開講年度2018
科目名欧米文化特講Ⅱb/Ⅴb
科目ナンバーK331-802-74
開講種別秋学期
対象学年3年
担当者高木 眞理子
単位数2
曜日・時限秋学期 金曜日 2時限
キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
第二次大戦後から現代までの「アジア系」アメリカ人を通してみるアメリカ社会:寛容な社会をめざして
授業の概要
アメリカにおける日系、中国系、フィリピン系などの戦前の移民の経験を理解した上で、資料(日本語、英語)を読み解きながら、第二次大戦中・戦後から最近までの各アジア系アメリカ人コミュニティのアメリカにおける経験を概観する。移民一世、二世のオーラルヒストリーや戯曲の読み合わせを通じ、社会背景と移民の経験の「追体験」を試み、特に、移民母国とアメリカとの国際関係やアメリカにおける偏見との戦いの意味を探る。アメリカ社会で「アジア系」という概念が生まれたプロセスを理解し、現在の「アジア系」とそれを形作る各コミュニティとの関係を考える。
授業の到達
目標
特に第二次大戦勃発後から最近までの「アジア系」アメリカ人の経験を、日系、中国系、フィリピン系のようなコミュニティの視点だけでなく、「アジア系」という大きなくくりでのアイデンティティ形成の視点から理解する。日本語、英語による論文や新聞・雑誌記事、小説の一部を読み、多様なアジア系コミュニティの特性を歴史的、社会学的に分析する力を身につける。マイノリティの立場からアメリカ社会の歩みを辿ることで、偏見・差別をなくすための相互理解の重要性を学ぶ。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1イントロダクション 「アジア系」アメリカ人という概念復習:「アジア系」についてポイントをノートにまとめる(120分)
予習と課題:配布プリントを読み、次回のポイントについてノートにまとめる(120分)
2第二次大戦と日系コミュニティへの衝撃 
二世のオーラルヒストリーを使ってディスカッション 
復習:授業を振り返り、ポイントをノートにまとめる(120分)
予習と課題:配布プリントを読み、次回のポイントについてノートにまとめる(120分)
3第二次大戦と中国系・コリアン系・フィリピン系のコミュニティ復習:授業を振り返り、ポイントをノートにまとめる(120分)
予習と課題:配布プリントを読み、次回のポイントについてノートにまとめる(120分)
4日系の強制収容と日系兵士のアメリカへの貢献  
MIS 第442部隊 第100大隊
復習:授業を振り返り、ポイントをノートにまとめる(120分)
予習と課題:配布プリントを読み、次回のポイントについてノートにまとめる(120分)
5日系の再定住とJACLの差別的法律改正運動  
マイク・マサオカの自伝と評価
復習:授業を振り返り、自伝の人物になりきって功績を書き、それを批評する(120分)
予習と課題:配布プリントを読み、次回のポイントについてノートにまとめる(120分)
6戦争花嫁と1952年移民帰化法、1965年移民法復習:授業を振り返り、ポイントをノートにまとめる(120分)
予習と課題:戯曲の自分のパートを、役になりきって読めるよう練習する(120分)
7戦後移民の経験  
戯曲Teaの読み合わせを通じて戦争花嫁の心情を「追体験」する
復習:戦争花嫁からみたアメリカ社会について書く(120分)
予習と課題:配布プリントを読み、次回のポイントについてノートにまとめる(120分)
81965移民法以降のアジア系と日系のリドレス運動 復習:授業を振り返り、ポイントをノートにまとめる(120分)
予習と課題:配布プリントを読み、次回のポイントについてノートにまとめる(120分)
9中国系移民  その背景と現状  

旧移民と1965年移民法以降の移民
復習:授業を振り返り、ポイントをノートにまとめる(120分)
予習と課題:配布プリントを読み、次回のポイントについてノートにまとめる(120分)
10ベトナム系移民 その背景と現状  

難民と移民
復習:授業を振り返り、ポイントをノートにまとめる(120分)
予習と課題:配布プリントを読み、Bulosanの目を通した社会全般のポイントをまとめておく(120分)
11フィリピン系移民 その背景と現状  
作家Carlos Bulosanの作品を通じて
復習:授業を振り返り、ポイントをノートにまとめる(120分)
予習と課題:配布プリントを読み、ロス暴動の背景を理解する(120分)
12コリアン系移民 その背景と現状  
1992年ロス暴動の記事を読む
復習:授業を振り返り、ポイントをノートにまとめる(120分)
予習と課題:配布プリントを読み、9.11とアジア系についてまとめておく(120分)
13「アジア系」というアイデンティティの重要性  

9.11とアジア系
復習:授業を振り返り、ポイントをノートにまとめる(120分)
予習と課題:配布プリントを読み、次回のポイントについてノートにまとめる(120分)
14移民の各母国とアメリカとの政治的、経済的関係と各アジア系コミュニティ復習:授業を振り返り、ポイントをノートにまとめる(120分)
予習と課題:配布プリントを読み、次回のポイントについてノートにまとめる(120分)
15まとめ 
日本からの日系へのまなざし、アジア系へのまなざし
復習と試験準備:全体を振り返り、これまでの課題について自分の意見をまとめておく(240分)
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
授業への積極的参加度 40% コメントシート 20% 期末テスト  40%
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『配布資料を使用する』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『罪なき囚人たち-第二次大戦下の日系アメリカ人』ロジャー・ダニエルズ著、川口博久訳南雲堂
参考URL
質疑応答
授業後かオフィスアワーに質問してください。
オフィスアワーに研究室をたずねる場合、事前にアポイントメントをとってください。
備考
画像
ファイル
更新日付2018/02/09 12:15:22