開講年度2017
科目名日本史特殊講義A-Ⅱ
科目ナンバー
開講種別秋学期
対象学年3年
担当者松薗 斉
単位数2
曜日・時限秋学期 木曜日 3時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
古代中世の社会と文学
授業の概要
平安時代から中世にかけての文学作品を取り上げながら、その時代の政治・社会・文化の特徴を解説する
授業の到達
目標
 古代・中世の歴史を理解するための入門編として、文学作品を取り上げながら、その著者やその作品が生み出された背景を説明する中で、社会や時代への理解を深めることを目標とする。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1中世の日記文学(1 讃岐典侍日記)復習と配布プリントのテキストに目を通しておく(1時間)
2中世の日記文学(2 たまきはる)復習と配布プリントのテキストに目を通しておく(1時間)
3中世の日記文学(3 弁内侍日記)復習と配布プリントのテキストに目を通しておく(1時間)
4中世の日記文学(4 中務内侍日記と弁内侍日記 )復習と配布プリントのテキストに目を通しておく(1時間)
5中世の日記文学(5 とはずがたり)復習と配布プリントのテキストに目を通しておく(1時間)
6中世の日記文学(6 竹向きが記)復習と配布プリントのテキストに目を通しておく(1時間)
7中世の随筆(徒然草)復習と配布プリントのテキストに目を通しておく(1時間)
8中世の随筆(その他)復習と配布プリントのテキストに目を通しておく(1時間)
9室町物語1 ちご物語復習と配布プリントのテキストに目を通しておく(1時間)
10室町物語2 王朝物語復習と配布プリントのテキストに目を通しておく(1時間)
11室町物語3 異類もの復習と配布プリントのテキストに目を通しておく(1時間)
12芸能と文学1 連歌復習と配布プリントのテキストに目を通しておく(1時間)
13芸能と文学2 猿楽復習と配布プリントのテキストに目を通しておく(1時間)
14芸能と文学3 その他復習と配布プリントのテキストに目を通しておく(1時間)
15まとめ復習(1時間)
    
16筆記試験
評価方法・基
準(評価割合)
期末の筆記試験(80%)。出席状況・小テストも考慮する(20%)。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『配布プリント』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
空いている時間ならばいつでも可。
備考
画像
ファイル
更新日付2017/02/10 22:51:38