開講年度2018
科目名データ分析Ⅰ
科目ナンバーC231-603-31
開講種別春学期
対象学年2年
担当者加藤 辰也
単位数2
曜日・時限春学期 月曜日 3時限
キャンパス名城公園
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
Excelを使用てのビジネスデータの分析
授業の概要
VBAを使用しないので、プログラム能力は特に必要なく、Excelの関数機能などを使用してデータ分析を行い、操作方法を習得する。
授業の到達
目標
Excelの関数を利用した分析を習得し、実務で役立つビジネスサポートが可能となる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1データ分析/ビジネスデータの収集と加工
2データの収集と加工(収集と分析)
3同上 (データの整理/グラフ)
4販売データの分析(売上推移の分析/販売計画)
5同上 (商品管理/売上と粗利益で商品評価)
6同上 (利益部門の検出/バーゲン効果の商品)
7同上(粗利益の最大化)
8企画データの分析(売上予測/月別販売控除)
9同上 (新店舗売上の予測1)
10同上 (新店舗売上の予測2)
11同上 (売上要因の影響)
12同上 (天候曜日の販売量)
13顧客に関するデータ分析(顧客ランキング/優良客の検出)
14同上(改善目標の表示化)
15総復習
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
定期試験で評価する。ただし、受講生の授業態度等により増減する。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『できるビジネスパーソンのための Excelデータ分析の仕事術』日花 弘子SBクリエイティブ株式会社2000978-4-7973-8682-0
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
質問は適宜行うこと。「後で」と思っていると、それ以降の操作等も理解できないから疑問点が加速的増加する。
備考
Excel関数などを利用するので、Exceln基礎的な知識が不可欠であるので、不安ならばEXCELを彩勉強しなければならない。
授業スケジュールは受講生の理解度によって早く/遅くなる。受講者は、事前にEXCELを復習し、授業ごとの操作は必ず覚えること。
画像
ファイル
更新日付2018/02/04 23:24:23