2017年度 通年
開講先の学部・学科あるいは科目の種類を選択してください。
宗教文化学科 2014年度以降入学【編入包括認定】
【教養教育科目】
【教養基幹科目】
【人文系】
【社会系】
【自然系】
【主題系】
【外国語科目】
【健康総合科学科目】
【海外事情科目】
【自由選択科目】
【専門基礎科目】
【専門基礎語学】
【専門一般科目】
【総合セミナー】
【卒業論文】
【他学部・他学科科目】
【単位互換履修科目】
【教職科目(教職)】
【教職科目(教科)】
【図書館司書科目(甲群)】
【図書館司書科目(乙群)】
【学校図書館司書教諭科目】
【社会教育主事科目】
【博物館学芸員科目】
【特別支援教育に関する科目】
宗教文化学科 2013年度入学【編入包括認定】
【教養教育科目】
【教養基幹科目】
【人文系】
【社会系】
【自然系】
【主題系】
【外国語科目】
【健康総合科学科目】
【海外事情科目】
【自由選択科目】
【専門基礎科目】
【専門基礎語学】
【専門一般科目】
【総合セミナー】
【卒業論文】
【他学部・他学科科目】
【単位互換履修科目】
【教職科目(教職)】
【教職科目(教科)】
【図書館司書科目(甲群)】
【図書館司書科目(乙群)】
【学校図書館司書教諭科目】
【社会教育主事科目】
【博物館学芸員科目】
宗教文化学科 2008-2012年度入学【編入包括認定】
【教養教育科目】
【人文系】
【社会系】
【自然系】
【主題科目】
【外国語科目】
【健康総合科学科目】
【海外事情科目】
【自由選択科目】
【専門基礎科目】
【専門基礎語学】
【専門一般科目】
【総合セミナー】
【卒業論文】
【他学部・他学科科目】
【単位互換履修科目】
【教職科目(教職)】
【教職科目(教科)】
【図書館司書科目(甲群)】
【図書館司書科目(乙群)】
【学校図書館司書教諭科目】
【博物館学芸員科目】
歴史学科 2015年度以降入学【編入包括認定】
【教養教育科目】
【教養基幹科目】
【人文系】
【社会系】
【自然系】
【主題系】
【外国語科目】
【健康総合科学科目】
【海外事情科目】
【自由選択科目】
【専門基礎科目】
【専門一般科目】
【選択科目】
【卒業論文】
【他学部・他学科科目】
【単位互換履修科目】
【教職科目(教職)】
【教職科目(教科)】
【図書館司書科目(甲群)】
【図書館司書科目(乙群)】
【学校図書館司書教諭科目】
【社会教育主事科目】
【博物館学芸員科目】
【特別支援教育に関する科目】
歴史学科 2013-2014年度入学【編入包括認定】
【教養教育科目】
【教養基幹科目】
【人文系】
【社会系】
【自然系】
【主題系】
【外国語科目】
【健康総合科学科目】
【海外事情科目】
【自由選択科目】
【専門基礎科目】
【専門一般科目】
【選択科目】
【卒業論文】
【他学部・他学科科目】
【単位互換履修科目】
【教職科目(教職)】
【教職科目(教科)】
【図書館司書科目(甲群)】
【図書館司書科目(乙群)】
【学校図書館司書教諭科目】
【社会教育主事科目】
【博物館学芸員科目】
歴史学科 2002-2012年度入学【編入包括認定】
【教養教育科目】
【人文系】
【社会系】
【自然系】
【主題科目】
【外国語科目】
【健康総合科学科目】
【海外事情科目】
【自由選択科目】
【専門基礎科目】
【専門一般科目】
【選択科目】
【卒業論文】
【他学部・他学科科目】
【単位互換履修科目】
【教職科目(教職)】
【教職科目(教科)】
【図書館司書科目(甲群)】
【図書館司書科目(乙群)】
【学校図書館司書教諭科目】
【博物館学芸員科目】
国際文化学科 2013-2014年度入学【編入包括認定】
【教養教育科目】
【教養基幹科目】
【人文系】
【社会系】
【自然系】
【主題系】
【外国語科目】
【健康総合科学科目】
【海外事情科目】
【自由選択科目】
【専門基礎科目】
【専門基礎関連科目】
【専門専攻科目】
【専門演習科目】
【他学部・他学科科目】
【単位互換履修科目】
【教職科目(教職)】
【教職科目(教科)】
【図書館司書科目(甲群)】
【図書館司書科目(乙群)】
【学校図書館司書教諭科目】
【社会教育主事科目】
国際文化学科 2011-2012年度入学【編入包括認定】
【教養教育科目】
【人文系】
【社会系】
【自然系】
【主題科目】
【外国語科目】
【健康総合科学科目】
【海外事情科目】
