開講年度2017
科目名組織論Ⅱ
科目ナンバー
開講種別秋学期
対象学年3年
担当者古澤 和行
単位数2
曜日・時限秋学期 火曜日 3時限
キャンパス名城公園キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
経営を支える組織の役割を知ろう
授業の概要
本講義の目的は、組織論Ⅰに引き続き、組織を理解することである。現代社会に生きるわれわれは、どこかの組織に属している。たとえば、学校であったり、部活やサークルであったり、会社であったり、複数の組織であったりする。組織が存在するのは、われわれが個人でできる以上のことを組織ができるからである。他方で、組織は個人ではしないような過ちを犯すことがある。どのようなメカニズムによって組織が機能または逆機能するのかを学習する。
授業の到達
目標
本講義では、組織はどのようなメカニズムで動いているのか、またどのように組織をデザインすればよいのか等を学ぶ。このことによって、組織についての理解を深め、組織の不祥事を防ぎ、業績を高める方法について理解することが到達目標である。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1イントロダクション

組織論Ⅰの復習と組織論Ⅱの位置づけを説明する
【予習】組織に関連する語句やキーワードを調べる(60)
【復習】授業の内容を振り返り、分からなかったことや興味を持ったことを調べる(60)
2組織論における人間モデルの変遷
経済人モデル、社会人モデル、自己実現人モデル、意味充実人モデルを扱う
【予習】組織に関連する語句やキーワードを調べる(60)
【復習】授業の内容を振り返り、分からなかったことや興味を持ったことを調べる(60)
3技術と組織

自律的作業集団
【予習】組織に関連する語句やキーワードを調べる(60)
【復習】授業の内容を振り返り、分からなかったことや興味を持ったことを調べる(60)
4組織における防衛的学習
アージリスのモデルⅠとモデルⅡの考え方について学習する
【予習】組織に関連する語句やキーワードを調べる(60)
【復習】授業の内容を振り返り、分からなかったことや興味を持ったことを調べる(60)
5シングルループ学習とダブルループ学習

学習のレベルの違いについて学習する
【予習】組織に関連する語句やキーワードを調べる(60)
【復習】授業の内容を振り返り、分からなかったことや興味を持ったことを調べる(60)
6組織におけるルーティンの役割

ルーティンの定義および形成について学習する
【予習】組織に関連する語句やキーワードを調べる(60)
【復習】授業の内容を振り返り、分からなかったことや興味を持ったことを調べる(60)
7組織における学習サイクルと断絶

役割制約的学習、傍観者的学習、迷信的学習、曖昧さの下での学習について学習する
【予習】組織に関連する語句やキーワードを調べる(60)
【復習】授業の内容を振り返り、分からなかったことや興味を持ったことを調べる(60)
8組織学習とイノベーション ~スモールウィンの効用~
組織学習とイノベーションの関係について学習した上で、スモールウィンの役割を明らかにする
【予習】組織に関連する語句やキーワードを調べる(60)
【復習】授業の内容を振り返り、分からなかったことや興味を持ったことを調べる(60)
9組織と学習不安
学習不安の定義およびその克服について学習する
【予習】組織に関連する語句やキーワードを調べる(60)
【復習】授業の内容を振り返り、分からなかったことや興味を持ったことを調べる(60)
10組織学習におけるアーティファクトの役割
アーティファクトの定義、および、アーティファクトの役割について学習する
【予習】組織に関連する語句やキーワードを調べる(60)
【復習】授業の内容を振り返り、分からなかったことや興味を持ったことを調べる(60)
11学習する組織(1)
5つのディシプリンについて学習する
【予習】組織に関連する語句やキーワードを調べる(60)
【復習】授業の内容を振り返り、分からなかったことや興味を持ったことを調べる(60)
12学習する組織(2)
因果関係の連鎖と連鎖のつながりによる逸脱と収束の違いについて学習する
【予習】組織に関連する語句やキーワードを調べる(60)
【復習】授業の内容を振り返り、分からなかったことや興味を持ったことを調べる(60)
13組織間関係(1)
資源依存論について学習する
【予習】組織に関連する語句やキーワードを調べる(60)
【復習】授業の内容を振り返り、分からなかったことや興味を持ったことを調べる(60)
14組織間関係(2)
組織間学習について学習する
【予習】組織に関連する語句やキーワードを調べる(60)
【復習】授業の内容を振り返り、分からなかったことや興味を持ったことを調べる(60)
15まとめ
これまで学習した内容をまとめる
【予習】組織に関連する語句やキーワードを調べる(60)
【復習】授業の内容を振り返り、分からなかったことや興味を持ったことを調べる(60)
    
評価方法・基
準(評価割合)
試験(50%)、レポートおよび小テスト(50%)
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『適宜指示する』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
質問は授業内および授業後に対応します。
備考
授業中の私語や携帯電話・スマートフォンの使用は禁止します。
画像
ファイル
更新日付2017/02/17 13:11:21