開講年度2017
科目名産業心理学演習b
科目ナンバー
開講種別秋学期
対象学年2年
担当者高木 浩人
単位数2
曜日・時限秋学期 水曜日 1時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
産業・組織心理学の基礎
授業の概要
産業・組織心理学の基本的な知識を身につけること。教科書が昨年度と同じの場合はスケジュールは以下の通り。
授業の到達
目標
産業・組織心理学の基礎について理解すること。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1教科書の説明、グループ分け、担当希望の提出復習:教科書の内容の確認30分
2担当の決定、授業の進め方の説明復習:担当内容の確認30分
3産業・組織心理学の歴史とテーマ予習:担当者はレジュメの作成120分、担当者以外は教科書の熟読30分
復習:内容の確認30分
4ワーク・モチベーション予習:担当者はレジュメの作成120分、担当者以外は教科書の熟読30分
復習:内容の確認30分
5採用と面接予習:担当者はレジュメの作成120分、担当者以外は教科書の熟読30分
復習:内容の確認30分
6第3回~第5回の復習予習:レジュメの準備60分
復習:内容の確認30分
7人事評価予習:担当者はレジュメの作成120分、担当者以外は教科書の熟読30分
復習:内容の確認30分
8キャリア発達予習:担当者はレジュメの作成120分、担当者以外は教科書の熟読30分
復習:内容の確認30分
9職場のコミュニケーショントと人間関係予習:担当者はレジュメの作成120分、担当者以外は教科書の熟読30分
復習:内容の確認30分
10第7回~第9回の復習予習:レジュメの準備60分
復習:内容の確認30分
11リーダーシップ予習:担当者はレジュメの作成120分、担当者以外は教科書の熟読30分
復習:内容の確認30分
12消費者行動とマーケティング予習:担当者はレジュメの作成120分、担当者以外は教科書の熟読30分
復習:内容の確認30分
13仕事の能率と安全予習:担当者はレジュメの作成120分、担当者以外は教科書の熟読30分
復習:内容の確認30分
14職場のストレスとメンタルヘルス予習:担当者はレジュメの作成120分、担当者以外は教科書の熟読30分
復習:内容の確認30分
15第11回~第14回の復習予習:レジュメの準備60分
復習:内容の確認30分
    
評価方法・基
準(評価割合)
発表(40%)、提出物(20%)、レポート(40%)
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『よくわかる産業・組織心理学』山口裕幸・金井篤子編ミネルヴァ書房¥2,592
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
個人研究室、木曜日5限、事前にメールで連絡
備考
画像
ファイル
更新日付2017/02/09 11:33:17