開講年度2018
科目名産業心理学b
科目ナンバーY231-281-04
開講種別秋学期
対象学年2年
担当者高木 浩人
単位数2
曜日・時限秋学期 木曜日 2時限
キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
組織における人間モデル、モチベーション、キャリア
授業の概要
産業・組織心理学の重要テーマである社会的影響、集団凝集性、人間モデル、モチベーション、キャリアについて解説する。
授業の到達
目標
産業・組織心理学の重要テーマである社会的影響、集団凝集性、人間モデル、モチベーション、キャリアについて理解すること。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1授業の概要、受講動機、興味のある内容、授業に望むこと復習:授業後に内容を確認すること 30分
2組織の成り立ち復習:授業後に内容を確認すること 30分
3服従行動の社会心理学的研究復習:授業後に内容を確認すること 30分
4組織における服従行動復習:授業後に内容を確認すること 30分
5少数者の影響の社会心理学的研究復習:授業後に内容を確認すること 30分
6組織における少数者復習:授業後に内容を確認すること 30分
7集団凝集性とは何か:定義、先行要因、結果復習:授業後に内容を確認すること 30分
8組織における人間モデル復習:授業後に内容を確認すること 30分
9モチベーションの欲求説復習:授業後に内容を確認すること 30分
10モチベーションの過程説復習:授業後に内容を確認すること 30分
11キャリア・アンカー:定義、測定復習:授業後に内容を確認すること 30分
12キャリアの限界:能力、ハンディ、属性復習:授業後に内容を確認すること 30分
13キャリアの中断:ニート、フリーター、スネップ復習:授業後に内容を確認すること 30分
14働き方の多様化:テレワーク、ワークライフバランス復習:授業後に内容を確認すること 30分
15授業内容のまとめとレポート作成レポート作成の準備をすること 120分
    
評価方法・基
準(評価割合)
レポート試験による(授業最終回に作成して提出)。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『使用しない』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
個人研究室、木曜日5限、事前にメールで連絡
備考
画像
ファイル
更新日付2018/02/07 21:00:29