開講年度2018
科目名講読(言語)Ⅱ
科目ナンバーN321-842-51
開講種別秋学期
対象学年3年
担当者高田 三枝子
単位数2
曜日・時限秋学期 水曜日 2時限
キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
言語変異研究法2
授業の概要
現代日本語の社会言語学的研究、特に言語変異研究の観点や方法を学ぶことをねらいとする。特に、来年度の卒論執筆に向けて、自らの興味に基づき具体的なテーマ設定ができるような力をつけることをねらいとする。
前半は春学期に引き続きテキストの精読と発表を行う。後半は来年度に執筆する卒業論文に向け、各自の関心に応じて文献を探し、精読、発表する。
授業の到達
目標
社会言語学的研究のトピックを知り、自らの研究課題を見つけることができるようになる。
先行研究や資料の探し方、資料の読み込み方、発表資料のまとめ方、発表の仕方などを身につける。
言語に関する自らの興味の焦点を明確にし、研究テーマを設定することができる。またそれに関連した文献を手に入れ、これまでの知見を整理することができる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1各自の興味あるテーマについて仮発表予習:卒業論文で取り上げたいテーマを(いくつでも)考え、書き留める(60~120)
復習:コメントをもとに再度自分のテーマについて考え、関連文献を探す(60~120)
2テキストの担当個所発表1予習:該当箇所を読み、自分の疑問点や考えを整理する(60~90)
(*発表担当者は発表準備(240~360))
復習:配布プリントをもとに学んだ内容を確認する(30~60)
3テキストの担当個所発表2予習:該当箇所を読み、自分の疑問点や考えを整理する(60~90)
復習:配布プリントをもとに学んだ内容を確認する(30~60)
4テキストの担当個所発表3予習:該当箇所を読み、自分の疑問点や考えを整理する(60~90)
復習:配布プリントをもとに学んだ内容を確認する(30~60)
5テキストの担当個所発表4予習:該当箇所を読み、自分の疑問点や考えを整理する(60~90)
復習:配布プリントをもとに学んだ内容を確認する(30~60)
6テキストの担当個所発表5予習:該当箇所を読み、自分の疑問点や考えを整理する(60~90)
復習:配布プリントをもとに学んだ内容を確認する(30~60)
7各自の卒論のテーマの希望相談
関連文献探索
予習:卒業論文で取り上げたいテーマを(いくつでも)考え、書き留める(60~90)
復習:コメントをもとに再度自分のテーマについて考え、関連文献を探す(60~120)
8関連文献探索予習:コメントをもとに再度自分のテーマについて考え、関連文献を探す(60~90)
復習:関連文献を精読し、発表資料を作成する(240~360)
9文献発表1予習:該当箇所を読み、自分の疑問点や考えを整理する(60~90)
復習:配布プリントをもとに学んだ内容を確認する(30~60)
10文献発表2予習:該当箇所を読み、自分の疑問点や考えを整理する(60~90)
復習:配布プリントをもとに学んだ内容を確認する(30~60)
11文献発表3予習:該当箇所を読み、自分の疑問点や考えを整理する(60~90)
復習:配布プリントをもとに学んだ内容を確認する(30~60)
12文献発表4予習:該当箇所を読み、自分の疑問点や考えを整理する(60~90)
復習:配布プリントをもとに学んだ内容を確認する(30~60)
13文献発表5予習:該当箇所を読み、自分の疑問点や考えを整理する(60~90)
復習:配布プリントをもとに学んだ内容を確認する(30~60)
14文献発表6予習:該当箇所を読み、自分の疑問点や考えを整理する(60~90)
復習:配布プリントをもとに学んだ内容を確認する(30~60)
154年生卒論発表会復習:4年生の発表に対して疑問点をまとめ、4年生あるいは教員に質問する(30~60)
    
16レポート学期末レポート作成(750)
評価方法・基
準(評価割合)
担当発表20%,課題レポート40%、授業参加度40%
*欠席は原則3回まで(遅刻2回=欠席1回)。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『社会言語学の展望』真田信治くろしお出版
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『適宜、授業中に指示』
参考URL
1.国立国語研究所刊行物LAJやGAJ、その他国研がこれまでに刊行した公開資料がウェブ上で閲覧できる。
2.日本語研究・日本語教育文献データベースCiNiiで出てこない紀要などに掲載された論文などもこちらで見つかることがある。
質疑応答
口頭での質問は授業の前後、あるいはメール等で予約したうえで研究室(3434)へ来てください。
メールでの質問は常時受け付けます。
備考
積極的な発言・行動が求められる。
画像
ファイル
更新日付2018/02/16 19:57:51