開講年度2017
科目名Extensive ReadingⅠb D
科目ナンバー
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者長谷部 亜子
単位数1
曜日・時限秋学期 月曜日 1時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
易しい英語で書かれた本を楽しくたくさん(120冊)読むことで、簡単な英文をすらすら読むことができるようにする。
授業の概要
Extensive Readingとは、やさしい英語を「たくさん」「速く」「楽しんで」読むこと。細かいところにこだわらず、英文をすらすらと読むことができる、そんな力をつけることがこの講義のねらいです。そのためには、とにかくたくさんの英文に触れること、つまり多読が必要です。難しい文、苦手なジャンルやトピックの文では長続きしませんから、やさしい英語で書かれたもの、自分が楽しめるジャンルの本を選び、なるべくたくさん読みましょう。
授業では以下の活動を行います。
 1) 配布された読み物教材を利用し、戻り読みをしない練習をする
 2) 授業内多読
 3) それぞれが現在読んでいる本について記録をつける、プレゼンテーションする
 4) 単語テスト(毎回あります)
毎回の授業には、図書館で借りた「本」を複数冊、「ブックレポート」等を必ず持参してください。
授業の到達
目標
1. 英文をたくさん読む(秋学期の目標は、授業内、授業外で合わせて120冊以上読破)
2. 戻り読みをせず、英文を頭からそのまま(英語のまま)理解できるようにする
3. 読む速度を上げる
4. 読書を楽しむ習慣を身につける
5. 単語テストを通じ、多読を下支えする語彙力を補強する
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
11. ガイダンス:授業方針の説明
2. 読解力測定
3. 授業内多読(記録つけ)
【予習】
・シラバスを読み、授業の目的を把握しておく(20)
【復習】
・授業全体について確認(20)
21. 単語小テスト①
2. 授業内多読(記録つけ、プレゼンテーションなど)
【予習】
・単語小テスト①のための勉強(15)
【課題】
・授業外多読用の本を読み(合計2000語以上)、記録(ブックレポート)をつける(40)
31. 単語小テスト②
2. 授業内多読(記録つけ、プレゼンテーションなど)
【予習】
・単語小テスト②のための勉強(15)
【課題】
・授業外多読用の本を読み(合計2000語以上)、記録(ブックレポート)をつける(40)
41. 単語小テスト③
2. 授業内多読(記録つけ、プレゼンテーションなど)
【予習】
・単語小テスト③のための勉強(15)
【課題】
・授業外多読用の本を読み(合計2000語以上)、記録(ブックレポート)をつける(40)
51. 単語小テスト④
2. 授業内多読(記録つけ、プレゼンテーションなど)
【予習】
・単語小テスト④のための勉強(15)
【課題】
・授業外多読用の本を読み(合計2000語以上)、記録(ブックレポート)をつける(40)
61. 単語小テスト⑤
2. 授業内多読(記録つけ、プレゼンテーションなど)
【予習】
・単語小テスト⑤のための勉強(15)
【課題】
・授業外多読用の本を読み(合計2000語以上)、記録(ブックレポート)をつける(40)
71. 単語小テスト⑥
2. 授業内多読(記録つけ、プレゼンテーションなど)
【予習】
・単語小テスト⑥のための勉強(15)
【課題】
・授業外多読用の本を読み(合計2000語以上)、記録(ブックレポート)をつける(40)
81. 単語中間テスト
2. 授業内多読(記録つけ、プレゼンテーションなど)
【予習】
・単語中間テストのための勉強(60)
【課題】
・授業外多読用の本を読み(合計2000語以上)、記録(ブックレポート)をつける(40)
91. 単語小テスト⑦
2. 授業内多読(記録つけ、プレゼンテーションなど)
【予習】
・単語小テスト⑦のための勉強(15)
【課題】
・授業外多読用の本を読み(合計2000語以上)、記録(ブックレポート)をつける(40)
101. 単語小テスト⑧
2. 授業内多読(記録つけ、プレゼンテーションなど)
【予習】
・単語小テスト⑧のための勉強(15)
【課題】
・授業外多読用の本を読み(合計2000語以上)、記録(ブックレポート)をつける(40)
111. 単語小テスト⑨
2. 授業内多読(記録つけ、プレゼンテーションなど)
【予習】
・単語小テスト⑨のための勉強(15)
【課題】
・授業外多読用の本を読み(合計2000語以上)、記録(ブックレポート)をつける(40)
121.単語小テスト⑩
2.授業内多読(記録つけ、プレゼンテーションなど)
【予習】
・単語小テスト⑩のための勉強(15)
【課題】
・授業外多読用の本を読み(合計2000語以上)、記録(ブックレポート)をつける(40)
131. 単語小テスト⑪
2. 授業内多読(記録つけ、プレゼンテーションなど)
【予習】
・単語小テスト⑪のための勉強(15)
【課題】
・授業外多読用の本を読み(合計2000語以上)、記録(ブックレポート)をつける(40)
141. 単語小テスト⑫
2. 授業内多読(記録つけ、プレゼンテーションなど)
【予習】
・単語小テスト⑫のための勉強(15)
【課題】
・授業外多読用の本を読み(合計2000語以上)、記録(ブックレポート)をつける(40)
151. 単語期末テスト
2. 読解力測定
3. ブックレポート、リーディング・ログ(全数)提出
4. 授業のまとめ
【予習】
・単語期末テストのための勉強(60)
【課題】
・授業外多読用の本を読み(合計2000語以上)、記録(ブックレポート)をつけ、最終提出物をそろえる(40)
    
評価方法・基
準(評価割合)
読書量(40%)
授業参加・貢献度(30%)
課題提出(15%)
単語テスト(15%)
※読書量は、授業内、外で読んだ冊数と、期末のブックレポートおよびリーディング・ログ(全数)の提出をもって判断します。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『TOEICテスト 英単語ターゲット1500(新装版)』松井こずえ旺文社¥961978-4-01-094300-7※春学期と同じものを使用します。秋学期のみ受講する場合は新たに購入してください。
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
月曜12:40~13:30(アポイントをとってください)
備考
受講の際のルール
・授業で読むための本を2冊以上、毎回図書館で借り、必ず持ってきてください。
・毎回指定された席に着席してください。
・授業中の携帯電話、スマートフォンの操作は厳禁です。
・2/3以上の授業に出席した者のみ成績評価の対象とします。
画像
ファイル
更新日付2017/02/11 17:54:10