【自由選択科目】
【専門基礎科目】
【専門基礎関連科目】
【専門専攻科目】
【専門演習科目】
【他学部・他学科科目】
【単位互換履修科目】
【教職科目(教職)】
【教職科目(教科)】
【図書館司書科目(甲群)】
【図書館司書科目(乙群)】
【学校図書館司書教諭科目】
英語英米文化学科 2015年度以降入学【編入包括認定】
【教養教育科目】
【教養基幹科目】
【人文系】
【社会系】
【自然系】
【主題系】
【外国語科目】
【健康総合科学科目】
【海外事情科目】
【自由選択科目】
【専門基礎科目】
【専門基礎関連科目】
【専門専攻科目】
【専門演習科目】
【他学部・他学科科目】
【単位互換履修科目】
【教職科目(教職)】
【教職科目(教科)】
【図書館司書科目(甲群)】
【図書館司書科目(乙群)】
【学校図書館司書教諭科目】
【社会教育主事科目】
【特別支援教育に関する科目】
日本文化学科 2013年度以降入学【編入包括認定】
【教養教育科目】
【教養基幹科目】
【人文系】
【社会系】
【自然系】
【主題系】
【外国語科目】
【健康総合科学科目】
【海外事情科目】
【自由選択科目】
【一群】A(言語)
【一群】B(文学)
【一群】C(思想と芸術)
【一群】D(社会と民俗)
【一群】
【二群】特講A
【二群】特講B
【二群】特講C
【二群】特講D
【二群】広領域特講
【三群】
【他学部・他学科科目】
【単位互換履修科目】
【教職科目(教職)】
【教職科目(教科)】
【図書館司書科目(甲群)】
【図書館司書科目(乙群)】
【学校図書館司書教諭科目】
【社会教育主事科目】
【博物館学芸員科目】
【特別支援教育に関する科目】
【日本語教師資格科目】
日本文化学科 2004-2012年度入学【編入包括認定】
【教養教育科目】
【人文系】
【社会系】
【自然系】
【主題科目】
【外国語科目】
【健康総合科学科目】
【海外事情科目】
【自由選択科目】
【一群】A(言語)
【一群】B(文学)
【一群】C(思想と芸術)
【一群】D(社会と民俗)
【一群】
【二群】特講A
【二群】特講B
【二群】特講C
【二群】特講D
【二群】広領域特講
【三群】
【他学部・他学科科目】
【単位互換履修科目】
【教職科目(教職)】
【教職科目(教科)】
【図書館司書科目(甲群)】
【図書館司書科目(乙群)】
【学校図書館司書教諭科目】
【博物館学芸員科目】
グローバル英語学科 2013年度以降入学【編入包括認定】
【教養教育科目】
【教養基幹科目】
【人文系】
【社会系】
【自然系】
【主題系】
【外国語科目】
【健康総合科学科目】
【海外事情科目】
【自由選択科目】
【英語技能】
【専門】
【海外語学研修】
【ゼミ・卒業研究・卒業論文】
【他学部・他学科科目】
【単位互換履修科目】
【教職科目(教職)】
【教職科目(教科)】
【図書館司書科目(甲群)】
【図書館司書科目(乙群)】
【学校図書館司書教諭科目】
【社会教育主事科目】
【特別支援教育に関する科目】
グローバル英語学科 2011-2012年度入学【編入包括認定】
【教養教育科目】
【人文系】
【社会系】
【自然系】
【主題科目】
【外国語科目】
【健康総合科学科目】
【海外事情科目】
【自由選択科目】
【英語技能】
【専門】
【海外語学研修】
【ゼミ・卒業研究・卒業論文】
【他学部・他学科科目】
【単位互換履修科目】
【教職科目(教職)】
【教職科目(教科)】
【図書館司書科目(甲群)】
【図書館司書科目(乙群)】
【学校図書館司書教諭科目】
商学科 2013年度以降入学【編入包括認定】
【教養教育科目】
【教養基幹科目】
【人文系】
【社会系】
【自然系】
【主題系】
【外国語科目】
【健康総合科学科目】
【海外事情】
【自由選択科目】
【基礎科目】
【基幹科目】
【応用科目Ⅰ類】
【応用科目Ⅱ類】
【応用科目Ⅲ類】
【応用科目Ⅳ類】
【応用科目Ⅴ類】
【応用科目Ⅵ類】
【応用科目Ⅶ類】
【演習科目】
【他学部・他学科科目】
【単位互換履修科目】
【教職科目(教職)】
【教職科目(教科)】
【図書館司書科目(甲群)】
【図書館司書科目(乙群)】
【学校図書館司書教諭科目】
経営学科 2013年度以降入学【編入包括認定】
【教養教育科目】
【教養基幹科目】
【人文系】
【社会系】
【自然系】
【主題系】
【外国語科目】
【健康総合科学科目】
【海外事情】
