開講年度2018
科目名メンタルヘルス
科目ナンバーZ331-523-02
開講種別春学期
対象学年3年
担当者外ノ池 隆史
単位数2
曜日・時限春学期 金曜日 2時限
キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
児童生徒、保護者、教職員のメンタルヘルス
授業の概要
学校保健におけるメンタルヘルスの重要性は最近ますます増大している。いじめ、自殺などマスコミで報道されることも多い。ここでは精神的問題を抱えた人の心理について基本的な知識を習得する.教科書に載っている具体例を通して精神疾患を理解し,生徒,家族,他職種との関係について考察する.
授業の到達
目標
できるだけ多くの事例,症例に触れながら精神障害・メンタルヘルスの理解を深め、今後いかに対応していくかについて考察し議論を重ねる.実際のケースに遭遇したとき,保護者,多職種と良好な関係を維持しながら,適切に対応できる能力を身につける.
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1オリエンテーション【予習】(45)
【復習】(45)
2ケースを読み,討論しながら,問題を理解し,対応方法を考察する.自分の考えを発表する.【予習】(45)
【復習】(45)
3ケースを読み,討論しながら,問題を理解し,対応方法を考察する.自分の考えを発表する.【予習】(45)
【復習】(45)
4ケースを読み,討論しながら,問題を理解し,対応方法を考察する.自分の考えを発表する.【予習】(45)
【復習】(45)
5ケースを読み,討論しながら,問題を理解し,対応方法を考察する.自分の考えを発表する.【予習】(45)
【復習】(45)
6ケースを読み,討論しながら,問題を理解し,対応方法を考察する.自分の考えを発表する.【予習】(45)
【復習】(45)
7ケースを読み,討論しながら,問題を理解し,対応方法を考察する.自分の考えを発表する.【予習】(45)
【復習】(45)
8ケースを読み,討論しながら,問題を理解し,対応方法を考察する.自分の考えを発表する.【予習】(45)
【復習】(45)
9ケースを読み,討論しながら,問題を理解し,対応方法を考察する.自分の考えを発表する.【予習】(45)
【復習】(45)
10ケースを読み,討論しながら,問題を理解し,対応方法を考察する.自分の考えを発表する.【予習】(45)
【復習】(45)
11ケースを読み,討論しながら,問題を理解し,対応方法を考察する.自分の考えを発表する.【予習】(45)
【復習】(45)
12ケースを読み,討論しながら,問題を理解し,対応方法を考察する.自分の考えを発表する.【予習】(45)
【復習】(45)
13ケースを読み,討論しながら,問題を理解し,対応方法を考察する.自分の考えを発表する.【予習】(45)
【復習】(45)
14ケースを読み,討論しながら,問題を理解し,対応方法を考察する.自分の考えを発表する.【予習】(45)
【復習】(45)
15試験
養護教諭としてのメンタル支援のあり方を考える
【予習】(45)
【復習】(45)
    
16学期末試験は行わない
評価方法・基
準(評価割合)
発表や作成してもらうレポート,試験の結果を総合して評価する。授業態度も考慮する。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『養護教諭の精神保健術』清水将之北大路書房20524762827975
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『ソロモンの偽証』宮部みゆき新潮社教員志望は必読。
2.『「意地悪」化する日本』内田樹・福島みずほ岩波書店1600 9784000610988日本人であることは、威張れたものではない。
3.『聲の形』大今良時講談社いじめた人といじめられた人のその後。傑作マンガ
4.『「やさしさ」という技術』ステファン・アインホルン飛鳥新社15009784864104210技術としてのや「やさしさ」を考える。
参考URL
1.JPOP-VOICE精神障碍者が自らの体験を語っている
質疑応答
オフィスアワー参照
備考
原則として養護教諭を志望する学生を対象としているが,精神保健に関心のある人は誰でも歓迎する。課題の多い講義にしたいと考えている.養護教諭志望の学生は非常によく勉強するので,講義の内容は高度なものになる.単位の取得のハードルも高くなるので覚悟の上で履修すること.
画像
ファイル
更新日付2018/02/07 18:07:54