開講年度2018
科目名貿易・実務英語 a
科目ナンバーV332-143-21
開講種別春学期
対象学年3年
担当者道添 栄一
単位数2
曜日・時限春学期 月曜日 2時限
キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
貿易実務の流れの理解と英語の関連用語修得を目指そう
授業の概要
貿易・実務英語を学ぶにはまず、貿易の実務を理解することが必要です。貿易に関わる物の流れ、書類の流れ、そしてお金の流れ、これらを理解して初めて英語でコミュニケーションが図れます。従って、本講ではまず貿易取引の内容理解に主眼をおきます。貿易の背景、取引の流れについての基礎知識を学びながら、実際に使われる英文書類(売買契約書、保険証券、船荷証券、信用状、為替手形など)の内容理解や、貿易取引に関わる英文用語の習得を目指します。そして、秋学期の書く商業・貿易英語の授業へとつなげていきます。
授業の到達
目標
本講では貿易実務の流れをモノ、カネ、カミの3つの領域で関連づけて理解できるようになります。そして、基本的な貿易実務の英文の用語を身につけることができます。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1日本貿易の発展と信用状[予習]シラバスを読み本授業内容をあらかじめ把握する (80)
[復習] 授業の全体について確認、当日授業内容の確認 (120)
2貿易取引の3大要素[予習]教科書の10~15ページを熟読し、内容をあらかじめ把握する (120)
[復習] 当日授業内容の確認 (120)
3契約成立と貿易条件[予習]教科書の16~27, 50~57ページを熟読し、内容をあらかじめ把握する (120)
[復習] 当日授業内容の確認 (120)
4信用状取引の流れ[予習]教科書の28~43, 82~87ページを熟読し、内容をあらかじめ把握する (120)
[復習] 当日授業内容の確認 (120)
5信用状取引の流れ

これまでの授業内容について確認 小テストの実施
[予習]教科書の144~147ページを熟読し、内容をあらかじめ把握する (120)
[復習] 当日授業内容の確認 (120)
6荷為替手形と約束手形[予習]教科書の30~35, 190~193ページを熟読し、内容をあらかじめ把握する (120)
[復習] 当日授業内容の確認 (120)
7船荷証券

小テストの見直し
[予習]教科書の184~185ページを熟読し、内容をあらかじめ把握する (120)
[復習] 当日授業内容の確認 (120)
8中間試験

貿易取引で使われる英語の略称表現を学びます
[予習]教科書の220~221ページの英語インデックスから該当のページを開き、内容をあらかじめ把握する (120)
[復習] 当日授業内容の確認 (120) 中間試験準備(80)
9保険証券[予習]教科書の188~189ページを熟読し、内容をあらかじめ把握する (120)
[復習] 当日授業内容の確認 (120)
10輸出通関と船積み[予習]教科書の146,147, 170,171ページを熟読し、内容をあらかじめ把握する (120)
[復習] 当日授業内容の確認 (120)
11貿易・決済[予習]教科書の190~193ページを熟読し、内容をあらかじめ把握する (120)
[復習] 当日授業内容の確認 (120)
12輸入通関と荷受け

小テストの実施
[予習]教科書の106~113ページを熟読し、内容をあらかじめ把握する (120)
[復習] 当日授業内容の確認 (120)
13貿易クレーム[予習]教科書の114~115,196~203ページを熟読し、内容をあらかじめ把握する (120)
[復習] 当日授業内容の確認 (120)
14貿易書類とビジネスレター

小テストの見直し
[予習]教科書の150~155ページを熟読し、内容をあらかじめ把握する (120)
[復習] 当日授業内容の確認 (120)
15総括、レビュー[復習] 当日授業内容の確認(120), ,期末試験準備(160)
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
授業への参加度・態度(10) 課題、小テスト(20) 中間試験(30) 期末試験(40)
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『よくわかる貿易実務入門3版』片山立志日本能率マネジメントセンター1,500円+税978-4820759515
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『図解 これ1冊でぜんぶわかる! 貿易実務』大須賀 祐あさ出版1,500円+税978-4860634186
参考URL
質疑応答
基本的に授業時間内に対応しますが、オフィスアワー(木曜日2限)や適当な時間で研究室(3317)で対応します。
備考
実務の流れの理解と実務英語はいわばパッケージですので、可能な限り春・秋、両学期履修することを強く勧めます。
画像
ファイル
更新日付2018/02/07 16:02:24