開講年度2017
科目名言語発達障害学Ⅰ
科目ナンバー
開講種別秋学期
対象学年2年
担当者牧野 日和
単位数2
曜日・時限秋学期 月曜日 1時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
言語発達障害の概要から評価まで
授業の概要
言語発達を阻害する因子、言語発達障害の様相について解説します。
1.発達段階ごとの評価法や支援の特徴
2.障害ごとの評価法や支援の特徴
そして、情報収集、観察、検査などによる評価法について解説します
授業の到達
目標
言語発達障害の因子を列挙できる
1.発達段階ごとの評価法や支援の特徴が説明できる
2.障害ごとの評価法や支援の特徴が説明できる
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1言語発達障害の阻害因子
2前言語期の評価法と支援
3単語獲得期の評価法と支援
4幼児期前半期の評価と支援
5幼児期後半の評価と支援
6学童期の評価と支援
7知的障害・学習障害
8自閉症スペクトラム
9ADHD
10情報収集の方法
11観察の方法
(自然観察・介入観察)
12検査法
(聴覚検査・スクリーニング検査)
13検査法
(発達検査)
14検査法
(知能検査)
15検査法
(言語検査・その他の検査)
    
評価方法・基
準(評価割合)
レポート課題
出席
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『ソーシャルストーリーブック』キャロル グレイクリエイツかもがわ21604-902244-37-3
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
随時
オフィスアワー:月曜日から木曜日
備考
画像
ファイル
更新日付2017/01/16 21:40:58