開講年度2018
科目名専門ゼミⅠa
科目ナンバーV312-842-01
開講種別春学期
対象学年3年
担当者藤田 賢
単位数2
曜日・時限春学期 月曜日 3時限
キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
卒論のテーマを探し、参考文献を読んでみよう
授業の概要
卒業論文の研究方法について総括的に学習します。英語教育研究の中から自分の関心ある分野を探し関連文献を読んで報告します。他の人の報告についてディスカッションします。論文の発表・作成に向けての英語力の養成も行います。
授業の到達
目標
卒業論文の研究方法について総括的な知識と技能を身につけることができる。英語教育研究の中から自分の関心ある分野を探し出すことができる。関心ある分野における文献を探し報告することができる。他の人の報告について積極的にコメントできる。論文の発表・作成のための基礎的な英語力を身につけることができる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1オリエンテーション(シラバス概要の説明、ゼミの進め方)
英語力の養成
対話と討論の練習
卒業論文のテーマ探しの進め方
面接指導
【予習】シラバスの概要を見ておく(30) 卒業論文のテーマについて考えてみる(90)
【復習】授業の振り返り(60)
2英語力の養成
対話と討論の練習
テーマ探し、文献探しの準備(1)
面接指導
【予習】卒業論文のテーマについて考えておく(90)
【復習】授業の振り返り(60)、研究テーマ・文献報告の準備をする(90)
3英語力の養成
対話と討論の練習
テーマ探し、文献探しの準備(2)
面接指導
【予習】卒業論文のテーマについて考えておく(90)
【復習】授業の振り返り(60)、研究テーマ・文献報告の準備をする(90)
4英語力の養成
対話と討論の練習
テーマ探し、文献探しの準備(3)
面接指導
【予習】卒業論文のテーマについて考えておく(90)
【復習】授業の振り返り(60)、研究テーマ・文献報告の準備をする(90)
5英語力の養成
テーマ探し、文献探しの準備(4)
面接指導
【予習】卒業論文のテーマについて考えておく(90)
【復習】授業の振り返り(60)、研究テーマ・文献報告の準備をする(90)
6英語力の養成
文献発表(1)
面接指導
【予習】卒業論文のテーマについて考えておく(90)
【復習】授業の振り返り(60)、研究テーマ・文献報告の準備をする(90)
7英語力の養成
文献発表(2)
面接指導
【予習】卒業論文のテーマについて考えておく(90)
【復習】授業の振り返り(60)、研究テーマ・文献報告の準備をする(90)
8英語力の養成
文献発表(3)
面接指導
【予習】卒業論文のテーマについて考えておく(90)
【復習】授業の振り返り(60)、研究テーマ・文献報告の準備をする(90)
9英語力の養成
文献発表(4)
【予習】卒業論文のテーマについて考えておく(90)
【復習】授業の振り返り(60)、研究テーマ・文献報告の準備をする(90)
10英語力の養成
文献発表(5)
【予習】卒業論文のテーマについて考えておく(90)
【復習】授業の振り返り(60)、研究テーマ・文献報告の準備をする(90)
11英語力の養成
文献発表(6)
【予習】卒業論文のテーマについて考えておく(90)
【復習】授業の振り返り(60)、研究テーマ・文献報告の準備をする(90)
12英語力の養成
文献発表(7)
【予習】卒業論文のテーマについて考えておく(90)
【復習】授業の振り返り(60)、研究テーマ・文献報告の準備をする(90)
13英語力の養成
文献発表(8)
【予習】卒業論文のテーマについて考えておく(90)
【復習】授業の振り返り(60)、研究テーマ・文献報告の準備をする(90)
14英語力の養成
文献発表(9)
【予習】卒業論文のテーマについて考えておく(90)
【復習】授業の振り返り(60)、研究テーマ・文献報告の準備をする(90)
15英語力の養成
文献発表(10)
レポート課題の準備
【予習】卒業論文のテーマについて考えておく(90)
【復習】英語力養成課題の総まとめ(60)、研究テーマ・文献報告の反省(90)、レポート課題を完成させる(300)
    
評価方法・基
準(評価割合)
英語力養成への取り組み状況30%、プレゼンテーション30%、ディスカッションへの参加状況20%、レポート課題20%、
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『適宜資料を配付する』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『中部地区英語教育学会紀要41-46』中部地区英語教育学会15000386-6548閲覧見本提供
参考URL
質疑応答
オフィスアワー(毎週月曜日2限目)に研究室(3315)にて受け付けます。なるべく事前にメール等でアポイントメントを取るようにしてください。
備考
学生課、教務課で発行された「公欠届」、その他の文書により、教員が認める場合は公欠として扱われます。就職課による「就職活動証明書」については考慮します。それ以外は、欠席として扱い、欠席5回以内なら修得の要件を満たし、30分以内の遅刻は3回で欠席1回と同等とみなします。欠席5回、遅刻1回で要件を満たしません。座席は指定します。
画像
ファイル
更新日付2018/02/09 15:10:18