開講年度2018
科目名英語英米文化入門ゼミb
科目ナンバーK111-841-02
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者星 久美子
単位数2
曜日・時限秋学期 火曜日 2時限
キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
英語で学ぶグローバル社会
授業の概要
この授業では、様々な国際社会の現状や問題を英語で理解し、議論するための英語の能力を養うことを目的としています。環境・観光・平和等の多岐にわたるトピックを取り上げることによって、グローバルな視点から多文化共生社会を考えるきっかけとします。
授業の到達
目標
高校レベルまでの基礎英語力をしっかりと身につけ、総合英語コミュニケーション能力を学ぶ礎とすることができる。また、2年次以降に本学科で学ぶ専門分野についての理解を深めることができる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1オリエンテーション(授業の進め方、注意事項など)
自己紹介
【予習】シラバスを読み授業内容をあらかじめ把握する (30)
【復習】(1) 授業内容を確認する (30)
(2) 配布された英語圏の世界遺産に関するリストを確認する (180)
2英語圏の都市(1)
Presentation: Physical Message
【予習】テキストのPhysical Messageの説明を読む (60)
【復習】(1) 学習した内容の復習を行う(60)
(2) 興味のある英語圏の都市についてリサーチする (180)
3英語圏の都市(2)
Preparation
【予習】興味のある英語圏の都市についてリサーチする (60)
【復習】プレゼンテーションの準備をする(180)
4英語圏の都市(3)
Individual Presentation
【予習】プレゼンテーションの準備をする (180)
【復習】自分が行ったプレゼンテーションについて振り返りを行う(60)
5総括とフィードバック
イギリスの社会と文化(1)
Presentation: Story Message
Poster Presentation
Forming Groups
【予習】テキストのPhysical Messageの説明を読む (120)
【復習】学習した内容の復習を行う(120)
6イギリスの社会と文化(2)
Reading
【予習】配布されたプリントを読む (120)
【復習】学習した内容の復習を行う(120)
7イギリスの社会と文化(3)
Preparation
【予習】プリントの内容に基づきリサーチする (120)
【復習】プレゼンテーションの準備をする(120)
8イギリスの社会と文化(4)
Group Poster Presentation
【予習】プレゼンテーションの準備をする (180)
【復習】自分達が行ったプレゼンテーションについて振り返りを行う(60)
9総括とフィードバック
現代社会問題(1)
Presentation: Visual Message
PowerPoint Presentation
Forming Groups
【予習】テキストのVisual Messageの説明を読む (120)
【復習】学習した内容の復習を行う(120)
10現代社会問題(2)
Reading
【予習】配布されたプリントを読む (120)
【復習】プリントの内容に基づきリサーチする(120)
11現代社会問題(3)
Making Visuals
【予習】テキストのVisual Messageの説明を確認する(60)
【復習】パワーポイントの使い方、スライドの作成の仕方を確認する(180)
12現代社会問題(4)
Preparation
【予習】プレゼンテーションの準備をする (240)
13現代社会問題(5)
Group PowerPoint Presentation (1)
【予習】プレゼンテーションの準備をする (240)
14現代社会問題(6)
Group PowerPoint Presentation (2)
【予習】プレゼンテーションの準備をする (240)
15総括とフィードバック【予習】自分達が行ったプレゼンテーションについて振り返りを行う(60)
【復習】秋学期に学習した内容を確認する(180)
    
評価方法・基
準(評価割合)
(1) 授業へのとり組み 30%
(2) 期末テスト 50%
(3) その他  20%
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『Speaking of Speech New Edition』マクミランランゲージハウス
2.『プリント』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『授業中に紹介する』
参考URL
質疑応答
質問がある場合は、授業前後の休み時間、あるいはオフィス・アワー(火曜1限)に行うこと。
メールの場合は、初回授業で紹介するメールアドレス宛に、受講クラス・氏名・要件を明記すること。
備考
(1) 単位認定には、3分の2以上の出席が必要である。
(2) 遅刻は30分以内、3回遅刻すると1回欠席のカウントになる。
(3) スケジュールは変更されることがあるので、欠席した場合は確認すること。
(4) やむを得ず欠席する場合は、担当者及びグループのメンバーに連絡すること。
画像
ファイル
更新日付2018/02/09 11:50:25