開講年度2017
科目名日本仏教の思想Ⅱ
科目ナンバー
開講種別秋学期
対象学年3年
担当者川口 高風
単位数2
曜日・時限秋学期 火曜日 2時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
各宗の袈裟を学び研究書を講読する
授業の概要
袈裟は仏弟子の標幟である。仏教者として袈裟ほど身近なものはない。しかし、袈裟はどういうものか。何を教えているか。なぜ、搭けなければならないか知る人は少ない。そこで、最初に基礎知識をつけるためビデオによって法衣伝来の道、現代各宗派の法衣、袈裟の種類と搭袈裟法、袈裟の変遷と縫い方などを学び、袈裟に関する理解を深めたい。その後、日本で著わされた袈裟研究書の『方服図儀』を訓読し現代語訳する。本講により現代各宗の法衣や袈裟を知るとともに、『方服図儀』を著わした慈雲飲光の主張や江戸期の袈裟に関する考えなどを明らかにする。また、当時、袈裟論争ともいわれた時期であったため、他の研究書と比較して正法の袈裟とはどういうものかを考えてみる。
授業の到達
目標
1,仏教における袈裟の役割と意義を学ぶことができる。
2,日本仏教における各宗派の教えとそれによる袈裟の特徴を学ぶことができる。
3,『方服図儀』より作者の思想的特徴が理解できる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1はじめに(本授業の勉強方法について)復習:ノートを参照して授業内容を確認し、不足部分を調べてノートに追加する。(40分)
2曹洞宗の袈裟(DVDで概略をみる)予習:講義前にテキストの該当箇所を読み、問題点を考えてみる。(30分)
復習:ノートを参照して授業内容を確認し、不足部分を調べてノートに追加する。(40分)
3天台宗の法服(DVDで概略をみる)予習:講義前にテキストの該当箇所を読み、問題点を考えてみる。(30分)
復習:ノートを参照して授業内容を確認し、不足部分を調べてノートに追加する。(40分)
4真言宗の法服(DVDで概略をみる)予習:講義前にテキストの該当箇所を読み、問題点を考えてみる。(30分)
復習:ノートを参照して授業内容を確認し、不足部分を調べてノートに追加する。(40分)
5浄土宗の法服(DVDで概略をみる)予習:講義前にテキストの該当箇所を読み、問題点を考えてみる。(30分)
復習:ノートを参照して授業内容を確認し、不足部分を調べてノートに追加する。(40分)
6『方服図儀』と著者慈雲飲光について予習:講義前にテキストの該当箇所を読み、問題点を考えてみる。(30分)
復習:ノートを参照して授業内容を確認し、不足部分を調べてノートに追加する。(40分)
7『方服図儀』講読 第一勧誡(袈裟の制定)予習:講義前にテキストの該当箇所を読み、問題点を考えてみる。(30分)
復習:ノートを参照して授業内容を確認し、不足部分を調べてノートに追加する。(40分)
8『方服図儀』講読 第一勧誡(袈裟の制定)予習:講義前にテキストの該当箇所を読み、問題点を考えてみる。(30分)
復習:ノートを参照して授業内容を確認し、不足部分を調べてノートに追加する。(40分)
9『方服図儀』講読 第二勝徳(袈裟の功徳)予習:講義前にテキストの該当箇所を読み、問題点を考えてみる。(30分)
復習:ノートを参照して授業内容を確認し、不足部分を調べてノートに追加する。(40分)
10『方服図儀』講読 第二勝徳(袈裟の功徳)予習:講義前にテキストの該当箇所を読み、問題点を考えてみる。(30分)
復習:ノートを参照して授業内容を確認し、不足部分を調べてノートに追加する。(40分)
11『方服図儀』講読 第三名義(袈裟の名称)予習:講義前にテキストの該当箇所を読み、問題点を考えてみる。(30分)
復習:ノートを参照して授業内容を確認し、不足部分を調べてノートに追加する。(40分)
12『方服図儀』講読 第三名義(袈裟の名称)予習:講義前にテキストの該当箇所を読み、問題点を考えてみる。(30分)
復習:ノートを参照して授業内容を確認し、不足部分を調べてノートに追加する。(40分)
13『方服図儀』講読 第四制縁(袈裟の規則)予習:講義前にテキストの該当箇所を読み、問題点を考えてみる。(30分)
復習:ノートを参照して授業内容を確認し、不足部分を調べてノートに追加する。(40分)
14『方服図儀』講読 第五正儀(袈裟の搭け方)予習:講義前にテキストの該当箇所を読み、問題点を考えてみる。(30分)
復習:ノートを参照して授業内容を確認し、不足部分を調べてノートに追加する。(40分)
15まとめ(授業の全体を振り返る)予習:学期を振り返り、全体を理解しているかを考えてみる。(30分)
復習:ノートを読み返し、不足部分を調べてノートに追加する。(40分)
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
1.定期試験60%
2.学期途中でのレポート40%
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『授業中に配布』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『修訂曹洞宗の袈裟の知識』川口高風曹洞宗宗務庁2000円
参考URL
質疑応答
1,研究室番号2415(2号館4階)です。
2,オフィスアワー:火曜日の昼休みと4時限、木曜日の昼休みと5時限
備考
1.講義中は私語、携帯電話の使用は禁止です。
2,DVDなどの視聴覚授業も行うため、講義スケジュールの変わることがあります。
画像
ファイル
更新日付2017/02/13 14:06:09