サブタイトル | | |
|
科目のねらい | | 財務会計の理論とそれに立脚した現代の会計・監査制度について研究する。 |
|
|
到達目標 | | 演習では、1年次から修士論文の作成を視野に入れ、受講生による研究報告と討論、さらには指導教員による指導を毎回行う。 修士課程1年生は、関心を持っているテーマについて書かれた国内外の文献を探し、読み、 その内容を発表する。 修士課程2年生は、春学期初回の授業にて修士論文のテーマと概要、章立てを発表し、その後 各章の内容を詳細に発表していく。 質の高い修士論文の完成が到達目標である。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | 【春学期】 1) イントロダクション(文献検索の方法や参考文献リストの作り方の指導) 2) 学生による研究報告・討論・指導教員によるコメントおよび指導1 3) 学生による研究報告・討論・指導教員によるコメントおよび指導2 4) 学生による研究報告・討論・指導教員によるコメントおよび指導3 5) 学生による研究報告・討論・指導教員によるコメントおよび指導4 6) 学生による研究報告・討論・指導教員によるコメントおよび指導5 7) 学生による研究報告・討論・指導教員によるコメントおよび指導6 8) 学生による研究報告・討論・指導教員によるコメントおよび指導7 9) 学生による研究報告・討論・指導教員によるコメントおよび指導8 10) 学生による研究報告・討論・指導教員によるコメントおよび指導9 11) 学生による研究報告・討論・指導教員によるコメントおよび指導10 12) 学生による研究報告・討論・指導教員によるコメントおよび指導11 13) 学生による研究報告・討論・指導教員によるコメントおよび指導12 14) 学生による研究報告・討論・指導教員によるコメントおよび指導13 15) 夏休みの課題に関する説明
【秋学期】 1) 夏休みの課題に関する研究報告1・討論・指導教員による指導およびコメント1 2) 夏休みの課題に関する研究報告1・討論・指導教員による指導およびコメント2 3) 夏休みの課題に関する研究報告1・討論・指導教員による指導およびコメント3 4) 夏休みの課題に関する研究報告1・討論・指導教員による指導およびコメント4 5) 夏休みの課題に関する研究報告1・討論・指導教員による指導およびコメント5 6) 夏休みの課題に関する研究報告1・討論・指導教員による指導およびコメント6 7) 夏休みの課題に関する研究報告1・討論・指導教員による指導およびコメント7 8) 夏休みの課題に関する研究報告1・討論・指導教員による指導およびコメント8 9) 修士論文計画に関する発表・討論・指導教員による指導及びコメント1 10) 修士論文計画に関する発表・討論・指導教員による指導及びコメント2 11) 修士論文計画に関する発表・討論・指導教員による指導及びコメント3 12) 修士論文計画に関する発表・討論・指導教員による指導及びコメント4 13) 修士論文計画に関する発表・討論・指導教員による指導及びコメント5 14) 修士論文計画に関する発表・討論・指導教員による指導及びコメント6 15) 春休みの課題に関する説明 |
|
|
評価方法 (基準等) | | 試験は行わない。平常点100%で評価する。 評価ポイントは次の通り; ・毎回の研究報告の質 ・ディスカッションにおける発言の内容 ・レジュメや提出物の完成度 ・プレゼンの表現力 |
|
|
授業外の学修 (予習・復習) | | 指導教員から出された課題に真摯に取り組むこと。 発表内容について他の受講生・指導教員から質問があった場合、きちんと答えられるように 入念に準備をすること。 |
|
|
教科書・ 参考書 | | ハリー・I・ウォーク、ジェームズ・L・ドッド、ジョン・J・ロジンスキー(長谷川哲嘉、中野貴之他訳)[2013]『アメリカ会計学―理論・制度・実証―』同友館。 『体系現代会計学』中央経済社の各巻。 森川八洲男[2015]『国際会計論』白桃書房。 |
|
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | 月曜日の昼休みに研究室(2815室)にて受け付けます。 |
|
|
備考 | | 夏休みの課題については、受講生の関心領域を勘案して決定する。 |
|
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2018/02/13 17:19:28 |