開講年度2018
科目名フランス語Ⅱ FA
科目ナンバーB114-146-02
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者山中 哲夫
単位数1
曜日・時限秋学期 水曜日 4時限
キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
分かりやすいフランス語 初級編
授業の概要
フランス語Ⅱでは、Ⅰで学んだ基礎文法事項を再確認し、それを踏まえてさらにさまざまなフランス語表現について学んでいきます。また引き続き日常会話表現やフランス文化についても学んでいきます。
授業の到達
目標
基礎的文法事項をさらに発展させ、平易なフランス語表現ができ、簡単なフランス語文章が読めるようになる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1「ガイダンス」授業方針の説明
目的補語人称代名詞の種類と使い方を学びます
時刻・天候の表現を学びます
【予習】シラバスを読み授業内容を予め把握する(20)
【復習】目的補語人称代名詞の確認(30)
2非人称構文の表現の仕方を学びます
不規則動詞connaitre、faire、ecrireの活用と使い方を学びます
会話で使われる時刻と天候の表現を学びます
【予習】主語と目的補語人称代名詞の関係の再確認(20)
【復習】非人称構文と不規則動詞の確認(30)
3代名動詞の種類と使い方を学びます
代名動詞の命令形の形を学びます
【予習】不規則動詞connaitre、faire、ecrireの活用の確認(20)
【復習】代名動詞の使い方の確認(30)
4日常の活動を表す表現を学びます
フランス人の余暇の楽しみ方(スポーツ編)を紹介します
【予習】日常的活動を表す表現の確認(20)
【復習】代名動詞の命令形の形の確認(30)
5直説法単純未来の形と使い方を学びます
形容詞・副詞の比較級を学びます
形容詞・副詞の最上級を学びます
【予習】規則動詞と不規則動詞の原形の確認(20)
【復習】特殊な形の単純未来形と形容詞・副詞の比較級・最上級の確認(30)
6直説法単純未来を使ったさまざまな会話表現を学びます
特殊な優等比較級・優等最上級を学びます
指示代名詞を学びます
フランス人の余暇の楽しみ方(文化編)を紹介します
【予習】形容詞・副詞の比較級・最上級の形の確認(20)
【復習】特殊な優等比較級・優等最上級の確認(30)
7(後半)小テスト①
1,2,3,4,5,6回目の授業内容についての問題
直説法複合過去の形と使い方を学びます
目的補語人称代名詞を含む複合過去の形と使い方を学びます
【予習】1,2,3,4,5,6回目の授業内容についての確認(40)
【復習】直接法複合過去の形と使い方の確認(20)
8(後半)小テスト①の見直し
代名動詞の複合過去の形と使い方を学びます
中性代名詞enの使い方を学びます
フランスの美術館の最近の動向について紹介します
【予習】小テスト①の解答内容についての確認(20)
【復習】代名動詞の複合過去の形と中世代名詞enの使い方の確認(30)
9直説法半過去の形と使い方を学びます
直説法複合過去と直説法半過去の違いについて説明します
【予習】規則動詞、不規則動詞のNousを主語とした直説法現在形の語尾活用の確認(40)
【復習】直説法複合過去と直説法半過去の相違についての確認(20)
10直説法大過去の形と使い方について学びます
中性代名詞のyとleの使い方を学びます
さまざまな否定表現を学びます
フランスの教育制度について紹介します
【予習】直説法複合過去と直説法半過去の形の確認(20)
【復習】直説法大過去の形と使い方の確認(30)
11(後半)小テスト②
7,8,9,10回目の授業内容についての問題
関係代名詞の種類と使い方について学びます
強調構文のの作り方と使い方を学びます
【予習】7,8,9,10回目の授業内容についての確認(40)
【復習】関係代名詞の種類と使い方についての確認(20)
12(後半)小テスト②の見直し
さまざまな時間についての表現を学びます①
フランスの大学生と大学生活について紹介します
【予習】小テスト②の解答内容についての確認(20)
【復習】時間についての表現の確認(30)
13条件法現在形の形と使い方を学びます
条件法過去形の形と使い方を学びます
条件法現在形と条件法過去形の相違について説明します
さまざまな時間についての表現を学びます②
【予習】単純未来形と半過去形の語幹と語尾変化の確認(30)
【復習】条件法現在形の形と使い方の確認(20)
14(後半)小テスト③
11,12,13回目の授業内容についての問題
現在分詞およびジェロンディフの形と使い方を学びます
受動態の形と使い方を学びます
【予習】11,12,13回目の授業内容についての確認(40)
【復習】現在分詞とジェロンディフの形と使い方の確認(20)
15(後半)小テスト③の見直し
授業のまとめ-授業の全体を振り返ります
【予習】小テスト③の解答内容についての確認(20)
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
定期試験:100点満点、小テスト(3回)の合計点
評価の配分は、定期試験80%、授業内小テスト20%
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『ヴァズィ!』田辺保子・他駿河台出版社2500978-4-411-01119-0販売:丸善
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
2号館講師控室(2階)
オフィスアワー:水曜日午後1時~4時50分
備考
画像
ファイル
更新日付2018/02/08 11:25:10