開講年度2017
科目名心理学入門Ⅱ
科目ナンバー
開講種別秋学期
対象学年2年
担当者中島 健一
単位数2
曜日・時限秋学期 水曜日 1時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
心理学の基礎的理解
授業の概要
春学期と秋学期を通して認知、学習、記憶、社会・集団、発達、臨床等の心理学の各分野を概説し、心理学の全体像を把握する。秋学期はシラバスに示す内容を授業する。
授業の到達
目標
心理学各分野への興味・関心を深める。心のケアの対象理解を深める。自分自身を含めた人間の生活への心理学の活用を考えることができるようになる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1生涯発達の考え方予習:シラバスを読み予備知識を得ておく(30)
復習:関心事項を調べる(30)
2乳幼児期予習:シラバスを読み予備知識を得ておく(30)
復習:関心事項を調べる(30)
3アタッチメント予習:シラバスを読み予備知識を得ておく(30)
復習:関心事項を調べる(30)
4ピアジェの発達段階説予習:シラバスを読み予備知識を得ておく(30)
復習:関心事項を調べる(30)
5青年期とアイデンティティー予習:シラバスを読み予備知識を得ておく(30)
復習:関心事項を調べる(30)
6壮年・高齢期予習:シラバスを読み予備知識を得ておく(30)
復習:関心事項を調べる(30)
7神経症予習:シラバスを読み予備知識を得ておく(30)
復習:関心事項を調べる(30)
8欲求不満と適応機制予習:シラバスを読み予備知識を得ておく(30)
復習:関心事項を調べる(30)
9心理療法:フロイトとユング予習:シラバスを読み予備知識を得ておく(30)
復習:関心事項を調べる(30)
10心理療法:来談者中心療法、認知行動療法、家族療法等予習:シラバスを読み予備知識を得ておく(30)
復習:関心事項を調べる(30)
11心理療法:動作法、芸術表現療法、心理劇等予習:シラバスを読み予備知識を得ておく(30)
復習:関心事項を調べる(30)
12心理検査予習:シラバスを読み予備知識を得ておく(30)
復習:関心事項を調べる(30)
13集団力学予習:シラバスを読み予備知識を得ておく(30)
復習:関心事項を調べる(30)
14欲求と動機づけ予習:シラバスを読み予備知識を得ておく(30)
復習:関心事項を調べる(30)
15パーソナリティ予習:シラバスを読み予備知識を得ておく(30)
復習:関心事項を調べる(30)
    
評価方法・基
準(評価割合)
定期試験あるいはレポート
テキスト
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『認知症高齢者の心理劇』中島健一ミネルヴァ書房
2.『高齢者の動作法』中島健一誠信書房
参考URL
質疑応答
随時受け付けるのでアポイントメントをとること。
備考
画像
ファイル
更新日付2017/01/16 11:52:01