開講年度2017
科目名東西交渉史Ⅱ
科目ナンバー
開講種別秋学期
対象学年3年
担当者松井 真子
単位数2
曜日・時限秋学期 水曜日 2時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
地中海における邂逅
授業の概要
地中海を媒介として隣接するヨーロッパと中東イスラム世界。本講義ではこの両地域の邂逅を3本の映画を手がかりに考察する。それぞれの物語の歴史的背景を考えつつ、特定のトピックを取り上げながら、重層的な文化圏の諸相や、両地域の関係の理解を深める。
授業の到達
目標
地中海世界における文化圏の対立と交流を、具体的に把握できるようにする。歴史事象を多角的視点から考察できるようにする。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1ガイダンス:授業方針の説明予習:シラバスを読み本授業内容をあらかじめ把握する(30)
復習:授業の全体について確認(30)
2「タッチ・オフ・スパイス(前半)」予習:ウェブサイトなどを利用して、鑑賞する映画について調べておく(60)
復習:あらすじ・登場人物の確認(60)
3「タッチ・オブ・スパイス(後半)」予習:ウェブサイトなどを利用して、鑑賞する映画について調べておく(60)
復習:あらすじ・登場人物の確認(60)
4東方教会世界とオスマン帝国予習:参考文献などを利用して、シラバスで予定されている講義内容について調べておく(60)
復習:授業の内容を確認し理解を深める(60)
5イスタンブルの歴史予習:参考文献などを利用して、シラバスで予定されている講義内容について調べておく(60)
復習:授業の内容を確認し理解を深める(60)
6近現代のトルコとギリシア予習:参考文献などを利用して、シラバスで予定されている講義内容について調べておく(60)
復習:授業の内容を確認し理解を深める(60)
7「もうひとりの息子(前半)」予習:ウェブサイトなどを利用して、鑑賞する映画について調べておく(60)
復習:あらすじ・登場人物の確認(60)
8「もう一人の息子(後半)」予習:ウェブサイトなどを利用して、鑑賞する映画について調べておく(60)
復習:あらすじ・登場人物の確認(60)
9パレスチナ問題について考える(1)予習:参考文献などを利用して、シラバスで予定されている講義内容について調べておく(60)
復習:授業の内容を確認し理解を深める(60)
10パレスチナ問題について考える(2)予習:参考文献などを利用して、シラバスで予定されている講義内容について調べておく(60)
復習:授業の内容を確認し理解を深める(60)
11「おじいちゃんの里帰り(前半)」予習:ウェブサイトなどを利用して、鑑賞する映画について調べておく(60)
復習:あらすじ・登場人物の確認(60)
12「おじいちゃんの里帰り(後半)」予習:ウェブサイトなどを利用して、鑑賞する映画について調べておく(60)
復習:あらすじ・登場人物の確認(60)
13ヨーロッパ諸国と中東系移民(1)予習:参考文献などを利用して、シラバスで予定されている講義内容について調べておく(60)
復習:授業の内容を確認し理解を深める(60)
14ヨーロッパ諸国と中東系移民(2)予習:参考文献などを利用して、シラバスで予定されている講義内容について調べておく(60)
復習:授業の内容を確認し理解を深める(60)
15総括予習:これまでの学習内容の確認(60)
復習:試験対策(120)
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
平常点(受講態度やリアクションペーパーの提出)30%、定期試験70%。
愛知学院大学の規定に従い、6回以上欠席した場合は不合格とする。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『特に指定しない。ハンドアウトや資料を配布する。』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『講義中に適宜紹介する。』
参考URL
質疑応答
講義後に受けつける。
オフィスアワー:火曜日4限
備考
画像
ファイル
更新日付2017/02/14 14:17:35