開講年度2018
科目名総合研究演習Ⅱ
科目ナンバーY312-842-07
開講種別秋学期
対象学年3年
担当者吉川 吉美
単位数2
曜日・時限秋学期 水曜日 2時限
キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
授業の概要
研究の具体的な方法を学ぶ。
授業の到達
目標
1・2年時までに習得した心理学的知見を基として、「今」気になっている自分自身も含め人間の営み(日常生活の事象)に関心を抱き、それがどう言った事なのか?何故その様な事を考えるのか?又行うのか?など関心を深めなど、研究的探究心を養い、更に研究的試みを始めるには、どのような方法で行って行くのかといった取り組みの基礎を学習する。そして具体的にどうしたら良いのかを、グループ全員で一緒に考え討議して知見を深めて行く。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1オリエンテーション
2フィールド研究④予習1時間
3フィールド研究⑤予習1時間
4フィールド研究⑥予習1時間
5研究テーマの立案に向けて①予習1時間
6研究テーマの立案に向けて②予習1時間
7研究テーマの立案に向けて③予習1時間
8研究計画の検討①予習1時間
9研究計画の検討②予習1時間
10研究計画の検討③予習1時間
11研究計画の検討④予習1時間
12研究計画の検討⑤予習1時間
13論文の作成について①予習1時間
14論文の作成について②予習1時間
15まとめ復習1時間
    
16レポート試験
評価方法・基
準(評価割合)
授業への参加度とレポート内容等により総合的に評価する。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.なし
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.適宜配布
参考URL
質疑応答
授業において質疑応答に最も力を入れる。
備考
出席は重視する。
画像
ファイル
更新日付2018/02/18 17:19:11