開講年度2018
科目名看護実習
科目ナンバーZ337-851-01
開講種別春学期集中
対象学年3年
担当者城戸 裕子
単位数6
曜日・時限春学期集中 その他 集中
キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
医療の現場において「いのち」を学ぶ
授業の概要
本実習の目的は、疾病を抱える患者にとっての療養機関の一つである病院において、その機能や医療従事者の役割、多職種連携等を通して患者のQOLや生きる強さを引き出すためのケアについて学び、養護教諭に必要な基礎的看護知識並びに技術を習得することである。
授業の到達
目標
本実習の目標は
1.医療機関の機能と役割、法的根拠を学ぶ
2.患者を支える医療専門職の役割と多職種連携の実際を学ぶ
3.身体の構造や疾患からフィジカルアセスメントができる
4.疾病を抱える患者並びに家族への身体的、社会的、精神的アプローチの実際 から家族支援について学ぶ
5.新生児から高齢者に至るまでの各段階の発達と疾患の関係性を学ぶ
6.患者の持つ生きる強さ(ストレングス)に医療職がどのように働きかけているかを学ぶ
7.看護学、看護学演習において学んだ看護技術を手順書に基づいて実践できる
8.緊急や急変時の異変に気付き、応急対応並びに報告ができる
9.生命の誕生から終末期の各段階における看護の役割を学ぶ
10.実習生としてふさわしい態度で、対象者に接することができる
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1オリオンテーション【予習】実習ノートの「病院の概要」について病院HP等で知りえた情報をレポートにまとめる。(90分)
【復習】オリエンテーションで知りえた情報を自身のレポートに付記する。(60分)
2病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
3病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
4病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
5病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
6病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
7病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
8病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
9病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
10病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
11病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
12病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
13病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
14病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
15病院実習(外来・病棟・NICU等)【予習】実習目標を立案し、学びたいことや体験したいことを日々の記録の計画欄に記入する。(60分)
【復習】実習での学びを振り返り、丁寧に記録すること。疑問や用語等は辞書等で調べること。(120分)
    
16まとめ(最終カンファレンス)【予習】実習期間中での学びを振り返り、プレゼンテーションの準備をグループで行うこと。(240分)
評価方法・基
準(評価割合)
実習に臨む態度、実習記録、実習後レポート、臨床指導者の評価、出席状況によって総合的に評価を行う。
特に出席状況については、遅刻、欠席について特別な事情を除き、認めない。
尚、本実習では補習期間を定めていないため、出席が2/3以上、確認できなければ再履修とする。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『テキストは使用しない(実習ノートの配布あり)』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『今日の治療薬2018 解説と便覧』浦部 晶夫, 島田 和幸, 川合 眞一南江堂4,968978-4524240128看護実習持参品(2冊)
2.『看護学大辞典 第6版』永井良三 (監修), 田村やよひメヂカルフレンド社12,960978-4839214784城戸研究室所蔵
3.『イラスト解剖学』松村 讓兒 中外医学社8,208978-4498000421城戸研究室所蔵
参考URL
質疑応答
城戸研究室14605 
オフィスアワー木曜日 2限 (原則として在室時対応可である。来訪時は事前予約要。)
備考
医療機関での病院実習は、養護教諭としての専門性を獲得するだけではなく、「人のいのち」と向き合うことを学ぶ重要な期間である。疾患のアセスメント、看護技術の習得のみならず、「個」と向き合い、「生きること」を支えることを考える重要な時間となる。そのため、実習期間中は体調管理に留意し、また私事を優先する予定等の計画を立てないこと。真摯に取り組む姿勢で臨むこと。
参考文献は実習中、適宜、教員が持参する。
尚、実習にはユニフォーム、シューズ購入費並びに実習費(納入日、金額は後日提示)が必要となる。
画像
ファイル
更新日付2018/02/16 05:38:57