【自由選択科目】
【基礎科目】
【応用科目Ⅰ群】
【応用科目Ⅱ群】
【演習・外国語科目】
【実習科目】
【キャリア・デザイン科目】
【他学部・他学科科目】
【単位互換履修科目】
【教職科目(教職)】
【教職科目(教科)】
【図書館司書科目(甲群)】
【図書館司書科目(乙群)】
【学校図書館司書教諭科目】
経済学科 2013年度以降入学【編入包括認定】
【教養教育科目】
【教養基幹科目】
【人文系】
【社会系】
【自然系】
【主題系】
【外国語科目】
【健康総合科学科目】
【海外事情】
【自由選択科目】
【基礎科目】
【基幹科目】
【発展科目 第一類】
【発展科目 第二類】
【発展科目 第三類】
【発展科目 第四類】
【他学部・他学科科目】
【単位互換履修科目】
【教職科目(教職)】
【教職科目(教科)】
【図書館司書科目(甲群)】
【図書館司書科目(乙群)】
【学校図書館司書教諭科目】
法律学科 2013年度以降入学【編入包括認定】
【教養教育科目】
【教養基幹科目】
【人文系】
【社会系】
【自然系】
【主題系】
【外国語科目】
【健康総合科学科目】
【海外事情科目】
【自由選択科目】
【基本科目】
【基礎法】
【公法】
【刑事法】
【民法】
【商法】
【民事訴訟法】
【社会経済法】
【国際関係法】
【政治経済】
【キャリア支援】
【特殊講義】
【演習】
【他学部・他学科科目】
【単位互換履修科目】
【教職科目(教職)】
【教職科目(教科)】
【図書館司書科目(甲群)】
【図書館司書科目(乙群)】
【学校図書館司書教諭科目】
【特別支援教育に関する科目】
法律学科 2007-2012年度入学【編入包括認定】
【教養教育科目】
【人文系】
【社会系】
【自然系】
【主題科目】
【外国語科目】
【健康総合科学科目】
【海外事情科目】
【自由選択科目】
【基本科目】
【基礎法】
【公法】
【刑事法】
【民法】
【商法】
【民事訴訟法】
【社会経済法】
【国際関係法】
【政治経済】
【キャリア支援】
【特殊講義】
【演習】
【他学部・他学科科目】
【単位互換履修科目】
【教職科目(教職)】
【教職科目(教科)】
【図書館司書科目(甲群)】
【図書館司書科目(乙群)】
【学校図書館司書教諭科目】
現代社会法学科 2013年度以降入学【編入包括認定】
【教養教育科目】
【教養基幹科目】
【人文系】
【社会系】
【自然系】
【主題系】
【外国語科目】
【健康総合科学科目】
【海外事情科目】
【自由選択科目】
【導入科目】
【基礎科目】
【社会】
【福祉】
【企業】
【政治】
【国際】
【キャリア支援】
【特殊講義】
【演習】
【他学部・他学科科目】
【単位互換履修科目】
【教職科目(教職)】
【教職科目(教科)】
【図書館司書科目(甲群)】
【図書館司書科目(乙群)】
【学校図書館司書教諭科目】
【特別支援教育に関する科目】
現代社会法学科 2007-2012年度入学【編入包括認定】
【教養教育科目】
【人文系】
【社会系】
【自然系】
【主題科目】
【外国語科目】
【健康総合科学科目】
【海外事情科目】
【自由選択科目】
【導入科目】
【基礎科目】
【社会】
【福祉】
【企業】
【政治】
【国際】
【キャリア支援】
【特殊講義】
【演習】
【他学部・他学科科目】
【単位互換履修科目】
【教職科目(教職)】
【教職科目(教科)】
【図書館司書科目(甲群)】
【図書館司書科目(乙群)】
【学校図書館司書教諭科目】
総合政策学科 2013年度以降入学【編入包括認定】
【教養教育科目】
【教養基幹科目】
【人文系】
【社会系】
【自然系】
【主題系】
【外国語科目】
【健康総合科学科目】
【海外事情】
【自由選択科目】
【リテラシー科目】
【情報リテラシー】
【言語リテラシー】
【リサーチリテラシー】
【プランニングリテラシー】
【基盤科目】
【展開科目】
【政治・行政クラスター】
【経済・環境クラスター】
【国際クラスター】
【社会・文化クラスター】
【情報・メディアクラスター】
【人間科学クラスター】
【総合領域】
【リサーチ・プロジェクト】
【キャリア・デザイン科目】
【他学部・他学科】
【単位互換履修科目】
【教職科目(教職)】
【教職科目(教科)】
【図書館司書科目(甲群)】
【図書館司書科目(乙群)】
【学校図書館司書教諭科目】
【社会教育主事科目】
【特別支援教育に関する科目】
