会/編ベースボール・マガジン社1800円+税978-4-5831-1043-1
2.『バドミントン教本(基本編)』(財)日本バドミントン協会ベースボール・マガジン社2000円+税4-583-03636-1
参考URL
1.Badminton World Federation世界ランキング等、各種世界大会の結果を知ることができる。
2.公益財団法人日本バドミントン協会競技規則に関する基本的な情報を得ることができる。
質疑応答
体育館1F教員控室、授業期間の水曜日9時~9時30分
備考
1、この科目が扱うバドミントン競技の指導方法や授業づくりに強い関心があることが望ましい。
2、授業中の指示については、安全管理上から適宜、従うこと。また自主的、主体的な態度で臨むこと。
画像
ファイル
更新日付2018/01/29 17:26:37