開講年度2018
科目名フランス語Ⅱ FB
科目ナンバーB114-146-02
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者長谷川 洋
単位数1
曜日・時限秋学期 火曜日 3時限
キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
分かりやすいフランス語 初級編
授業の概要
春学期からフランス語を学び始めた受講生を対象に、ひきつづき講義計画に基いて基礎知識を学び運用能力を養成する。あわせて、英語以外の外国語を学ぶことによって国際的な視野を拡大することをねらいとしている。
授業の到達
目標
フランス語を読み、書き、話す力を総合的に学習し、応用できるようになる。具体的には、フランス語検定試験四級に合格できるレベルに達する。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1ガイダンス:授業内容および方針の説明
春学期に学んだ事項の確認
予習 シラバスを読み秋学期の授業内容をあらかじめ把握する(10分)・テキストを読み直し春学期に学んだ事項を確認する(20分)
復習 テキストの既習分について録音を聞き発音を復習する(30分)
2数詞20~60(テキスト25ページ)
数詞61~100(テキスト37ページ)
予習 1から20までの数詞を復習し、テキスト25・37ページの録音を聞いておく(30分)
復習 録音を聞き直し、数詞が聞いてわかり、自分でも言えるようにする(30分)
3第7課 第2群規則動詞・形容詞の性数変化・形容詞の位置予習 テキスト48ページに目を通し単語を調べておく(20分)
復習 録音を聞きながらテキストを読み直す(20分)
課題 49ページの練習問題に回答を記入する(20分)
4第7課 CONVERSATION
     (この建築物はとても古そうですね・ACTIVITES)
予習 テキスト50ページの録音を聞き直し単語を調べておく(20分)
復習 録音を聞きながらテキストを読み直し手を使って書く(20分)
課題 辞書を使って53ページ単語欄を完成させる(20分)
5第8課 不規則動詞・部分冠詞予習 テキスト54ページに目を通し単語を調べておく(20分)
復習 録音を聞きながらテキストを読み直す(20分)
課題 55ページの練習問題に回答を記入する(20分)
6第8課 CONVERSATION
     (料理は何を選ぶの?・ACTIVITES)
予習 テキスト56ページの録音を聞き単語を調べておく(20分)
復習 録音を聞きながらテキストを読み直し手を使って書く(20分)
課題 辞書を使って59ページの単語欄を完成させる(20分)
7第9課 不規則動詞・補語人称代名詞予習 テキスト60ページに目を通し単語を調べておく(20分)
復習 録音を聞きながらテキストを読み直す(20分)
課題 61ページの練習問題に回答を記入する(20分)
8第9課 CONVERSATION
     (私は彼女をよく知っています・ACTIVITES)
予習 テキスト62ページに目を通し単語を調べておく(20分)
復習 録音を聞きながらテキストを読み直し手を使って書く(20分)
課題 辞書を使って65ページの単語欄を完成させる(20分)
9第10課 過去分詞・複合過去予習 テキスト66ページの録音を聞き単語を調べておく(20分)
復習 録音を聞きながらテキストを読み直す(20分)
課題67ページの練習問題に回答を記入する(20分)
10第10課 CONVERSATION
      (富士山はみましたか?ACTIVITES)
予習 テキスト68ページに目を通し単語を調べておく(20分)
復習 録音を聞きながらテキストを読み直し手を使って書く(20分)
課題 辞書を使って71ページの単語欄を完成させる(20分)
11第11課 不規則動詞・関係代名詞予習 テキスト72・73ページの録音を聞き単語を調べておく(20分)
復習 録音を聞きながらテキストを読み直す(20分)
課題 73ページの練習問題に回答を記入する(20分)
12第11課 CONVERSATION
      (誰を探しているのですか?・ACTIVITES)
予習  テキスト74 ページに目を通し単語を調べておく(20分)
復習 録音を聞きながらテキストを読み直し手を使って書く(20分)
課題 辞書を使って77ページの単語欄を完成させる(20分)
13第12課 不規則動詞・非人称構文・時刻の表現予習 テキスト78ページの録音を聞き単語を調べておく(20分)
復習 録音を聞きながらテキストを読み直す(20分)
課題 79ページの練習問題に回答を記入する(20分)
14第12課 CONVERSATION
      (日本ではたくさん降りますか?・ACTIVITES)
予習 テキスト80ページに目を通し単語を調べておく(20分)
復習 録音を聞きながらテキストを読み直し手を使って書く(20分)
課題 辞書を使って83ページの単語欄を完成させる(20分)
15秋学期のまとめ予習 テキストを読み直し疑問箇所があればチェックする(30分)
復習 テキストを読み直しこれまでの学習項目を確認する(30分)
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
定期試験(100%)の成績により60点以上を合格とする
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『パラレル I      』大岩・坂本他白水社2,200978-4-560-06127-5販売:丸善
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『仏和辞典』
参考URL
質疑応答
授業前後の休み時間に講師控室まで
備考
フランス語 I の単位を取得済みであることが望ましい
画像
ファイル
更新日付2018/02/08 13:31:56