開講年度2018
科目名刑法Ⅰ(総論)A
科目ナンバーJ131-215-01
開講種別春学期
対象学年2年
担当者野村 健太郎
単位数2
曜日・時限春学期 金曜日 2時限
キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
なぜ刑罰を科すのか、どのような場合に刑罰を科してよいのか
授業の概要
死刑、懲役刑、罰金刑などの刑罰は、科される側からしてみれば、「殺される」「刑務所に閉じこめられる」「お金を奪われる」といった「苦痛」を意味します。ただでさえ犯罪によって人が苦しんだのに、なぜ、わざわざ刑罰を科して、苦しむ人をさらに増やすのでしょうか。この講義では、この疑問について考えたうえで、刑罰を科してよい場合と、科してはいけない場合とを、感情に流されず冷静に区別するための方法を、考えていきます。
授業の到達
目標
なぜ刑罰を科すのかを考え、どのような場合に刑罰を科してよいのかを判断する力を身に付けることを目標とします。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1オリエンテーション六法で「刑法」の場所を探しておく(10分)
2人に刑罰を科すこと(強制的に苦しみを与えること)なぜ許されるのか?【予習】刑法9条、199条を読んでおく(10分)
【復習】授業レジュメと関連する条文を読み直しておく(60分)
3「遺族の気持ちになれば、死刑廃止なんてあり得ない」は正しいか?「死刑は、国家による殺人だから廃止すべきだ」は正しいか?【予習】刑法9条、11条、199条、憲法36条を読んでおく(10分)
【復習】授業レジュメと関連する条文を読み直しておく(60分)
4「犯罪者はできるだけ長く刑務所に入れておいた方がよい」は正しいか?
金持ちにとっての「罰金50万円」と貧乏人にとっての「罰金50万円」は同じか?
【予習】刑法9条、12条、13条、15条、16条、17条、18条を読んでおく(10分)
【復習】授業レジュメと関連する条文を読み直しておく(60分)
5自分が被疑者(容疑者)になったら、どうなるのか?【予習】憲法31条、38条を読んでおく(10分)
【復習】授業レジュメと関連する条文を読み直しておく(60分)
6どんなに悪い行為でも、法律に書かれていなければ処罰されないのはなぜか?①【予習】憲法31条、39条、刑法235条、246条を読んでおく(10分)
【復習】授業レジュメと関連する条文を読み直しておく(60分)
7どんなに悪い行為でも、法律に書かれていなければ処罰されないのはなぜか?②【予習】憲法31条、刑法235条を読んでおく(10分)
【復習】授業レジュメと関連する条文を読み直しておく(60分)
8処罰の対象となる「悪い行為」とは何か?【予習】憲法19条、20条1項を読んでおく(10分)
【復習】授業レジュメと関連する条文を読み直しておく(60分)
9「犯罪を未然に防ぐための処罰」は許されるか?
「精神障害者も、平等に処罰すべきだ」は正しいか?
【予習】刑法39条、41条を読んでおく(10分)
【復習】授業レジュメと関連する条文を読み直しておく(60分)
10「有罪か無罪か」を、裁判官はどのように判断するのか?【予習】刑法199条、36条を読んでおく(10分)
【復習】授業レジュメと関連する条文を読み直しておく(60分)
11「あなたの行為は、殺人罪(刑法199条)に当てはまる」というためには、何が必要か?【予習】刑法199条を読んでおく(10分)
【復習】授業レジュメと関連する条文を読み直しておく(60分)
12「彼が死んだのはあなたのせいだ」といえるためには、何が必要か?①【予習】刑法199条、205条を読んでおく(10分)
【復習】授業レジュメと関連する条文を読み直しておく(60分)
13「彼が死んだのはあなたのせいだ」といえるためには、何が必要か?②【予習】刑法199条、205条を読んでおく(10分)
【復習】授業レジュメと関連する条文を読み直しておく(60分)
14真冬の道端で寝ている見知らぬ酔っぱらいを助けずに凍死させたら、殺人罪(199条)になるのか?【予習】刑法199条を読んでおく(10分)
【復習】授業レジュメと関連する条文を読み直しておく(60分)
15持ち主の同意を得て物を壊しても、犯罪になるのか?本人の同意を得て人を殺した場合はどうか?【予習】刑法261条、202条、176条、177条を読んでおく(10分)
【復習】授業レジュメと関連する条文を読み直しておく(60分)
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
定期試験によります(100%)。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『特に指定しませんが、初回の授業でいくつか紹介します。』
2.『六法を必ず持ってくること。』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業についての質問・相談は、研究室(6511)で受け付けます。オフィスアワーは火曜日の4限ですが、その時間に他の授業が入っている場合には、別の曜日・時間帯でも対応しますので、授業後等に申し出て下さい。
備考
・刑法Ⅰ(総論)Bも受講すること。
・私語など他の受講生の邪魔になるような行為は禁止します。
画像
ファイル
更新日付2018/02/16 17:01:12