サブタイトル | | |
|
科目のねらい | | |
|
到達目標 | | 精神医学・精神保健学の原著論文を読解する能力を養うことが目標である。前半はケースブックを読み英語になれることにする。後半で英語原著論文と総説に進む。大学院生各自の興味に応じた内容の論文を選び、修士論文の作成に役立てる。ケーススタディ、論文についてレポートを書きプレゼンテーションを行う。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | 1.主要な精神科疾患のケーススタディーを読む。 2.各自の興味に応じた論文を選び講読する。 ・文献検索方法 ・文献講読方法 ・文献引用方法 |
|
|
評価方法 (基準等) | | |
|
授業外の学修 (予習・復習) | | DSM−5等を参考にして,精神医学の基本的な専門用語を,日本語と英語で覚える. |
|
|
教科書・ 参考書 | | 参考書 DSM-5 精神疾患の診断・統計マニュアル 医学書院 〈正常〉を救え 精神医学を混乱させるDSM-5への警告 アレン・フランセス 講談社 |
|
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | |
|
備考 | | |
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2018/02/07 18:16:23 |