開講年度2018
科目名観光ビジネス論 b
科目ナンバーV331-811-22
開講種別秋学期
対象学年3年
担当者松岡 昌幸
単位数2
曜日・時限秋学期 木曜日 3時限
キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
ホテルビジネスとホスピタリティ
授業の概要
現在注目されているホテル(例えば米国ハワイの「マウナラニ・ホテル」、「ロッジ・アット・コエレ」、シンガポールの「マリーナベイ・サンズ・ホテル」、日本の「リッツ・カールトン」、「帝国ホテル」、「奈良ホテル」、「名古屋アソシア・マリオット」、「グランド・ハイアット東京」、「星のや」)等の事例研究から、ホテルビジネスとしてのホスピタリティ・マインド(おもてなしの心)を分析する。さらにテキストでは、ホテルの発生、歴史、世界のホテル事情、ホテル内の構造(組織)、ホテル経営手法(マネジメント・コントラクト等)、ホテルの経営特性等を分析、考察する。
授業の到達
目標
ホテルに関して深く研究したい方を対象に、ビジネスとしての経営的特性、ホテル内の具体的な業務内容、役割(機能)に関する専門的な知識を身に付けることができる(知識・理解)。またホテル事例研究から、深層的なホテルビジネスとしてのホスピタリティ・マインドの解明や、他者と協働する力、チームワーク力、リーダーシップ力を身に付けることができる(態度・志向性)。さらにホテル産業に必要な汎用的技能や創造的思考力(情報分析力、課題発見力、コミュニケーション力、チームワーク力、マネジメント力、構想力)を養うことができる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1「ガイダンス」:授業方針の説明
○ホテル研究のための事例研究方法を理解する
・ホテルビジネスとしてのホスピタリティ
・ホテルに根付く洗練されたサービス
【予習】シラバスを読み、ゼミ内容をあらかじめ把握する(90分)
【復習】授業の全体について確認(90分)
2日本および世界のホテルを説明
○日本のホテルランキング、世界のホテルランキングを理解する
・GPS(タブレット使用)によるホテル概観
・事例研究(世界のホテルランキング、ハワイ州ハワイ島「マウナラニ・ホテル」)、DVD学習
・課題提出(マウナラニ・ホテル)
【予習】日本のホテルランキング、世界のホテルランキングに関する情報収集(120分)
【復習】ハワイのホテルのホスピタリティ分析(120分)
3ハワイのホテル事情を説明
○ハワイ州ラナイ島のホテル「ロッジ・アット・コエレ」を理解する
・GPS(タブレット使用)によるホテル概観
・事例研究(米国ハワイ州ラナイ島「ロッジ・アット・コエレ」)、DVD学習
・課題提出(ロッジ・アット・コエレ)
【予習】ハワイ、ラナイ島のホテルに関する情報収集(120分)
【復習】ロッジ・アット・ホテルのホスピタリティ分析(120分)
4ホテルの管理運営受託方式を説明
○ホテルの「マネジメント・コントラクト」の経営形態を理解する。
・ホテルの経営形態
・GPS(タブレット使用)によるホテル概観(ハワイ、ワイキキ周辺、宮崎シーガイア・リゾート)
・事例研究(スターウッド・ホテル事例研究=宮崎市シーガイア・リゾート)、DVD学習とパワーポイント
【予習】教科書(ホテルのABC)の確認(120分)
【復習】教科書(ホテルの経営分類)の確認(120分)
5欧米におけるホテルの歴史を説明
○欧米におけるホテルの歴史を理解する。
・世界の主要なホテルチェーン(スターウッド、マリオット、インターコンチネンタル、アコー等)
・GPS(タブレット使用)によるホテル概観(佐世保周辺、長崎ハウステンボス)
・事例研究(長崎ハウステンボス、プロジェクション・マッピングという手法)、パワーポイント(動画含む)
【予習】教科書(欧米におけるホテルの歴史)の確認(120分)
【復習】長崎ハウステンボスに関する情報収集およびホスピタリティ分析(120分)
6日本におけるホテルの歴史を説明
○日本のホテルの変遷(変容)を理解する
・日本最古のホテル
・日本のホテルの御三家、新御三家、現在の外資系ホテル
・GPS(タブレット使用)によるホテル概観(雲仙周辺、雲仙観光ホテル)
・事例研究(雲仙観光ホテル)、DVD学習
【予習】教科書(日本のホテルの歴史)の確認(120分)
【復習】雲仙観光ホテルに関する情報収集およびホスピタリティ分析(120分)
7ホテルの現状と経営特性を説明
○ホテルの経営特性を理解する。
・客室利用率(客室稼働率)、ベッド利用率(定員稼働率)
・ユニバーサルデザインの概念
・ホテルの経営特性
・GPS(タブレット使用)によるホテル概観(北海道洞爺湖周辺、ウインザーホテル)
・事例研究(洞爺湖ウインザーホテル)、パワーポイント(動画含む)
