開講年度2017
科目名発達心理学演習b
科目ナンバー
開講種別秋学期
対象学年2年
担当者高橋 彩
単位数2
曜日・時限秋学期 水曜日 3時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
発達心理学の研究知見について考える
授業の概要
発達心理学に関する本や学術論文の講読を通して、発達心理学のテーマやその研究方法の知識を身につけることを目的とする。各受講者は担当部分について報告書を作成し、授業内で発表する。その発表をもとに受講者全員で討論を行い、教員による補足説明も加えて、当該テーマについての理解を深める。
授業の到達
目標
発達心理学における主要な概念について、その内容や研究法、研究知見について説明ができる。
テーマに関連した適切な資料、論文、統計データなどを探すことができる。
討論の過程で、まだ明らかになっていない点や課題について指摘できる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1発表するテーマ決め
資料を探す
発表用資料の作り方
2発表と質疑応答、解説発表内容に関する論点の整理
担当したテーマに関する資料探し(60分)
発表資料作(60分)
3発表と質疑応答、解説発表内容に関する論点の整理
担当したテーマに関する資料探し(60分)
発表資料作り(60分)
4発表と質疑応答、解説発表内容に関する論点の整理
担当したテーマに関する資料探し(60分)
発表資料作り(60分)
5発表と質疑応答、解説発表内容に関する論点の整理
担当したテーマに関する資料探し(60分)
発表資料作り(60分)
6発表と質疑応答、解説発表内容に関する論点の整理
担当したテーマに関する資料探し(60分)
発表資料作り(60分)
7発表と質疑応答、解説
2回目から4回目までの発表における論点の整理と2回目の発表担当決め
発表内容に関する論点の整理
担当したテーマに関する資料探しと発表資料作り(60分)
疑問点に答えるための資料探し(30分)
8発表と質疑応答、解説発表内容に関する論点の整理
担当したテーマに関する資料探しと発表資料作り(60分)
疑問点に答えるための資料探し(30分)
9発表と質疑応答、解説発表内容に関する論点の整理
担当したテーマに関する資料探しと発表資料作り(60分)
疑問点に答えるための資料探し(30分)
10発表と質疑応答、解説発表内容に関する論点の整理
担当したテーマに関する資料探しと発表資料作り(60分)
疑問点に答えるための資料探し(30分)
11発表と質疑応答、解説発表内容に関する論点の整理
担当したテーマに関する資料探しと発表資料作り(60分)
疑問点に答えるための資料探し(30分)
12議論によって明らかになった課題の発表発表内容に関する論点の整理
担当したテーマに関する資料探しと発表資料作り(60分)
疑問点に答えるための資料探し(30分)
13議論によって明らかになった課題の発表発表内容に関する論点の整理
担当したテーマに関する資料探しと発表資料作り(60分)
疑問点に答えるための資料探し(30分)
14議論によって明らかになった課題の発表発表内容に関する論点の整理
担当したテーマに関する資料探しと発表資料作り(60分)
疑問点に答えるための資料探し(30分)
15まとめ
    
評価方法・基
準(評価割合)
授業内の討論参加(50%)、発表内容(50%)で総合的に評価する。特に、討論への関心、意欲を評価する。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『使用しない』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業内で遠慮なく意見を述べたり質問をして下さい。
備考
画像
ファイル
更新日付2017/01/20 20:33:28