開講年度2018
科目名障害者教育総論
科目ナンバーL111-276-02
開講種別春学期
対象学年1年
担当者吉川 吉美
単位数2
曜日・時限春学期 火曜日 1時限
キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
授業の概要
障害児教育の礎を学ぶ。
授業の到達
目標
障害の種類を機能的観点より、能力的観点より、社会的不利の観点から理解を促す。そして障害児(者)の発達を全人格的発達の過程を捉え、教育の立場に立ち、障害児(者)に対して家庭教育場面、学校教育場面、地域社会教育場面に於いて、どの様に全人格的発達を保証していったら良いのかについて、思索し理解を深める。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1オリエンテーション
2障害児の捉えたか復習1時間
3障害の種類①復習1時間
4障害の種類②復習1時間
5日本の障害児観の歴史的変遷復習1時間
6日本の障害児を取り巻く環境の変遷復習1時間
7療育について復習1時間
8障害児と医療復習1時間
9障害児と福祉復習1時間
10障害児と教育復習1時間
11障害児にとっての家庭の意義復習1時間
12障害児ととっての学校の意義復習1時間
13障害者にとっての地域社会の意義復習1時間
14障害の受容復習1時間
15まとめ復習1時間
    
16レポート試験
評価方法・基
準(評価割合)
出席状況と授業態度、そしてレポート等より総合的に評価する。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.なし
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.適宜配布
参考URL
質疑応答
講義時に配布する用紙にて質問を受け付ける。 火~木の昼休みに研究室にて対応する。
備考
講義中の私語・スマートホンは厳禁とする。
画像
ファイル
更新日付2018/02/18 16:58:04