開講年度2017
科目名フランス文化事情
科目ナンバー
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者尾崎 孝之
単位数2
曜日・時限秋学期 木曜日 3時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
さまざまな「もの」を通してフランスを見る
授業の概要
フランスの文化や社会に対する具体的な知識の学習を通して、多文化への視野を広げる。
授業の到達
目標
 フランスという国には、どんな人たちが住み、どんな生活を営んでいるのだろうか。
 そして、それは、私たち日本人の生き方や考え方とどう違うのだろうか。
 こうしたかなり広範な事柄を、それでも、できるだけ具体的に観察することを通して、自分の言葉でそのことを説明できるようにする。そして、フランスに関係するさまざまな「もの」を通して、フランスという国やフランス人についてのイメージを明確にすることができるようにする。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1「ガイダンス」:授業内容および方針の説明
・テキストの「フランスパン」「カフェオレ」「ハンカチ」を読む。
・DVDでブルターニュの「ロクロナン」村(1)を観察する。
・テキストとDVDの内容についてレポートを作成・提出する。
(予)シラバスを読み、授業内容をあらかじめ把握する(30)
(復)授業全体につての確認(30)
2・テキストの「石鹸」「産着」「ベレー帽」を読む。
・DVDでブルターニュの「ロクロナン」村(2)を観察する。
・テキストとDVDの内容についてレポートを作成・提出する。
(予)テキストの「石鹸」「産着」「ベレー帽」を丁寧に読む。(30)
(復)テキストとDVDの内容の確認(30)
3・テキストの「ジャム」「クレヨン」「メリヤス」を読む。
・DVDでブルターニュの「ロクロナン」村(3)を観察する。
・テキストとDVDの内容についてレポートを作成・提出する。
(予)テキストの「ジャム」「クレヨン」「メリヤス」を丁寧に読む。(30)
(復)テキストとDVDの内容の確認(30)
4・テキストの「マーガリン」「リボン」「サクランボ」を読む。
・DVDでロワールの城(1)を観察する。
・テキストとDVDの内容についてレポートを作成・提出する。
(予)テキストの「マーガリン」「リボン」「サクランボ」を丁寧に読む。(30)
(復)テキストとDVDの内容の確認(30)
5・テキストの「ブラジャー」「コック帽」「シロップ」を読む。
・DVDでロワールの城(2)を観察する。
・テキストとDVDの内容についてレポートを作成・提出する。
(予)テキストの「ブラジャー」「コック帽」「シロップ」を丁寧に読む。(30)
(復)テキストとDVDの内容の確認(30)
6・テキストの「ランプ・シェード」「紅茶」「メリーゴーラウンド」を読む。
・DVDでロワールの城(3)を観察する。
・テキストとDVDの内容についてレポートを作成・提出する。
(予)テキストの「ランプ・シェード」「紅茶」「メリーゴーラウンド」を丁寧に読む。(30)
(復)テキストとDVDの内容の確認(30)
7・テキストの「スリッパ」「ポテトフライ」「乳母車」を読む。
・DVDで大統領選挙についてのドキュメント(1)を観察する。
・テキストとDVDの内容についてレポートを作成・提出する。
(予)テキストの「スリッパ」「ポテトフライ」「乳母車」を丁寧に読む。(30)
(復)テキストとDVDの内容の確認(30)
8・テキストの「ソフト帽」「トランク」「毛糸」を読む。
・DVDで大統領選挙についてのドキュメント(2)を観察する。
・テキストとDVDの内容についてレポートを作成・提出する。
(予)テキストの「ソフト帽」「トランク」「毛糸」を丁寧に読む。(30)
(復)テキストとDVDの内容の確認(30)
9・テキストの「人台」「クロワッサン」「雨傘」を読む。
・DVDで大統領選挙についてのドキュメント(3)を観察する。
・テキストとDVDの内容についてレポートを作成・提出する。
(予)テキストの「人台」「クロワッサン」「雨傘」を丁寧に読む。(30)
(復)テキストとDVDの内容の確認(30)
10・テキストの「公園の椅子とベンチ」「四つ葉のクローバー」「菊」を読む。
・DVDでダ・ヴィンチに関するドキュメント(1)を観察する。
・テキストとDVDの内容についてレポートを作成・提出する。
(予)テキストの「公園の椅子とベンチ」「四つ葉のクローバー」「菊」を丁寧に読む。(30)
(復)テキストとDVDの内容の確認(30)
11・テキストの「身繕いセット」「ボジョレ・ヌーヴォー」「ゲートル」を読む。
・DVDでダ・ヴィンチに関するドキュメント(2)を観察する。
・テキストとDVDの内容についてレポートを作成・提出する。
(予)テキストの「身繕いセット」「ボジョレ・ヌーヴォー」「ゲートル」を丁寧に読む。(30)
(復)テキストとDVDの内容の確認(30)
12・テキストの「リュックサック」「炭酸水」「手袋」を読む。
・DVDでダ・ヴィンチに関する(3)を観察する。
・テキストとDVDの内容についてレポートを作成・提出する。
(予)テキストの「リュックサック」「炭酸水」「手袋」を丁寧に読む。(30)
(復)テキストとDVDの内容の確認(30)
13・テキストの「サンタクロース」「ヤドリギ」「砂糖」を読む。
・DVDで「マリー=アントワネットと二人の画家」(1)を観察する。
・テキストとDVDの内容についてレポートを作成・提出する。
(予)テキストの「サンタクロース」「ヤドリギ」「砂糖」を丁寧に読む。(30)
(復)テキストとDVDの内容の確認(30)
14・テキストの「タバコ屋」「ガレット・デ・ロワ」「湯たんぽ」を読む。
・DVDで「マリー=アントワネットと二人の画家」(2)を観察する。
・テキストとDVDの内容についてレポートを作成・提出する。
(予)テキストの「タバコ屋」「ガレット・デ・ロワ」「湯たんぽ」を丁寧に読む。(30)
(復)テキストとDVDの内容の確認(30)
15・テキストの「ヘアー・ブラシ」「チョコレート」「セーラー服」を読む。
・DVDで「マリー=アントワネットと二人の画家」(3)を観察する。
・テキストとDVDの内容についてレポートを作成・提出する。
(予)テキストの「ヘアー・ブラシ」「チョコレート」「セーラー服」を丁寧に読む。(30)
(復)テキストとDVDの内容の確認(30)
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
毎授業提出のレポート:60%
定期試験:40%
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『クロワッサンとベレー帽』鹿島茂中公文庫648円+税978-4122049277販売:丸善
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
火曜日(13:30~15:00)に研究室(2423)にて質疑に応対する。 
備考
秋学期は学籍番号が偶数の学生が受講すること。
外国(特にフランス)に対する興味を深めてほしい。
画像
ファイル
更新日付2017/05/17 12:54:24