開講年度2017
科目名フランス語Ⅱ(基礎)
科目ナンバー
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者佐々木 稔
単位数1
曜日・時限秋学期 月曜日 2時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
分かりやすいフランス語: 初級編
授業の概要
春学期の授業を踏まえたうえで、もう少し発展的な内容に取り組みます。
フランス語の簡単な表現を使って、自分の意思を伝える練習をしていきます。
そうしてフランス語を実際に使ってみることを通して、フランスの歴史やフランス語を使う文化圏について、少しでも親しみをもってくれたらと思います。
授業の到達
目標
フランス語の表現を身につける。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1フランス語の知識の確認【予習】シラバスにより授業内容を確認してくる(10分)
【復習】授業で確認した文法・発音についておさらいする(20分)
2前置詞deと定冠詞の縮約形
動詞venirとprendreの活用
【予習】教科書24ページに目を通してくる(10分)
【復習】前置詞deと定冠詞の縮約形を覚える(10分)
【課題】前置詞deと定冠詞の縮約形に関する課題(10分)
3近接過去【予習】教科書25ページに目を通してくる(10分)
【復習】近接過去についておさらいする(10分)
【課題】近接過去と指示代名詞に関する課題(10分)
4指示代名詞【予習】教科書25ページに目を通してくる(10分)
【復習】指示代名詞を覚える(10分)
【課題】指示代名詞に関する課題(10分)
5直接目的語・強勢形の人称代名詞【予習】教科書26ページに目を通してくる(10分)
【復習】直接目的語・強勢形の人称代名詞を覚える(10分)
【課題】直接目的語・強勢形の人称代名詞に関する課題(10分)
6命令法【予習】教科書27ページに目を通してくる(10分)
【復習】命令法についておさらいする(10分)
【課題】命令法に関する課題(10分)
7動詞voirとdescendreの活用【予習】教科書27ページに目を通してくる(10分)
【復習】動詞voirとdescendreの活用を覚える(10分)
【課題】動詞voirとdescendreに関する課題(10分)
8間接目的語の人称代名詞【予習】教科書28ページに目を通してくる(10分)
【復習】間接目的語人称代名詞を覚える(10分)
【課題】間接目的語人称代名詞に関する課題(10分)
9非人称構文【予習】教科書29ページに目を通してくる(10分)
【復習】非人称構文の表し方を覚える(10分)
【課題】非人称構文に関する課題(10分)
10écrireとdireの活用【予習】教科書29ページに目を通してくる(10分)
【復習】動詞écrireとdireの活用(10分)
【課題】動詞écrireとdireの活用(10分)
11フランス語の数字【予習】教科書32ページに目を通してくる(10分)
【復習】数字を覚える(10分)
【課題】数字に関する課題(10分)
12フランスの時刻の表し方【予習】教科書32ページに目を通してくる(10分)
【復習】時刻の表し方を覚える(10分)
【課題】時刻に関する課題
13動詞pouvoirとdevoirの活用【予習】教科書43ページに目を通してくる(10分)
【復習】動詞pouvoirとdevoirの活用を覚える(10分)
【課題】動詞pouvoirとdevoirに関する活用(10分)
14動詞croireとlireの活用【予習】教科書45ページに目を通してくる(10分)
【復習】動詞croireとlireの活用を覚える(10分)
【課題】動詞croireとlireに関する活用(10分)
15これまでの授業のまとめ【予習】これまでの学習内容の確認(30分)
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
平常点40%、期末試験60%で評価します。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『フランス語の音色』中村敦子駿河台出版社2300円978-4411011251販売:丸善
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業中・授業後に質疑応答の時間を取ります。
備考
辞書を使用しますので、準備しておいてください。
画像
ファイル
更新日付2017/05/11 16:06:52