総合政策学科 2008-2012年度入学【編入包括認定】
【教養教育科目】
【自由選択科目】
【リテラシー科目】
【言語リテラシー】
【情報リテラシー】
【リサーチリテラシー】
【基盤科目】
【展開科目】
【総合政策専攻展開科目】
【国際関係】
【政治・行政】
【経済・環境】
【社会と情報】
【ライフデザイン専攻展開科目】
【生涯学習】
【心と健康】
【情報コミュニケーション】
【リサーチ・プロジェクト】
【キャリア・デザイン】
【他学部・他学科科目】
【単位互換履修科目】
【教職科目(教職)】
【教職科目(教科)】
【図書館司書科目(甲群)】
【図書館司書科目(乙群)】
【学校図書館司書教諭科目】
【社会教育主事科目】
心理学科 2013年度以降入学【編入包括認定】
【教養教育科目】
【教育基幹科目】
【人文系】
【社会系】
【自然系】
【主題系】
【外国語科目】
【健康総合科学科目】
【海外事情科目】
【自由選択科目】
【専門基礎科目】
【専門基幹科目】
【専門展開科目】
【言語聴覚士関連科目A】
【特別支援教育に関する科目】
【卒業論文】
【実験演習科目】
【言語聴覚士関連科目B】
【他学部・他学科科目】
【単位互換履修科目】
【教職科目(教職)】
【教職科目(教科)】
【図書館司書科目(甲群)】
【図書館司書科目(乙群)】
【学校図書館司書教諭科目】
心理学科 2010-2012年度入学【編入包括認定】
【教養教育科目】
【人文系】
【社会系】
【自然系】
【主題科目】
【外国語科目】
【健康総合科学科目】
【海外事情科目】
【自由選択科目】
【専門基礎科目】
【専門基幹科目】
【専門展開科目】
【言語聴覚士関連科目A】
【特別支援教育に関する科目】
【卒業論文】
【実験演習科目】
【言語聴覚士関連科目B】
【他学部・他学科科目】
【単位互換履修科目】
【教職科目(教職)】
【教職科目(教科)】
【図書館司書科目(甲群)】
【図書館司書科目(乙群)】
【学校図書館司書教諭科目】
健康科学科 2015年度以降入学【教養教育科目】
【教養基幹科目】
【外国語科目】
【健康総合科学科目】
【海外事情科目】
【自由選択科目】
【専門基礎科目】
【専門基幹科目】
【専門展開科目】
【専門選択科目】
【専門総合科目】
【他学部・他学科科目】
【単位互換履修科目】
【教職科目(教職)】
【教職科目(教科)】
【図書館司書科目(甲群)】
【図書館司書科目(乙群)】
【学校図書館司書教諭科目】
【認定心理士資格取得関連科目】
【社会教育主事科目】
【特別支援教育に関する科目】
健康科学科 2013-2014年度入学【教養教育科目】
【教養基幹科目】
【外国語科目】
【健康総合科学科目】
【海外事情科目】
【自由選択科目】
【専門基礎科目】
【専門基幹科目】
【専門展開科目】
【専門選択科目】
【専門総合科目】
【他学部・他学科科目】
【単位互換履修科目】
【教職科目(教職)】
【教職科目(教科)】
【図書館司書科目(甲群)】
【図書館司書科目(乙群)】
【学校図書館司書教諭科目】
【認定心理士資格取得関連科目】
【社会教育主事科目】
健康栄養学科 2013年度以降入学【教養教育科目】
【教養基幹科目】
【外国語科目】
【健康総合科学科目】
【海外事情科目】
【自由選択科目】
【社会・環境と健康】
【人体の構造機能、疾病の成り立ち】
【食べ物と健康】
【基礎栄養学】
【応用栄養学】
【栄養教育論】
【臨床栄養学】
【公衆栄養学】
【給食経営管理論】
【総合演習】
【臨地実習】
【総合科目】
【管理栄養士関連科目】
【他学部・他学科科目】
【教職科目(教職)】
【教職科目(教科)】
【教職科目(栄養)】
商学研究科商学専攻博士前期課程-2004【商学前期】
【他研究科・他専攻開講科目】
経営学研究科経営学専攻博士前期課程-2004【経営学前期】
【他研究科・他専攻開講科目】
法学研究科法律学専攻博士前期課程-2005【法学前期】
【他研究科・他専攻開講科目】
法学研究科法律学専攻博士後期課程-2004【法学後期】
【法学前期】
総合政策研究科総合政策専攻博士前期課程-2010【総合政策前期】
【他研究科・他専攻開講科目】
2017年度経済学研究科経済学専攻修士課程【経済学修士】
【他研究科・他専攻開講科目】
2017年度商学研究科商学専攻博士前期課程【商学前期】
【他研究科・他専攻開講科目】