開講年度2018
科目名東洋史専門講読B-Ⅱ
科目ナンバーH331-163-14
開講種別秋学期
対象学年3年
担当者菊池 一隆
単位数2
曜日・時限秋学期 水曜日 3時限
キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
中国の大学教養歴史教科書を訳す
授業の概要
将来、卒業論文を書くために語学力の増大、論述の仕方、論理的思考を強化する。
同時に中国の大学生のレベルを認識しながら、歴史実態への知識を広げ、学生各自の歴史学の実力をアップする。
授業の到達
目標
 中国史を含む東洋史を学ぼうとする学生に、以前やった基礎購読、春学期の専門購読をベースにさらに中国語のレベルアップを目指し、同時に日中戦争への理解を深める。
 
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1導入-ガイダンスと質問への回答-予習はシラバスを読んで内容を確認(60)
復習は学んだテーマを確認し、それと関連する本などを読むことが望ましい(30)
2九一八(満洲)事変(1)予習は辞典を引きながら、訳部分の内容を確認(60)
復習は学んだテーマを確認し、それと関連する中国語の本などを訳してみることが望ましい(30)
3同上(2)予習は辞典を引きながら、訳部分の内容を確認(60)
復習は学んだテーマを確認し、それと関連する中国語の本などを訳してみることが望ましい(30)
4一二八事変(1)予習は辞典を引きながら、訳部分の内容を確認(60)
復習は学んだテーマを確認し、それと関連する中国語の本などを訳してみることが望ましい(30)
5同上(2)予習は辞典を引きながら、訳部分の内容を確認(60)
復習は学んだテーマを確認し、それと関連する中国語の本などを訳してみることが望ましい(30)
6東北義勇軍(1)予習は辞典を引きながら、訳部分の内容を確認(60)
復習は学んだテーマを確認し、それと関連する中国語の本などを訳してみることが望ましい(30)
7同上(2)予習は辞典を引きながら、訳部分の内容を確認(60)
復習は学んだテーマを確認し、それと関連する中国語の本などを訳してみることが望ましい(30)
8長征(1)予習は辞典を引きながら、訳部分の内容を確認(60)
復習は学んだテーマを確認し、それと関連する中国語の本などを訳してみることが望ましい(30)
9同上(2)予習は辞典を引きながら、訳部分の内容を確認(60)
復習は学んだテーマを確認し、それと関連する中国語の本などを訳してみることが望ましい(30)
10遵義会議予習は辞典を引きながら、訳部分の内容を確認(60)
復習は学んだテーマを確認し、それと関連する中国語の本などを訳してみることが望ましい(30)
11華北事変(1)予習は辞典を引きながら、訳部分の内容を確認(60)
復習は学んだテーマを確認し、それと関連する中国語の本などを訳してみることが望ましい(30)
12同上(2)予習は辞典を引きながら、訳部分の内容を確認(60)
復習は学んだテーマを確認し、それと関連する中国語の本などを訳してみることが望ましい(30)
13一二九学生運動予習は辞典を引きながら、訳部分の内容を確認(60)
復習は学んだテーマを確認し、それと関連する中国語の本などを訳してみることが望ましい(30)
14西安事変(1)予習は辞典を引きながら、訳部分の内容を確認(60)
復習は学んだテーマを確認し、それと関連する中国語の本などを訳してみることが望ましい(30)
15同上(2)予習は辞典を引きながら、訳部分の内容を確認(60)
復習は学んだテーマを確認し、それと関連する中国語の本などを訳してみることが望ましい(30)
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
試験(8割)を基本とするが、各学生の参加度、熱心さ、指名された箇所の訳など(2割)を評価する。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『テキストは使用せず、資料のコピーを配布する』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業中、授業終了後、およびオフィスアワーで質疑応答をする。
備考
画像
ファイル
更新日付2018/02/14 10:33:29