開講年度2018
科目名ドイツ語Ⅰ DA
科目ナンバーB114-145-01
開講種別春学期
対象学年1年
担当者前田 織絵
単位数1
曜日・時限春学期 火曜日 3時限
キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
ドイツ語基礎運用能力の養成
授業の概要
豊かな教養力の一環として、ドイツ語のコミュニケーション能力を培い、世界の多様な文化と価値観への理解を深める手立てとする。また、外国語の習得を通じ、論理的な思考力・基礎学力を習得する
授業の到達
目標
ドイツ語の初級文法を学びながら、ドイツ語の基本的な表現が出来るための「読む」「書く」「聞く」「話す」の4つの能力を養成し、ドイツ語の基礎を身に付ける。Ⅰ・Ⅱの1年間の学習により、ドイツ語で書かれた文章を辞書を利用して理解でき、簡単な表現をドイツ語で作文・会話できるようになることを最終目標とする。(独険4級程度)また、ドイツ語を学ぶことを通して、ドイツ語圏、ヨーロッパの文化・歴史・風俗などについての関心を深めることも目標のひとつとする。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1・ガイダンス:履修上の心構えについて
・ドイツ語のABC
・ドイツ語の挨拶
予習:シラバスを読んでくる(10)
    6~7ページのアルファベートを読む(20)
復習:ドイツ語のアルファベートで自分の名前の綴りを言えるようにする、挨拶を覚える(30)
2Lektion 0 Guten Tag!  挨拶をする
 ・ドイツ語のABC(復習)
 ・ドイツ語の発音の基礎(1)
 ・ドイツ語の数字
       
予習:8~9ページの発音に目を通す(30)
復習:数字を読めるようにする
3Lektion 0 Danke schön! お礼をいう
 ・ドイツ語の発音の基礎(2)
 ・曜日や季節
 ・簡単なドイツ語のフレーズ
予習:10~11ページの発音(30)
復習:11ページのフレーズを覚える(30)
4Lektion 1 Hallo, ich heiße Lukas. 自己紹介する
 ・人称代名詞
 ・規則変化動詞の人称変化
 ・疑問詞
 ・語順
予習:12ページの人称代名詞を発音(20)
復習:人称代名詞を覚える、動詞の変化を覚える(60)
5Lektion 1 Wie heißt du? 出身地や名前をたずねる
 ・seinの人称変化
 ・並列の接続詞
予習:14ページのseinの変化(15)
復習:seinも含め、定動詞の位置、文章の語順を確認する(30)
6Lektion 2 Was ist das? 物の名前を尋ねる
 ・名詞の性
 ・定冠詞と不定冠詞
 ・名詞の1格
予習:20ページの名詞を発音する(30)
復習:名詞に冠詞をつけて読む(30)
7Lektion 2 Was hast du im Rucksack? 持ち物について尋ねる
 ・habenの人称変化
 ・名詞の4格
 ・否定冠詞
予習:21~23ページを読む(20)
復習:habenの人称変化を覚える、1格と4格の違いを覚える(60)
8Lektion 3 Ich danke der Mutter.  感謝を伝える
 ・名詞の2格と3格
 ・格のまとめ
予習:28~29ページを読む(20)
復習:名詞の格の役割について整理する(60)
9Lektion 3 Wie geht's? 相手の体調について尋ねる
 ・人称代名詞の3・4格
 ・人称代名詞の語順
 ・体調に関する表現
予習:30ページを読む(20)
復習:人称代名詞の役割について整理する、名詞→人称代名詞を理解する(60)
10Lektion 4 Was machst du gern? 趣味について尋ねる、お願いごとをする
 ・不規則変化動詞の人称変化
 ・命令形
予習:36~38(30)
復習:不規則変化動詞の人称変化、命令形の使い方を理解する(60)
11Lektion 5 Das ist mein Bruder. 家族を紹介する
 ・所有冠詞
 ・性格などを表す形容詞
 ・否定冠詞kein
 ・否定表現のまとめ
予習:44~45ページを読む(30)
復習:所有冠詞の使い方を理解する(30)
12Lektion 5・6 Was kaufst du? Wie komme ich zum Bahnhof? 買い物をする、道をたずねる
 ・定冠詞類
 ・3格支配の前置詞
 ・4格支配の前置詞

Lektion 6 
 ・グループワーク(4)
予習:46、52~53ページを読む(30)
復習:deiser、welcherなどの定冠詞類の使い方を整理する。前置詞の支配する格を整理する(60)
13Lektion 6 Hast du am Wochenende etwas vor? スケジュールについて話す
 ・3・4格支配の前置詞
 ・前置詞と定冠詞の融合形
 ・分離動詞と非分離動詞
 ・時刻表現
予習:54~55、60ページを読む(30)
復習:場所を表す場合、方向を表す場合について整理する、時刻表現を理解する(60)
14Lektion 6 Wann hast du Geburtstag? 誕生日をたずねる
 ・曜日・月・序数
 
予習:60~61ページを読む(20)
復習:自分の誕生日を説明できるようにする(30)
15前期のまとめ
 ・グループ発表
 ・前期学習事項の確認
予習:グループワークの発表の最終準備をする(60)
復習:発表についての振り返り、文法や表現についてまとめる(60)
    
16前期定期試験前期学習事項について復習(120分以上)
評価方法・基
準(評価割合)
授業態度及び貢献度(課題・発言・パートナーワーク等)20%
グループワーク10%
小テスト(発音テスト含む)30%
定期試験40%
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『CD付き シュリット・フュア・シュリット [改訂版] たくさん練習して学ぶドイツ語』今井田亜弓、前田織絵三修社2,700円+税978-4-384-12283-1 C1
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『アクセス独和辞典 第3版』在間進三修社4,100円+税978-4-384-01234-7C05
参考URL
質疑応答
直接:火曜日(10:30~11:00、13:00~13:20、16:40~17:00)、非常勤控室(204)
備考
・原則として特別な理由のない遅刻と欠席を厳禁する。
・辞書を携帯して授業に参加すること。
・テキスト不携帯での授業参加は基本的に認めない。(忘れた場合は自分自身でコピーをとるなどの対応を自己責任で行うこと)
・課題・レポートなどができていない場合、ペナルティを課す。(火曜日以外は出講していないため、提出物は必ず火曜日に提出のこと)
・授業中の携帯電話・タブレット端末の使用・私語・許可なく離席・退出することを厳禁する。また授業時の帽子・サングラス等の着用を認めない。
画像
ファイル
更新日付2018/02/09 10:54:12