開講年度2017
科目名基礎演習Ⅱ
科目ナンバー
開講種別秋学期
対象学年2年
担当者山野 嘉朗
単位数2
曜日・時限秋学期 水曜日 1時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
公序良俗による法規制
授業の概要
契約の内容が社会的妥当性を欠く場合は公序良俗に反し無効となるが(民法90条)、本ゼミでは、その具体例を判決文の分析を通して学習する。
授業の到達
目標
判決文を読んで、その内容を理解した上で、レポートを作成することができる。プレゼンテーションを工夫することができる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1オリエンテーション【予習】シラバスに目を通す(5)
【復習】配布された資料「ゼミ報告の仕方」を読み返し理解を深める(60)
2大麻使用を理由とする力士の解雇【予習】前回配布された今回の判決文を熟読して疑問点をチェックする(60)
【復習】授業で得た知識を整理する(30)
3レーサーと競技主催者との間の誓約【予習】前回配布された今回の判決文を熟読して疑問点をチェックする(60)
【復習】授業で得た知識を整理する(30)
4交通事故の示談契約【予習】前回配布された今回の判決文を熟読して疑問点をチェックする(60)
【復習】授業で得た知識を整理する(30)
5難病を発症した障害児の出生自体を損害と評価することの可否【予習】前回配布された今回の判決文を熟読して疑問点をチェックする(60)
【復習】授業で得た知識を整理する(30)
6証券会社の損失補償契約【予習】前回配布された今回の判決文を熟読して疑問点をチェックする(60)
【復習】授業で得た知識を整理する(30)
7死因贈与【予習】前回配布された今回の判決文を熟読して疑問点をチェックする(60)
【復習】授業で得た知識を整理する(30)
8スキューバーダイビング講習と免責同意書【予習】前回配布された今回の判決文を熟読して疑問点をチェックする(60)
【復習】授業で得た知識を整理する(30)
9インターネットバンキングの免責約款【予習】前回配布された今回の判決文を熟読して疑問点をチェックする(60)
【復習】授業で得た知識を整理する(30)
10健康食品の販売【予習】前回配布された今回の判決文を熟読して疑問点をチェックする(60)
【復習】授業で得た知識を整理する(30)
11認知症患者の土地売買【予習】前回配布された今回の判決文を熟読して疑問点をチェックする(60)
【復習】授業で得た知識を整理する(30)
12フランチャイズ契約終了後の競業避止義務規定【予習】前回配布された今回の判決文を熟読して疑問点をチェックする(60)
【復習】授業で得た知識を整理する(30)
13フランチャイズ契約の違約金条項【予習】前回配布された今回の判決文を熟読して疑問点をチェックする(60)
【復習】授業で得た知識を整理する(30)
14取締役退職後の競業避止義務【予習】前回配布された今回の判決文を熟読して疑問点をチェックする(60)
【復習】授業で得た知識を整理する(30)
15まとめ【予習】不要
【復習】これまでに扱ったすべての判例の分析から得られた知識を整理する(90)
    
評価方法・基
準(評価割合)
平常点(参加度・授業態度)60点 研究報告(40点)
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『配布資料』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『特になし』
参考URL
1.特になし
質疑応答
授業中、授業後、オフィスアワー(水曜2限)。研究室(6533)で受付後、法学部学生相談室で対応。
備考
六法(携帯版でよい)は必携。第2回目の授業以降に六法を持参しなかった場合は減点の対象とする。授業中の私語、教室の出入り、スマートフォン等の使用を禁止する。2/3以上出席して研究報告を行った者のみ成績評価の対象とする。
画像
ファイル
更新日付2017/02/22 15:57:42