開講年度2017
科目名体育経営管理学
科目ナンバー
開講種別秋学期
対象学年3年
担当者内藤 正和
単位数2
曜日・時限秋学期 木曜日 4時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
スポーツマーケティング、スポーツ組織のマネジメント
授業の概要
 スポーツが人間の組織的活動として営まれる以上、そこにはマネジメント(経営)の知識が必要となります。そこで、スポーツ集団が成果を高めるためのマネジメントについて学習する。一方、スポーツ活動に対する欲求が高まりつつある現在、スポーツの場や機会がサービスプロダクトとして市場に流通してきている。そこで、スポーツマーケティングについて学習する。
 またスポーツイベントの運営や企画について学習する。
 なお本授業は学校教育における運動部活動や体育祭も事例として取り上げる。 
授業の到達
目標
 スポーツの機会や場を提供するスポーツ・マネジメントの基本コンセプトを理解し、組織のマネジメントについて論じることができる。
 スポーツマーケティングの基本的知識を理解し、科学的根拠に基づいてスポーツ消費者を分析することができる。
 スポーツイベントの事業を立案することができる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1スポーツと経営学・経営管理学
 本科目の方針や概要を説明する。また基本的な専門用語の概念や定義について学びます。
【復習】配付資料を確認し授業方針を確認する(120分)
【予習】現在自分が所属している組織をまとめてくる(120分)
2スポーツ組織のマネジメント①~組織とマネジメント~
 マネジメントの基本的知識について学びます。組織の定義や分類について理解し、マネジメントとの関連性を学びます。
【復習】マネジメントの基本的知識について授業資料を確認し理解を深める(120分)
【予習】自分がリーダーシップを発揮した経験をまとめてくる(120分)
3スポーツ組織のマネジメント②~マネジメントの方法~
 組織づくりや管理方法など、組織のマネジメント方法について学びます。
【復習】組織のマネジメント方法について授業資料を確認し理解を深める(120分)
【予習】プロスポーツクラブやチームの組織を調べる(120分)
4スポーツ組織のマネジメント③~プロスポーツチーム~
 プロスポーツチームを事例として、組織のマネジメントの実際を学びます。
【復習】マネジメントの基本的知識について授業資料を確認し理解を深める(120分)
【予習】自分の所属していた部活動の組織を調べる(120分)
5スポーツ組織のマネジメント④~運動部活動~
 運動部活動を事例として、組織のマネジメントの実際を学びます。
【課題】運動部のマネジメントについて提案書を作成する(240分)
6スポーツマーケティング①~マーケティングとは?~
 「4P」を中心としたマーケティングの基本的な知識について学びます。
【復習】マーケティングの基本的知識について授業資料を確認し理解を深める(120分)
【予習】自分の消費行動についてまとめてくる(120分)
7スポーツマーケティング②~消費者とは?~
 スポーツ消費者の特性や購買行動について学びます。
【復習】スポーツ消費者の特性や購買行動について授業資料を確認し理解を深める(120分)
【予習】自分の好きなブランドについて調べ、まとめてくる(120分)
8スポーツマーケティング③~ブランディング~
 ブランドの意義や効果、ブランド化の方法について学びます。
【復習】ブランドの意義や効果、ブランド化について授業資料を確認し理解を深める(120分)
【予習】自分の好きなブランドについて調べ、まとめてくる(120分)
9スポーツマーケティング④~マーケティング・リサーチ~
 マーケティング・リサーチの方法について、実際のデータを使って学びます。
【課題】マーケティング・リサーチの分析結果をまとめる(240分)
10スポーツマーケティング⑤~プレゼンテーション~
 マーケティング・リサーチの結果をプレゼンテーションします。
【課題】マーケティング・リサーチのプレゼンテーションについて、振り返りを行う(240分)
11スポーツイベント・行事の運営と企画①~運営組織と役割~
 スポーツイベント・行事の運営について、組織づくりや役割分担を中心として学びます。
【復習】スポーツイベント・行事の運営について授業資料を確認し理解を深める(120分)
【予習】スポーツイベントを取り上げ、スポーツイベントの詳細とスポンサー企業の詳細をまとめてくる(120分)
12スポーツイベント・行事の運営と企画②~スポンサーシップ~
 スポーツイベント・行事におけるスポンサーシップの目的や効果について学びます。
【復習】スポンサーシップについて授業資料を確認し理解を深める(120分)
【予習】スポーツイベントの企画案を考えてくる(120分)
13スポーツイベント・行事の運営と企画③~企画書づくり~
 イベントの企画書作成について学び、実際に企画書を作成する。
【課題】スポーツイベントの企画書を作成する(240分)
14スポーツイベント・行事の運営と企画④~プレゼンテーション~
 スポーツイベントの企画をプレゼンテーションします。
【課題】スポーツイベントの企画のプレゼンテーションについて、振り返りを行う(240分)
15まとめ
 授業のまとめをし、授業の全体を振り返ります。
【予習】試験対策としてこれまでの学習内容の確認(240分)
    
16定期テスト
評価方法・基
準(評価割合)
ワークシート 10%
レポート 20%
プレゼンテーション 40%
定期テスト 30%
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『授業時に資料を配付する』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
質疑応答は基本的にオフィスアワーの時間とする
備考
画像
ファイル
更新日付2017/01/31 20:26:10