開講年度2018
科目名演習(思想と芸術)Ⅰ
科目ナンバーN322-842-13
開講種別春学期
対象学年3年
担当者木村 文輝
単位数2
曜日・時限春学期 月曜日 3時限
キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
仏教説話を読む
授業の概要
 仏教が一般民衆に広まる際に、人々をひきつけていたのは必ずしも高尚な仏教教理ではない。むしろ、多くの人々に対して仏教への親しみと信仰をかきたて、彼らの日常生活に影響を与えていたのは説話集や因縁譚、寺社の縁起物語であった。本演習では、そうした中から『今昔物語集』、またはそれに類した文献を精読し、かつての人々の仏教信仰の一端に触れてみたい。なお、講読する文献は、受講生との合議によって変更する可能性があることを付記する。また、本演習では、受講生自身が幅広い視点を持つことで、自らが関心を抱くテーマを見つけ、その考察分析を行う能力を養うことをあわせて目標とする。
授業の到達
目標
 かつての日本人は、仏教的な世界観こそを現実として受け入れながら、日々の生活を送っていた。ところが、現代人はそのような世界観に触れたとしても、それらを単なるフィクション、作り話としか理解できなくなっている。つまり、現代人の感性で昔の人々の生活を理解することは不可能である。受講生は本演習をとおして、それぞれの時代の人々の立場に感情移入しながら、その時代の文献を読むことができるような能力を涵養することが目標となる。あわせて、本演習では、各自が関心のあるテーマを見つけることを目標とする。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1授業の目的と方針
本授業の目的と方針を理解し、あわせて、受講生との合議によって、使用するテキストを最終的に決定します。
2今昔物語集を読む(1)予習:テキストの該当箇所を精読し、問題点を見つけるとともに、自らの見解をまとめる。(90)
復習:テキストの内容を再確認するとととに、自らの関心のあるテーマを探す。(90)
3今昔物語集を読む(2)予習:テキストの該当箇所を精読し、問題点を見つけるとともに、自らの見解をまとめる。(90)
復習:テキストの内容を再確認するとととに、自らの関心のあるテーマを探す。(90)
4今昔物語集を読む(3)予習:テキストの該当箇所を精読し、問題点を見つけるとともに、自らの見解をまとめる。(90)
復習:テキストの内容を再確認するとととに、自らの関心のあるテーマを探す。(90)
5今昔物語集を読む(4)予習:テキストの該当箇所を精読し、問題点を見つけるとともに、自らの見解をまとめる。(90)
復習:テキストの内容を再確認するとととに、自らの関心のあるテーマを探す。(90)
6今昔物語集を読む(5)予習:テキストの該当箇所を精読し、問題点を見つけるとともに、自らの見解をまとめる。(90)
復習:テキストの内容を再確認するとととに、自らの関心のあるテーマを探す。(90)
7今昔物語集を読む(6)予習:テキストの該当箇所を精読し、問題点を見つけるとともに、自らの見解をまとめる。(90)
復習:テキストの内容を再確認するとととに、自らの関心のあるテーマを探す。(90)
8今昔物語集を読む(7)予習:テキストの該当箇所を精読し、問題点を見つけるとともに、自らの見解をまとめる。(90)
復習:テキストの内容を再確認するとととに、自らの関心のあるテーマを探す。(90)
9今昔物語集を読む(8)予習:テキストの該当箇所を精読し、問題点を見つけるとともに、自らの見解をまとめる。(90)
復習:テキストの内容を再確認するとととに、自らの関心のあるテーマを探す。(90)
10今昔物語集を読む(9)予習:テキストの該当箇所を精読し、問題点を見つけるとともに、自らの見解をまとめる。(90)
復習:テキストの内容を再確認するとととに、自らの関心のあるテーマを探す。(90)
11今昔物語集を読む(10)予習:テキストの該当箇所を精読し、問題点を見つけるとともに、自らの見解をまとめる。(90)
復習:テキストの内容を再確認するとととに、自らの関心のあるテーマを探す。(90)
12今昔物語集を読む(11)予習:テキストの該当箇所を精読し、問題点を見つけるとともに、自らの見解をまとめる。(90)
復習:テキストの内容を再確認するとととに、自らの関心のあるテーマを探す。(90)
13今昔物語集を読む(12)予習:テキストの該当箇所を精読し、問題点を見つけるとともに、自らの見解をまとめる。(90)
復習:テキストの内容を再確認するとととに、自らの関心のあるテーマを探す。(90)
14今昔物語集を読む(13)予習:テキストの該当箇所を精読し、問題点を見つけるとともに、自らの見解をまとめる。(90)
復習:テキストの内容を再確認するとととに、自らの関心のあるテーマを探す。(90)
15今昔物語集を読む(14)予習:テキストの該当箇所を精読し、問題点を見つけるとともに、自らの見解をまとめる。(90)
復習:テキストの内容を再確認するとととに、自らの関心のあるテーマを探す。(90)
    
16学期末レポート提出自ら関心のあるテーマを設定し、それにもとづくレポートを作成する。(1080)
評価方法・基
準(評価割合)
レポートによる評価(70%)、受講態度・発言回数・学習意欲等(30%)を総合して評価を行う。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『未定』約2000円受講生との合議により変更する可能性もある
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.授業中に適宜紹介する
参考URL
質疑応答
・授業中、質問は随時受け付ける。授業時間以外で質問などがある場合は、禅研究所、または研究室(3431)まで連絡していただきたい。
備考
・この授業では、受講生自身の主体的な参加が不可欠である。また、受講生の関心事項や学習意欲によっては、授業の内容や進め方を修正する可能性がある。
画像
ファイル
更新日付2018/02/15 10:28:03