サブタイトル | | 修士論文にかかわる専門的な基礎知識の学習と修士論文指導 |
|
|
科目のねらい | | 計量心理学、数理心理学、あるいは認知心理学等の分野の修士論文作成を目指して、論文購読や関連領域の専門的な基礎知識を学びつつ、研究の進め方を学ぶ。 |
|
|
到達目標 | | 自らが関心を持つ研究主題と関連領域の論文を読み進めながら、主題にかかわる国内外の論文や著書をくまなく読み批判的に考察を行いながら、自らが立てた仮説の位置づけを行うこと。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | 1) 文献検索の仕方と内外の文献の読み方 2) 卒業論文の総括と修士論文へ向けての研究目標の設定 3) 分析デザインと分析方法 4) 文献購読1 5) 文献購読2 6) 文献購読3 7) 文献のまとめ方1 8) 文献購読4 9) 文献購読5 10) 文献購読6 11) 文献のまとめ方2 12) 文献購読7 13) 文献購読8 14) 文献購読9 15) 実験・調査デザインとデータ収集 |
|
|
評価方法 (基準等) | | |
|
授業外の学修 (予習・復習) | | 授業は、最初の3回と途中の2回、および最後の1回を除き、自らが関心を持った論文を授業の前日までにしっかりと読み発表してもらうので、授業外の予習が不可欠である。また、授業後には、授業で指摘された点をしっかりと復習し、つぎの論文購読に可能な限り生かすこと。 |
|
|
教科書・ 参考書 | | |
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | 原則的には、オフィスアワー時に前もってアポイントを取り研究室に来ること。 |
|
|
備考 | | |
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2018/02/18 20:52:02 |