開講年度2018
科目名宗教学Ⅰ
科目ナンバーB111-113-01
開講種別春学期
対象学年1年
担当者大松 久規
単位数2
曜日・時限春学期 水曜日 4時限
キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
宗教と人間
授業の概要
本学は仏教、特に曹洞宗の教えを建学の理念としている。したがって、宗教の学習を通した人間教育は必須であると言える。本授業では、諸宗教を概観し、仏教・禅の教えや歴史の学習を経て、それらが如何に我々に関連するのかを総合的に考える。なお、本授業は「宗教学Ⅱ」と一連のものである。
授業の到達
目標
・諸宗教について的確に説明することができる。
・仏教・禅の教えや歴史について的確に説明することができる。
・仏教・禅を中心とした宗教の学習を踏まえて、自己を省みることができる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1授業についての説明【予習】シラバスを読み内容を把握する(20)
【復習】授業で扱った内容を確認する(60)
2生活の中の宗教【予習】テキストの当該部分を読む(60)
【復習】授業で扱った内容を確認する(60)
3祈りと悟り・救い
宗教の起源
【予習】テキストの当該部分を読む(60)
【復習】授業で扱った内容を確認する(60)
4宗教分類の試み
宗教体験を考える
【予習】テキストの当該部分を読む(60)
【復習】授業で扱った内容を確認する(60)
5シンクレティズム
民族宗教
【予習】テキストの当該部分を読む(60)
【復習】授業で扱った内容を確認する(60)
6キリスト教【予習】テキストの当該部分を読む(60)
【復習】授業で扱った内容を確認する(60)
7イスラム教【予習】テキストの当該部分を読む(60)
【復習】授業で扱った内容を確認する(60)
8情報社会と宗教
科学時代の宗教
【予習】テキストの当該部分を読む(60)
【復習】授業で扱った内容を確認する(60)
9倫理と宗教【予習】テキストの当該部分を読む(60)
【復習】授業で扱った内容を確認する(60)
10古代インドの宗教風景【予習】テキストの当該部分を読む(60)
【復習】授業で扱った内容を確認する(60)
11ブッダの誕生【予習】テキストの当該部分を読む(60)
【復習】授業で扱った内容を確認する(60)
12ブッダの教え【予習】テキストの当該部分を読む(60)
【復習】授業で扱った内容を確認する(60)
13世界宗教への道程【予習】テキストの当該部分を読む(60)
【復習】授業で扱った内容を確認する(60)
14坐禅実習【予習】テキストの当該部分を読む(60)
【復習】授業で扱った内容を確認する(60)
15総括【予習】これまでの授業を振り返る(60)
【復習】授業で扱った内容を確認する(60)
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
定期試験50%、レポート40%、平常点10%とし、総合的に評価する。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『宗教と人間〔第二版〕―真の生き方を求めて―』愛知学院大学宗教研究会編大東出版社1200円+税978-4-500-00702-8
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業中、オフィスアワーで対応する。
備考
授業計画については、受講者数や理解度を勘案して多少の変更を行うことがある。なお、坐禅実習の日程については変更する可能性がある。
画像
ファイル
更新日付2018/02/16 13:33:58