開講年度2018
科目名宗教学概論
科目ナンバーL221-113-01
開講種別通年
対象学年2年
担当者岡島 秀隆
単位数4
曜日・時限通年 火曜日 1時限
キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
宗教学の応用篇
授業の概要
 現代社会は国際化と情報化が進行している。また、現代人の距離感覚と時間感覚は交通移動技術の進歩に伴って大いに変化している。価値観はますます多様となり、現在という意識は瞬く間に過去へと後退する。
 そうした激動の時代の中で、確固とした人間形成の核となるものを求めるとすると、やはり過去の歴史をたどり、普遍的価値に思いを馳せることになる。世界のさまざまな宗教には、そうした現代人の要求に応え得る智慧が蓄積されている。
 授業では、宗教に関する学説や本質を学び、世界の諸宗教を概観する。また、日本の宗教(仏教、神道など)の歴史と現状を紹介する。
 年間の授業を通して、教員を志す者の宗教的一般教養の育成と人間形成に資することを目指す。
授業の到達
目標
1.宗教に関する一般教養としての知識の修得
2.人間の真の生き方を探求する姿勢の養成
3.多様な価値観を受け入れる広い視野の育成
授業計画(春)
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1はじめに(オリエンテーション)予習:シラバスを熟読する。(20分)
復習:授業内容を自己点検する。(30分)
2宗教の基礎知識①予習:テキスト14頁〜19頁を読む。(30分)
復習:講義ノート・メモを確認し、加筆補足する。(30分)
3宗教の基礎知識②予習:テキスト20頁〜25頁を読む。(30分)
復習:講義ノート・メモを確認し、加筆補足する。(30分)
4宗教の基礎知識③予習:テキスト26頁〜31頁を読む。(30分)
復習:講義ノート・メモを確認し、加筆補足する。(30分)
5キリスト教①予習:テキスト34頁〜39頁を読む。(30分)
復習:講義ノート・メモを確認し、加筆補足する。(30分)
6キリスト教②予習:テキスト40頁〜45頁を読む。(30分)
復習:講義ノート・メモを確認し、加筆補足する。(30分)
7キリスト教③予習:テキスト46頁〜51頁を読む。(30分)
復習:講義ノート・メモを確認し、加筆補足する。(30分)
8キリスト教④予習:テキスト52頁〜57頁を読む。(30分)
復習:講義ノート・メモを確認し、加筆補足する。(30分)
9キリスト教⑤予習:テキスト58頁〜63頁を読む。(30分)
復習:講義ノート・メモを確認し、加筆補足する。(30分)
10キリスト教⑥予習:テキスト64頁〜68頁を読む。(30分)
復習:講義ノート・メモを確認し、加筆補足する。(30分)
11イスラム教①予習:テキスト70頁〜75頁を読む。(30分)
復習:講義ノート・メモを確認し、加筆補足する。(30分)
12イスラム教②予習:テキスト76頁〜81頁を読む。(30分)
復習:講義ノート・メモを確認し、加筆補足する。(30分)
13イスラム教③予習:テキスト82頁〜87頁を読む。(30分)
復習:講義ノート・メモを確認し、加筆補足する。(30分)
14イスラム教④予習:テキスト88頁〜93頁を読む。(30分)
復習:講義ノート・メモを確認し、加筆補足する。(30分)
15まとめ
(前期テスト)
予習:前期の授業内容を振り返り、テスト準備をする。
    
授業計画(秋)
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1はじめに(後期オリエンテーション)
イスラム教⑤
予習:テキスト94頁〜98頁を読む。(30分)
復習:講義ノート・メモを確認し、加筆補足する。(30分)
2仏教①予習:テキスト100頁〜105頁を読む。(30分)
復習:講義ノート・メモを確認し、加筆補足する。(30分)
3仏教②予習:テキスト106頁〜111頁を読む。(30分)
復習:講義ノート・メモを確認し、加筆補足する。(30分)
4仏教③予習:テキスト112頁〜117頁を読む。(30分)
復習:講義ノート・メモを確認し、加筆補足する。(30分)
5仏教④予習:テキスト118頁〜123頁を読む。(30分)
復習:講義ノート・メモを確認し、加筆補足する。(30分)
6仏教⑤予習:テキスト124頁〜129頁を読む。(30分)
復習:講義ノート・メモを確認し、加筆補足する。(30分)
7仏教⑥
日本人と宗教(神道)①
予習:テキスト130頁〜132頁、208〜209頁を読む。(30分)
復習:講義ノート・メモを確認し、加筆補足する。(30分)
8日本人と宗教(神道)②予習:テキスト210頁〜215頁を読む。(30分)
復習:講義ノート・メモを確認し、加筆補足する。(30分)
9日本人と宗教(仏教)③予習:テキスト216頁〜221頁を読む。(30分)
復習:講義ノート・メモを確認し、加筆補足する。(30分)
10日本人と宗教(仏教、陰陽道、キリスト教)④予習:テキスト222頁〜227頁を読む。(30分)
復習:講義ノート・メモを確認し、加筆補足する。(30分)
11日本人と宗教(イスラム教、新宗教)⑤予習:テキスト228頁〜233頁を読む。(30分)
復習:講義ノート・メモを確認し、加筆補足する。(30分)
12日本人と宗教(新宗教)⑥予習:テキスト234頁〜239頁を読む。(30分)
復習:講義ノート・メモを確認し、加筆補足する。(30分)
13日本人と宗教(新宗教)⑦予習:テキスト240頁〜243頁を読む。(30分)
復習:講義ノート・メモを確認し、加筆補足する。(30分)
14日本人と宗教(新宗教)⑧予習:テキスト244頁〜248頁を読む。(30分)
復習:講義ノート・メモを確認し、加筆補足する。(30分)
15まとめ予習:後期授業のノート・メモを点検し、疑問点を洗い出す。(30分)
復習:後期テスト範囲のノートを整理・加筆する。
    
16後期定期テスト
評価方法・基
準(評価割合)
前期試験および後期定期試験(80%)と授業中の学習態度など平常点(20%)で評価する。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『オールカラーでわかりやすい! 世界の宗教』渡辺和子 監修西東社740円978-4-7916-2314-3
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.*授業中に適宜紹介する。
参考URL
質疑応答
*質問は、原則としていつでも受け付けるので、積極的に行うこと。
*授業時間外の質問などはオフィスアワーなどを利用して研究室(2428)に来てください。
備考
画像
ファイル
更新日付2018/02/07 23:35:09