開講年度2017
科目名政策評価論 未修得者
科目ナンバー
開講種別秋学期
対象学年2年
担当者中村 悦大
単位数2
曜日・時限秋学期 金曜日 2時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
政策評価の手法の理解と実際
授業の概要
国レベルでは法制化され、自治体レベルでも導入が広がり、ますますその重要度を増している政策評価について、その意義および手法を学修します。
授業中は政策評価の具体的な手法や実際に導入されている具体例などについて、ワークを通じて扱うことを中心とします。ワークに時間を取りたいので、手法の概要に関してはmoodleというLMS(オンライン学習システム)上に講義ビデオを含む学習素材をアップロードしておきますので、事前に必ず予習をしてきてください。

この授業では、総合政策学部のディプロマポリシーを構成する政策に対する理解・対応能力・主体的判断のうち特に政策に対する理解と対応能力を中心に学生の能力を向上させます。
授業の到達
目標
この授業の具体的な到達目標は
・日本における政策評価の展開について説明できる
・政策プログラムについて目標・指標設定から評価・改善までの一連の流れについて独自の意見を持つことができるようになること
という二つです。後者に関しては、授業中のワークを通じて、課題発見力・課題解決力を養うことを目標とし、政策評価に関しての日本での展開を説明することで、社会への関心を養うことで本学部のディプロマポリシーに貢献しています。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1イントロダクション
行政評価についての説明 詳細シラバス配布 LMSの説明
【予習】 シラバスを読み本授業内容をあらかじめ把握する(60)
【復習】 授業の全体について確認 (60)
2評価の目的
政策評価の目的、なぜ政策評価が必要なのかについて議論します。
【予習】 moodle上での評価の目的の予習と予習小テスト(180)
【復習】 moodle上での復習(60)
3評価の手法1 プログラム評価1
プログラムの概念の説明をもとに自分で政策立案をしてもらいます
【予習】 moodle上でのプログラム評価の予習と予習小テスト(180)
【復習】 moodle上での復習(60)
4評価の手法2 プログラム評価2
インパクト評価の手法1 無作為実験の方法を説明し評価の計画を立ててもらいます
【予習】 moodle上でのプログラム評価の予習と予習小テスト(180)
【復習】 moodle上での復習(60)
5評価の手法3 プログラム評価3
インパクト評価の手法2 準実験による評価の方法を説明し、評価の計画を立ててもらいます
【予習】 moodle上でのプログラム評価の予習と予習小テスト(180)
【復習】 moodle上での復習(60)
6評価の手法4 政策分析1
簡単な費用便益分析を行います
【予習】 moodle上での政策分析の予習と予習小テスト(180)
【復習】 moodle上での復習(60)
7評価の手法5 政策分析2
仮想市場法の説明と簡単な分析を行います
【予習】 moodle上での政策分析の予習と予習小テスト(180)
【復習】 moodle上での復習(60)
8評価の手法5 業績測定
業績測定の考え方と簡単な分析を行います
【予習】 moodle上での業績測定の予習と予習小テスト(180)
【復習】 moodle上での復習(60)
9国と自治体の行政組織
政策評価の話に入る前に、行政組織とその役割分担について勉強します。
【予習】 moodle上での行政組織の予習と予習小テスト(180)
【復習】 moodle上での復習(60)
10国における政策評価1
国における政策評価の導入について説明し議論します
【予習】 moodle上での国における政策評価の予習と予習小テスト(180)
【復習】 moodle上での復習(60)
11国における政策評価2
国における政策評価の現状について説明し議論します
【予習】 moodle上での国における政策評価の予習と予習小テスト(180)
【復習】 moodle上での復習(60)
12自治体における政策評価1
自治体における政策目標の設定の方法について議論します
【予習】 moodle上での自治体における政策評価の予習と予習小テスト(180)
【復習】 moodle上での復習(60)
13自治体における政策評価2
自治体における政策評価の現状について説明します
【予習】 moodle上での自治体における政策評価の予習と予習小テスト(180)
【復習】 moodle上での復習(60)
14自治体における政策評価3
具体的に自治体における政策評価を企画してもらいます
【予習】 moodle上での自治体における政策評価の予習と予習小テスト(180)
【復習】 moodle上での復習(60)
15まとめ
政策評価の現状とあるべき姿について議論してもらいます
【予習】  moodle上での政策評価の現状についての予習と予習小テスト(180)
【復習】 これまでのすべての復習(180)
    
評価方法・基
準(評価割合)
評価に関してはmoodleでの予習テスト(28点)、授業中のワーク(30点)、授業中の小テスト(42点)の3つの合計になります。詳しくは初回のガイダンスで説明します。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『指定テキストはありません』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『初回配布のシラバスで解説します』
参考URL
質疑応答
研究室G623(12号館6階)
オフィスアワーは火曜日の2限に設定しますがemailでアポイントを取ってもらえればいつでもかまいません。
またmoodleの予習小テストの際に質問を書いてもらえれば授業のはじめに回答します。
備考
この授業は予習を前提とします。この予習の方法やLMSへのアクセスに関しては初回に説明しますので、必ず出席してください。
画像
ファイル
更新日付2017/02/13 12:43:49