開講年度2018
科目名総合研究演習Ⅰ
科目ナンバーY312-842-06
開講種別春学期
対象学年3年
担当者中村 薫
単位数2
曜日・時限春学期 水曜日 2時限
キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
卒業論文を作成するための基礎を学びつつ,論理的な思考を身につける。
授業の概要
 多くの論文に触れ,論文の構成を学ぶために,各自で興味あるテーマの論文を探し,読み,要約して内容を授業で発表する。多様な方法論や論理的な考え方を学ぶため,各自の発表をもとに,受講者全員で内容や方法などについて,議論する。発表は,1回の授業ごとに2,3人が行う。必要な知識,内容については,適宜,コメントして指導する。
授業の到達
目標
1必要な論文を探すことができる。
2学術論文の構成を理解し,その内容を適切に要約し,人に伝えることができる。
3人と論理的に議論ができる。
4多様な研究方法の概要を説明できる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1「オリエンテーション」;授業方針の説明
○簡単な自己紹介を通じ,各自の興味・関心を知る。また,ゼミでの学び方について考える。
【予習】興味,関心のある事柄をリストアップする(30)
【復習】ゼミの全体像について整理する。自身の興味・関心について整理する。(60)
2「犯罪心理学”超”入門」
○犯罪心理学についての簡単な講義を受け,司法・犯罪領域での心理学への興味・関心を深める。
【予習】特になし。ただし,自身の興味関心について整理を続ける。
【復習】説明内容を整理し,自身の興味関心について整理する。(60)
3「学術論文のきまりと探し方」「プレゼンテーションの方法」
○論文に触れ,学術論文の構成や探し方を学ぶ。また,わかりやすい発表方法を学ぶ。
【予習】図書館で心理学関係の学術誌に目を通す(30)
【復習】興味のあるテーマに関する論文を自身で探し,発表の準備をする(90)
4「人生の物語」
○ナラティヴの考え方について,グループ検討しながら学ぶ
【予習】興味あるテーマに関する論文を引き続き探し,発表の準備をする。(90)
【復習】演習の内容について整理する(60)
5「非行少年の物語」
○万引き事案を題材に,非行の原因についてグループ討議する。
【予習】興味あるテーマに関する論文を引き続き探し,発表の準備をする。(90)
【復習】演習の内容について整理する(60)
6「裁判の物語」
○殺人事案を題材に,グループ討議する。
【予習】裁判の制度について,予習する(90)
【復習】演習の内容について整理する(60)
7「発表」
○ひとり20分の発表,質疑応答とディスカッション25分,これを2セット行う。
【予習】興味ある論文を読み発表の準備を行う(90)
【復習】ディスカッションの内容を反芻する(60)
8「発表」
○ひとり20分の発表,質疑応答とディスカッション25分,これを2セット行う。
【予習】興味ある論文を読み発表の準備を行う(90)
【復習】ディスカッションの内容を反芻する(60)
9「発表」
○ひとり20分の発表,質疑応答とディスカッション25分,これを2セット行う。
【予習】興味ある論文を読み発表の準備を行う(90)
【復習】ディスカッションの内容を反芻する(60)
10「発表」
○ひとり20分の発表,質疑応答とディスカッション25分,これを2セット行う。
【予習】興味ある論文を読み発表の準備を行う(90)
【復習】ディスカッションの内容を反芻する(60)
11「発表」
○ひとり20分の発表,質疑応答とディスカッション25分,これを2セット行う。
【予習】興味ある論文を読み発表の準備を行う(90)
【復習】ディスカッションの内容を反芻する(60)
12「発表」
○ひとり20分の発表,質疑応答とディスカッション25分,これを2セット行う。
【予習】興味ある論文を読み発表の準備を行う(90)
【復習】ディスカッションの内容を反芻する(60)
13「発表」
○ひとり20分の発表,質疑応答とディスカッション25分,これを2セット行う。
【予習】興味ある論文を読み発表の準備を行う(90)
【復習】ディスカッションの内容を反芻する(60)
14「発表」
○ひとり20分の発表,質疑応答とディスカッション25分,これを2セット行う。
【予習】興味ある論文を読み発表の準備を行う(90)
【復習】ディスカッションの内容を反芻する(60)
15「現時点での各自の関心」
○卒論のテーマに関して,現時点での方向性を発表する。
【予習】卒論の仮テーマについて,現時点での考えをまとめ,発表の準備を行う(90)
【復習】ディスカッションの内容を反芻する(60)
    
評価方法・基
準(評価割合)
 授業中の態度などの平常点(40%)と発表内容(60%)による総合評価
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『使用しない』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『よくわかる卒論の書き方』白井利明・高橋一郎ミネルヴァ書房25009784623065721
参考URL
質疑応答
 適宜,受け付ける。
備考
 受講生の人数,興味関心などに応じ,授業のスケジュールを変更する場合がある。また,家庭裁判所などの関係機関への訪問見学を実施する場合がある。
画像
ファイル
更新日付2018/02/08 19:24:08