サブタイトル | | |
|
科目のねらい | | レジュメを使った個人報告、およびそれに基づいた討論を繰り返しながら、学会や研究会での発表と論文の作成を行うことがねらいである。 |
|
|
到達目標 | | 1年次に続き、院生の研究テーマに即した指導を行う。学会や研究会で積極的に発表を行うとともに、査読付学会誌への投稿を目指す。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | 1. オリエンテーション 2. 問題意識の明確化 3. 文献・資料収集の仕方 4. 文献・資料収集の実施 5. 先行研究の整理 6. 先行研究の整理 7. 資料・データ解読 8. 資料・データ解読 9. 文献講読状況の報告 10. 文献解読状況の報告 11. 研究発表と討論 12. 研究発表と討論 13. 社会調査の準備 14. 社会調査の準備 15. 社会調査の準備 16. 夏期休暇中に実施した社会調査の結果報告と討論 17. 夏期休暇中に実施した社会調査の結果報告と討論 18. 夏期休暇中に実施した社会調査の結果報告と討論 19. 研究方法についての議論 20. 研究発表と討論 21. 研究発表と討論 22. 研究発表と討論 23. 研究発表と討論 24. 研究発表と討論 25. 研究発表と討論 26. 研究発表と討論 27. 論文執筆指導 28. 論文執筆指導 29. 論文執筆指導 30. 総括 |
|
|
評価方法 (基準等) | | |
|
授業外の学修 (予習・復習) | | |
|
教科書・ 参考書 | | 教科書:特に定めない。 参考書:各自の研究テーマに沿った文献を適宜紹介する。 |
|
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | メールで予約のうえ、竹下研究室(3432)にお越しください。 |
|
|
備考 | | |
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2018/02/10 20:23:36 |