開講年度2018
科目名WritingⅢa
科目ナンバーV312-141-25
開講種別春学期
対象学年3年
担当者P.D.メイソン
単位数1
曜日・時限春学期 水曜日 3時限
キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
英語でレポートを書くことを学ぶ。
授業の概要
授業は英語で行う。毎回授業迄に、フリーライティングのジャーナルをB5ノートに1ページは書いてくることを義務づける。各授業の冒頭で、学生はジャーナルを読み合い、意見交換をする。
授業の到達
目標
コース終了時には、正しい文構造の小論文が英語で書けるようになることを目標とする。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1パラグラフとは何か【予習】シラバスを読み本授業内容をあらかじめ把握する(20分)
【復習】The Topic Sentence (p5)を読んで、Ex 5, 6, 7 (40分)
2パラグラフの構造【予習】フリーライティングのジャーナルを1ページは書いてくること(30分)
【復習】 (p9) Ex 1, 2, 3 (30分)
3小論文【予習】フリーライティングのジャーナルを1ページは書いてくること(30分)
【復習】The Sentence (p20)を読んで、Ex 1, 2, 3 (30分)
4描写の手法【予習】フリーライティングのジャーナルを1ページは書いてくること(30分)
【復習】Brainstorming (p32)を読んで、Ex 1, 2, 3 (30分)
5形容詞について【予習】フリーライティングのジャーナルを1ページは書いてくること(30分)
【復習】Food from the Sea (p37)を読んで、Ex 1, 2, 3 (30分)
6地の文1【予習】フリーライティングのジャーナルを1ページは書いてくること(30分)
【復習】Descriptive Essayを書く (30分)
7地の文2【予習】フリーライティングのジャーナルを1ページは書いてくること(30分)
【復習】Descriptive Essayを書く (30分)
8文に於ける問題点【予習】フリーライティングのジャーナルを1ページは書いてくること(30分)
【復習】Review (p48) Ex 1, 2, 3, 4 (30分)
9順序立て書く【予習】フリーライティングのジャーナルを1ページは書いてくること(30分)
【復習】返却されたエッセイの添削された箇所を全て入念に確認する(30分)
10コンピューターの正しい操作【予習】フリーライティングのジャーナルを1ページは書いてくること(30分)
【復習】Wordテンプレートの仕上げ (30分)
11プロジェクトの導入【予習】フリーライティングのジャーナルを1ページは書いてくること(30分)
【復習】A Scary Secret (p61)を読んで、Ex 1, 2, 3 (30分)
12エッセイワークショップ【予習】フリーライティングのジャーナルを1ページは書いてくること(30分)
【復習】Using the Past Continous (p67)を読んで、Ex 1, 2, 3 (30分)
13エッセイワークショップ【予習】フリーライティングのジャーナルを1ページは書いてくること(30分)
【復習】Narrative Essayを書く (30分)
14批評【予習】フリーライティングのジャーナルを1ページは書いてくること(30分)
【復習】Narrative Essayを書く (30分)
15最終試験とまとめ【予習】フリーライティングのジャーナルを1ページは書いてくること(30分)【復習】添削された箇所の確認 (30分)
    
評価方法・基
準(評価割合)
評価は、授業への参加態度(10%)、ジャーナル(15%)、宿題(15%)、最終試験(25%)及び最終試験当日に提出するエッセイ(35%)で行う。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『Effective Academic Writing 2: The Short Essay』Alice Savage, Patricia MayerOxford University3630978-0-194323475
参考書
  ・
参考資料
参考URL
1.Effective Academic WritingTextbook web page
質疑応答
講義中、勤務時間内の研究室(3313)、又は電子メールにて学生の質疑に応答する。
備考
B5のノートを最初の授業に持ってくること
画像
ファイル
更新日付2018/02/15 09:31:49