【予習】教科書(ホテルの現状と経営特性)の確認(120分)
【復習】洞爺湖ウインザーホテルに関する情報収集とホスピタリティ分析(120分)
8ホテルをめぐる近年の動向と課題についての説明
○ホテルをめぐる近年の動向を理解する
・高齢者層、主婦層、OL層の利用増
・外国人宿泊者の増加
・GPS(タブレット使用)によるホテル概観(奈良市周辺、奈良ホテル)
・事例研究(奈良ホテル)、DVD学習
【予習】教科書(ホテルをめぐる近年の動向と課題)の確認(120分)
【復習】奈良ホテルに関する情報収集とホスピタリティ分析(120分)
9ホテル実務の基本とホテルとしてのホスピタリティの説明
○ホテルの業務についての「ホスピタリティ」を 理解する
・おもてなしの基本的な心構え、基本動作、挨拶、言葉づかい、敬語等
・GPS(タブレット使用)によるホテル概観(軽井沢周辺、軽井沢「星のや」)
・事例研究(軽井沢「星のや」)、パワーポイント (動画含む)
【予習】教科書(ホテル実務の基本とホスピタリティ)の確認(120分)
【復習】軽井沢「星のや」に関する情報収集とホスピタリティ分析(120分)
10ホテル実務に必要な基礎知識に関する説明
○ホテル実務に必要な基礎知識を理解する
・ホテル客室の種類、料金制度、レストランメ  ニュー、アルコール類、食器類等
・GPS(タブレット使用)によるホテル概観(京都 嵐山周辺、京都「星のや周辺」)
・事例研究(京都「星のや」)、DVD学習、パワーポイント
【予習】教科書(ホテル実務に必要な基礎知識)の確認(120分)
【復習】京都「星のや」に関する情報収集とホスピタリティ分析(120分)
11ホテルの宿泊部門に関する説明
○宿泊部門の組織や業務を理解する
・ドアマン、ベルマン、コンシェルジュ、フロントオフィス
・GPS(タブレット使用)によるホテル概観(名古屋キャッスルホテル、名古屋マリオットホテル)
・事例研究(名古屋キャッスルホテル、名古屋マリオットホテル)、パワーポイント(動画含む)
【予習】教科書(ホテルの宿泊部門の基礎概要)の確認(120分)
【復習】名古屋キャッスルホテル、マリオットホテルの情報収集とホスピタリティ分析(120分)
12帝国ホテルに関する説明
○帝国ホテルに根付く洗練されたサービスやホスピタリティを学ぶ
・帝国ホテルの概要(パワーポイント)
・事例研究(帝国ホテル内で実施されているサービスやホスピタリティ)、パワーポイント
【予習】帝国ホテルに関する情報収集(120分)
【復習】帝国ホテル内で実施されているサービスとホスピタリティ分析(120分)
13リッツ・カールトン・ホテルに関する説明
○リッツ・カールトン・ホテルに根付く洗練されたサービスやホスピタリティを学ぶ
・リッツ・カールトンの概要(パワーポイント)
・クレド(経営理念)
・事例研究(リッツ・カールトン・ホテル内で実施 されているサービスやホスピタリティ分析)、パ ワーポイント
【予習】リッツ・カールトン・ホテルに関する情報収集(120分)
【復習】リッツ・カールトン・ホテル内で実施されているサービスやホスピタリティ分析(120分)
14ホテルのコンシェルジュに関する説明
○東京グランド・ハイアット(コンシェルジュ)のホスピタリティ・マインドを学ぶ
・コンシェルジュ
・ホテルとしての「思いやりの心」(人を気遣う心)
・事例研究(東京ハイアット・ホテル、DVD学習
【予習】東京ハイアット・ホテルのコンシェルジュに関する情報収集(240分)
【復習】東京グランド・ハイアット内のホスピタリティ分析、考察(180分)
15授業のまとめ
○授業の全体を振り返る
・ホテルとしてのサービスとホスピタリティ(おもてなしの心)
・ホテルの歴史
・ホテルの経営特性(マネジメント・コントラクト)
・コンシェルジュ(人を気遣う心)
・事例研究(星野リゾートの経営方針、経営哲学)、DVD学習
【予習】試験対策としてこれまでの学習内容の確認(120分)
    
評価方法・基
準(評価割合)
試験:100点満点
テスト、小レポートの提出、授業態度を総合的に判断
評価の配分は、テスト(60%)、小レポート(課題提出)(20%)、授業態度(20%)
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『ホテル概論(第5版)』JTB総合研究所JHRS2,460(税込)
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
研究室番号:3310室(3号館3階)
オフィスアワー:火曜日3限
備考
随時、小レポート提出(課題提出)
授業中の私語および遅刻は厳禁。携帯電話、スマートフォンの使用は禁止。
画像
ファイル
更新日付2018/02/14 11:39:50