開講年度2017
科目名健康科学総合演習
科目ナンバー
開講種別秋学期
対象学年3年
担当者北田 豊治
単位数2
曜日・時限秋学期 火曜日 3時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
球技におけるゲーム分析
授業の概要
幅広い領域への意欲的な知的好奇心と、物事の本質を見極めようとする探究心を持つこと。スポーツや健康分野での知識を応用して、問題点を明確にすることや思考力を高め、卒業論文作成に必要な情報や知識を獲得する。
授業の到達
目標
球技におけるゲーム分析の基礎を学び、プレーやパフォーマンスおよび戦術の分類と評価、データ収集や統計処理の手法などについて演習する。これまで学んだ関連分野での知識を応用して、身近で興味ある課題をみつけて問題点を明確にすることや、学術論文を読み、概要をまとめる事ができる。この演習を通して仮説や予想を立てるなどの思考力を高め、卒論作成に必要な情報や知識を獲得する。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1オリエンテーション、授業の進め方興味ある球技についての資料収集(90)
2球技種目の分類興味ある球技についての資料収集(90)
3ゲーム分析の目的と方法論興味ある球技についての資料収集(90)
4文献検索(1)1次資料先行研究を読む(120)
5文献検索(2)2次資料先行研究を読む(120)
6データ収集とサンプル(1)統計処理に関する配布資料をまとめる(120)
7データ収集と解析方法(1)統計処理に関する配布資料をまとめる(120)
8データ収集とサンプル(2)統計処理に関する配布資料をまとめる(120)
9データ収集と解析方法(2)先行研究を読む(120)
10学術論文・専門書の輪読と概要のまとめ(1)先行研究を読む(120)
11学術論文・専門書の輪読と概要のまとめ(2)先行研究を読む(120)
12学術論文・専門書の輪読と概要のまとめ(3)研究計画書を作成する(120)
13学術論文・専門書の輪読と概要のまとめ(4)研究計画書を作成する(120)
14研究計画の作成(1)研究計画書を作成する(120)
15研究計画の作成(2)研究計画書を作成する(120)
    
評価方法・基
準(評価割合)
課題レポートなどの提出物40~50%、授業中の発表や討論20~30%、授業への参加意欲20~30%。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『資料を使用する』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
2524研究室もしくはスポーツセンターを訪ねること。
備考
本授業を選択した学生は授業時間以外にもデータ収集や分析その他の活動をする。授業時間以外であっても大学に来ることができることを前提条件とする。このことを十分に考慮し、本授業を選択するかどうか決めること。
画像
ファイル
更新日付2017/03/22 16:22:38