開講年度2018
科目名政治過程論
科目ナンバーJ231-222-02
開講種別春学期
対象学年2年
担当者中谷 毅
単位数2
曜日・時限春学期 月曜日 2時限
キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
自由民主主義体制下における政治過程
授業の概要
 政治過程とは「個人や集団による政治行動の相互作用が生み出す政治の動態」(加茂利男他『現代政治学』)のことです。この授業では自由民主主義体制下の政治過程について概説します。
 まず、私たちがその下で生活している自由民主主義(体制)とはいったいどんなものなのかについて考えます。次にそれを支える様々な政治制度を検討します。その後、政治過程の話に進み、自由民主主義体制下の政治過程の仕組み、そこに関与する様々なアクター、政治過程の変容について説明します。
授業の到達
目標
 自由民主主義という原理について見識が深まり、その下で国民の意見や要望がどのように政治に反映されるのか、その仕組みと実態について説明できるようになります。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1・ガイダンス
・政治学について
[予習]政治学について調べる(90)
[復習]レジュメの復習(30)
2・近代国家から現代国家へ(1)
 近代国家の成立と発展
[予習]近代国家成立について予習(90)
[復習]レジュメの復習(30)
3・近代国家から現代国家へ(2)
 現代国家への移行とその特徴
[予習]国家機能の拡大について予習(90)
[復習]レジュメの復習(30)
4・現代国家の政治体制(1)
 自由民主主義体制
[予習]自由主義と民主主義について予習(90)
[復習]レジュメの復習(30)
5・現代国家の政治体制(2)
 自由民主主義体制
[予習]自由主義と民主主義について予習(90)
[復習]レジュメの復習(30)
6・現代国家の政治体制(3)
 自由民主主義体制下の政治制度
[予習]政治制度について予習(90)
[復習]レジュメの復習(30)
7・現代国家の政治体制(4)
 非自由民主主義体制
[予習]非自由民主主義体制について予習(90)
[復習]レジュメの復習(30)
8・現代国家の政治過程(1)
 政治制度と政治過程
[予習]政治制度と政治過程について予習(90)
[復習]レジュメの復習(30)
9・現代国家の政治過程(2)
 政治過程の諸アクター
[予習]政党について予習(90)
[復習]レジュメの復習(30)
10・現代国家の政治過程(3)
 政治過程の諸アクター
[予習]圧力団体について予習(90)
[復習]レジュメの復習(30)
11・現代国家の政治過程(4)
 政治過程の諸アクター
[予習]マスメディアおよび市民運動などについて予習(90)
[復習]レジュメの復習(30)
12・現代国家の政治過程(5)
 政策過程
[予習]政策過程について予習(90)
[復習]レジュメの復習(30)
13・現代国家の政治過程(6)
 政治過程の変容
[予習]既存諸アクターの弱体化について予習(90)
[復習]レジュメの復習(30)
14・現代国家の政治過程(7)
 政治過程の変容
[予習]ポピュリズムについて学習(90)
[復習]レジュメの復習(30)
15まとめ[予習]これまで配布されたレジュメの再読(90)
[復習]講義の復習(30)
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
 定期試験の成績による評価。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『使用しません。』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『現代政治学 第4版』加茂利男他有斐閣1900円+税978-4-641-12455-42012年
参考URL
質疑応答
 授業後あるいはオフィスアワーを利用してください。
備考
 最初の授業でガイダンスをおこないますので出席してください。
画像
ファイル
更新日付2018/02/15 10:55:12