開講年度2018
科目名臨床実習
科目ナンバーY431-851-01
Z417-851-02
開講種別通年集中
対象学年4年
担当者早川 統子
牧野 日和
単位数12
曜日・時限通年集中 その他 集中
キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
臨床の現場で12週間の実習を行う
授業の概要
臨床家に必要な基礎知識を体得し、倫理を理解する。
授業の到達
目標
1.専門職としての基本的な態度を実践することができる
2.言語聴覚障害に対する評価(診断)および治療法の選択ができる。
 (1)評価に要する関連情報を収集することができる、。
 (2)評価ならびに臨床所見を総合判断して、患者様の全体像の把握および問題点を抽出し、治療法を選択することができる。
3.現症・治療法、予後に関して患者様とその家族に説明ができる。
4.記録、報告書の作成ができる。
5.医療人として、専門職としての責任感および倫理観を身につけ、実習指導者、関連職種ならびに他の職員との協調関係を保つことができる。
授業計画(春)
    
授業計画(秋)
    
評価方法・基
準(評価割合)
実習施設ごとの日報、症例報告書、実習態度、実習成果試験などにより総合的に評価する。
テキスト
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『「言語聴覚療法臨床マニュアル」』小倉富子 監修協同医書出版社7140円
2.『その他実習の内容に沿って適宜案内する。』
参考URL
質疑応答
適宜回答を行うので、メールあるいは研究室まで問い合わせ
備考
言語聴覚士必須科目
画像
ファイル
更新日付2018/02/15 05:24:35